Those people (who do not require help) will not be made to
V
S
M
feel unfairly treated by high levels of taxation.
C
関係代名詞 who が名詞の help までの形容詞節をつくり、 Those people を修飾
します。 be made を 「つくられる」 とすると意味が合わず、 うしろの to feel も説
明できません。 受動態の文なので、 能動態にもどして考えます。 もとはHigh
levels of taxation will not make those people who ~ feel unfairly treated. という
make OCの第5文型です。 those people who ~までが0で、 feel unfairly
treated が C と、 第5文型を意識します。 make OCのCにV原形がきたものを
受動態にすると、 O' be made to do と to が入ることに要注意です。
和訳 助けを必要としないそれらの人びとは、 高い税金をかけられて
いるからといって、 自分たちが不当に扱われていると感じるこ
とはないだろう。