学年

教科

質問の種類

英語 高校生

英語和訳です! toの用法の単元なんですが、このピンクでマーカー引いたところがどんな用法でどうしてこう訳されるのかがわからないです! よろしくお願いします!

<英文構造> Thomas Alva Edison is said to have led the world into the age of technology. He invented 完了不定詞 lead ~ into... 「~を・・・へ導く」 many of the technologies vital to the modern world. Although he patented over 1,100 technologies を修飾 inventions, many were improvements / to the inventions of others. A lot of invention ↑ many of his inventions nowadays improves existing products and processes to make them a little bit more effective. V 0 to 不定詞の副詞用法 And Edison started all that off. 3 不定詞 (2) ↑前文の 「既存の製品と製法を改良すること」を指す FOCUS 不定詞(2) Thomas Alva Edison is said to have led the world into the age of technology. : A is said to do 〜 「A は〜すると言われている」 のto不定詞が, to have+過去分詞の完了不定 詞の形になっている。 to 不定詞の内容が、 主節の動詞 (ここではis) よりも前のことを表してい るので, is said to have led the world into 〜を 「世界を~へと導いたと言われている」と訳す。 voltraph (→ 重要構文9 ) ◆l.2 the technologies vital to ~ : vital は前の technologies を修飾。 形容詞が後ろから前の名詞を修飾 するのは, 形容詞が修飾語句を伴う (ここでは vital は to the modern world を伴っている)場合 lineである。 l.4 make them a little bit more effective: make +0 +C「~を… にする」 の表現。 them は前述の existing products and processes を指す→ 「既存の製品や (製造) 過程をもう少し効果的なものに する」。 Vocabulary Check □ technology 「(科学技術」 □ invent 「~を発明する」 □ vital 「きわめて重要な」 □ improvement 「改良 (したもの)」 process (S) PET 20001. [訳] トーマス・アルバ・エジソンは、世界を科学技術の時代へと導いたと言われている。 彼は現代世界にとっ てきわめて重要な技術の多くを発明した。 彼は 1,100を超える発明品の特許権をとったが、 多くは他人の 発明品を改良したものだった。 今日では多くの発明は、もう少し効果的なものにするために既存の製品と(製 造) 過程を改良している。 そして, エジソンがそういったことをすべて始めたのである。 af yoludsoov ortner 「物を作り出すための) 過程」 Vocabulary Plust □ existing product □ effective □ start off / start off ~ 「既存の 現存する」 「製品」agene 「効果的な」 「~を始める」 font istnatoa 13

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

教えください

2. 次の各組の文がほぼ同じ意味になるように,( )に適当な1語を入れなさい . (1) He bought a car, but sold it after a month. He sold the car which he ( It is ten years since we moved to this town. (2) ) ( ) ( (3) (4) since we moved to this town.no Mother began to look for her purse an hour ago and she is still looking for it. Mother( my) for her purse ) ( ) an hour. I said to myself, “Who left the window open ?" I wondered( )( ) (Bonap a month ( 3. 次の日本語に合うように、[ ]内の語句を並べかえなさい. (1) 僕は今までにそんな大きなチョウを見たことがありません. I [ such / seen / big/ have / a/ never] butterfly. I (2) 科学者たちは太陽は50億年輝き続けてきたと言う. Scientists say [for / been/ has / the sun / five billion years / shining ]. Scientists say (3) カオリは自分のしたことを決して後悔しなかった. Kaori [what / never / she / done / regretted/had ] . Kaori 66 the window open. (4) 次のクリスマスが来ると、 僕は2年間ずっと東京に住んでいたことになる. When next Christmas [lived/comes/I/ have / in Tokyo / will/] for two years. When next Christmas 4. 次の日本語に合うように、英文を完成させなさい (1) 父は今朝からずっと新聞を読んでいる. My father (2) 「君と彼とは何年前から友だちですか」 「5年前からです」 WI ). 99 CHINTS (3) 祖母が亡くなって10年になります。 My grandmother (4) 私は次の土曜日までに研究レポートを完成しているでしょう。 my research paper butterfly. for two year this morni with hir ten y 1 (1) 「新聞」 the newspaper (2) 「何年前から」 「どのくらいの間」 「5年前から」 「5年間」 える と友だちである」 be friends with (3) 〈状態の継続〉 を使って答える,

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

このページの回答教えて欲しいです

1.Ⅰ bought/books/ not / in the bookstore / have ] yet. 私はまだその書店で本を買ってはいません。 mplete the sentences. FactA 2. [ you / an art exhibition / ever/ have / to / been ]? あなたはこれまで美術の展覧会に行ったことがありますか。 3. No one [ been / since / there / last year / has ]. そこには昨年から誰もいません。 4. [ lived / for / has / another town / my uncle / in ] three years. 私の叔父は3年間、別の町に住んでいます。 2 Fill in the blanks and complete the sentences. Fact B Fact CFact D 1. We ( ))( 彼が戻るまで3年間, 私たちは一度もお互いに会ったことがありませんでした。 2. He didn't know about the café because he( opened. お店が開店する前に彼は町を離れたので, そのカフェについて知りませんでした。 ) each other for three years before he returned. )( ) the town ( 3.We( ) around the town since this morning. 私たちは今朝からずっと町を歩きまわっています。 )( )( 4. The tour guests ()( )( ) at the farm by noon tomorrow. ツアー客は明日の正午までには農園に到着しているでしょう。 The brass band contest the hall. Our school's brass band The members finally came in first in the contest. ) it Grammar in Context 3 Change the words in the brackets to the appropriate form and complete the sentences. HW Japipo! My homeroom teacher is Mr. Suzuki. He [ be J a chemistry teacher at our school for five years. He I play the piano since he was a little boy. He ®[ hold ] concerts together with his friends several times before. When I heard their wonderful performance at their concert, I realized that they [ practice ] very hard for that day. 4 Complete the sentences based on the Japanese ones. A Great Day when I ② at the contest until last year. together until that day. And then, they 晴れ舞台 私がホールに着いたとき、すでに吹奏楽コンクールは始まっていました。 我が校のブラスバンドは昨年ま で一度もそのコンクールに優勝した(win) ことがありませんでした。部員たちは、その日までずっと一緒に頑張っ て(work hard) きました。 そして、彼らはついにコンクールで一位になったのです。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

(2)が分かりません。分離と精製の種類は学びましたが、どうやって区別すれば良いか分からず困っています。例えば(ア)では、ろ過でもいいのではないか?と思ってしまいます。また、類題1のアですが、再結晶ということは硫酸銅も少量ということでしょうか?一問でもいいので解説お願いします。

(2) 次の操作は, 分離・精製の方法として何がふさわしいか。 その名称を答えよ。 (ア) 海水を, 水と塩化ナトリウムなどの成分に分ける。 (イ) ごま塩から塩化ナトリウムを得る。 (ウ) 牛乳の中の油分を取り出す。 (エ) 黒色の水性サインペンの色素の成分を確認する。 考え方 (1) (ア) 水溶液は混合物である。 (ウ) 空気は, 窒素・酸素・その他からなる。 (エ) 炭酸水素ナトリウムのことである。 (オ) いろいろな油が混合している。 答 純物質:イ,エ 混合物 アウ,オ (2) (ア)蒸留すれば, 純粋な水と塩化ナトリウ 類題・ 1 ..... ムなどに分離できる。 (イ) 水に溶かしてろ過し, 塩化ナトリウム水溶 液を得て, 水を蒸発させる。 (ウ) エーテルなどの溶媒を用いると、 油分を抽 出できる。 答 (ア) 蒸留 (イ) ろ過 (ウ) 抽出 (エ) クロマトグラフィー 次の分離・精製に最も適した操作法(複数の場合もある) を答えよ。 (ア) 少量の砂と硫酸銅(ⅡI) を含んだ硝酸カリウムから硝酸カリウムを取り出す。 (イ) ウイスキーからアルコールを取り出す。

回答募集中 回答数: 0