学年

教科

質問の種類

英語 高校生

写真の問題についてですが、なぜ、③のlivelyは不適なのでしょうか? livelyは「元気な、活発な」という意味から「元気な熊を捕らえようとした」みたいな意味になることからlivelyも適すると思うのですが…また1番下の写真ではlivelyは「補語としても用いる」と書かれ... 続きを読む

Despite their efforts to capture the bear ( ), they finally had t off ce dy fa shoot it. ① lived ③ lively 駅 12 lives 4 alive (人)から povülden ALA diw beanioqqsaibod< (金)1 consible 5 alive 「生きている」は補語としてのみ用いられる形容詞。 本間は capture (V) the bear (0) alive (C) 「その熊を生きている状態で捕まえる」という構造。capture[catch]A alive 「Aを生け捕りにする」という表現で覚えよう。 200 onihaz 選択肢 ③ lively については794 を参照。 ●補語としてのみ用いられる形容詞 alive 「生きている」 alive 「生きている」, living 「生きている / 現在使われている」, lively 「元気な活発な」 alive 「生きている」 は補語としてのみ用いる。 →784 living 「生きている現在使われている」は原則として名詞を修飾する。 →→ 795 lively 「元気な活発な」 は, 補語としても用いるし、名詞も修飾する。 選択肢 ② alive は名詞を修飾する用法はないので不可。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

合ってますか? 間違っていたら教えてください!

1 リスニング基礎 [リスニングに取り組む前に英語の発音を学び、準備をしよう!] A 発音 問1 次の英文の 内の単語と発音が 内に、 右の( 同じで,つづりが異なる単語を書きなさい。 nal which can run very ★★☆ (1) A (deer) is an animal which can run very fast. (dear) ★☆☆ (2) Ⅰ (read) a novel yesterday. (red) ★★☆(3) He is standing (by) the window. (buy) 問2 次の(1)~(5) の各組において, 下線部の発音が他の三 つと異なるものを一つずつ選びなさい。 ★☆☆ (1) ア anger ★★☆ (2) ア source ★★☆ (3) ア bear ★☆☆ (4) ア design ★★☆ (5) ア knock ☆☆☆ (1) ア ac-tor B アクセント 問3 次の(1)~(5) の各組において, アクセント (第一強勢 ) のある位置が他の三つと異なるものを一つずつ選びな さい。 ウ a-gainst ☆☆ (2) ex-cuse ウ pre-fer ☆☆ (3) ア be-come be-lieve ★★☆(4) ア of-fi-cer イ ran イ door イ fare イ foreign イ kite ウ twen-ti-eth ★★☆ (5) ア choc-o-late ウ fa-vor-ite ウ back ウ course pearl I always hour エ hair ウsignature sign ウ knife I know イ af-ter 工re-cent Dov-en I re-ply fa-mous 学習日 I sur-prise イ sim-i-lar - un-der-stand dif-fer-ent Fva-ca-tion 月 ヒント 問1 (1) dear は 「親愛な」。 空所には「シカ」。 (2) redは「赤い」。 空所には「読んだ」。 (3) buy は 「買う」。 空所には「のそば 「に」。 ヒント 問2 (1) [æ]と[3] の発音の違 い。 (2) [3]と[au] の発音 の違い。 (3) [ear]と[] の発音 の違い。 (4) 字 (発音しない字)と [g] の発音の違い。 (5) 黙字と [k] の発音の違 い。 ヒント 問3 (5) アクセント位置の規則 を覚えよう。 ・-ate で終わる語は, 2つ前の音節にアクセ ント。 tion で終わる語は, その直前にアクセン ト。

回答募集中 回答数: 0