学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題が全て分かりません 教えてください

1. 次の (ア)~(オ)から正しいものを選べ。 (ア) 原子の中心には、 陽子を含む原子核があるので、原子は正に帯電している。 (イ) 原子の大きさは、原子核の大きさにほぼ等しい。 (ウ) 原子の質量は、原子に含まれる陽子と電子の質量の和にほぼ等しい。 (エ) 最も外側の電子殻がL殻である原子どうしでは、 化学的性質が似ている。 (オ)原子番号が同じで、質量数が異なる原子どうしを、互いに同位体という。 2. 次の問に答えよ。 (1)銅 Cuは銅(II)イオン Cu2+になり、そのCu2+の電子数は 27 個である。 銅の原子番号はいくつか。 (2) ア. NeとAr のうち、 原子半径が大きいのはどちらか。 イ. AB3 + と O2 のうち、イオン半径が大きいのはどちらか。 3.表は周期表の一部を表したものである。これら16種類の元素について、 次の問に答えよ。 (1) (ア)~(ク)に当てはまる元素記号を記せ。 I Li Be B (ア)(イ)(ウ) F (エ) オ (オ) Mg(カ) Si P (キ)(ク) Ar ア イ ウ キ ク (2) Liの電子配置は右の①、②のように表すことができる。 Pの電子配置を右の①、②にならって表せ。 (2) (1) (3+) ② K(2) L (1) (3) Mg が安定なイオンになったときの電子配置を、 右の②にならって表せ。 (4) 陽性が最も強い元素を元素記号で記せ。 (5) イオン化エネルギーが最も大きな元素を元素記号で記せ。 (6) 1価の陰イオンになりやすい元素を2つ選び、 元素記号で記せ。 4.図は周期表の概略を示したものである。 次の(1)~(4)に当てはまる領域を図のア~クからすべて選べ。 (ア) (1) アルカリ金属 (2) 遷移元素 (3) 非金属元素 (4) ハロゲン元素 (カ) (イ)(ウ) (キ)() (エ) (オ)

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

見にくくてごめんなさい🙏💦 モル計算の時に物質によっては×2とか最後にした気がするんですけど今回は1回もしなかったんです。 それがなんでか分からなくて😭 教えてください🙏

値(税個)」の値を用いよ。 10分 1物質量と粒子数・質量・気体の体積の関係 次の各問いに答えよ。 ※印の問題については、 特に有効数字3桁と考えて計算せよ。 1.5 56 930. 725 84,0 1.5 9.30 2,4 63.5 ・4 254,0 0.25 08270 T 3.0×1023 個の水素原子Hの物質量は何molか。 30×1023 6.0×1023= 0.5 (2) 6.0×10個の水分子 H2O の物質量は何molか。 6.0×1024 6.0×1023 10 ③ 1.5×102 個のリチウムイオン Li* の物質量は何molか。 15×1024 46.0×1025 4 2.5 1.5molの鉄に含まれる鉄原子 Feの粒子の数は何個か。 23 1.5mol×6.0×102 9.0x102 23 ⑤ 0.40 mol のカルシウムイオン Ca の粒子の数は何個か。 ⑥ 23 ×6.0×102=2.4×10 0.4mo 3.0mol の酸素に含まれる酸素分子 O2 の粒子の数は何個か。 0.5 mol 10 mol mol 9.0×10 個 2.4×103 3.0mol×6.0×103=18×10=3.6×10 3,6×105 7: 0.50mol のヘリウム原子 Heの質量は何gか。 0.5molx 4,0 1mol =2.0 216 ® 4.00molの銅(II)イオン Cuの質量は何gか。※ 540 54% 4.0molx 1635 tmor (9)水H2O 27gの物質量は何molか。 7.8x1024 個 個 g 50 2.4 215 1220 78 6.0 22.4 0.3 6,712 2 13144 4 9 3 27g× 1mol 2.186 15 銀Ag 27gの物質量は何molか。 27g× 1mol 27108 1.0 254 254 g F10 585,5850 mol 0.25 4 10 mol 2.0 mol お 1 アンモニア NH334gの物質量は何molか。 2 3/4g x Imol =2,0 56(22.4m 12 塩化ナトリウムNaCl 585gの物質量は何molか。 ※ 1mol 585g×585- 10 11.2Lの水素 H2 の物質量は何molか。 412L× 2 1mol 22.4L=0.5×2=1.0 56Lの酸素 O2の物質量は何molか。 K6L x × Imol 422.4L x=0.52.5 アンモニアNH 2.5molの体積は何L か。 2.5molx 22.4L 56 1mol = T N2 0.300molの体積は何Lか。 ※ 0.3mol×22.46. x2=13,44 (mol 6172 2224 10.0mol OHSA 0.5 1,00 mol 25 0.5 mol 56 27 13.4 L 012 6,72 H=1.0 He=4.0C=12 N=140=16 F=19 Na=23 Mg=24 Al=27 Si=28 S=32 Cl=35.5 Ca=10 Fe=56 Cu=63.5 Ag=108 in

未解決 回答数: 1
化学 高校生

テスト対策のプリントが配られたのですが、解答がなく、自分の答えに自信がないので、一問でも解説していただけたらありがたいです。 量が多くてすみません💦

112 酸化と還元 2分 次の文の [ 酸化還元反応 ] に入れるのに最も適当なものを,後の①~⑦ のうちか ら一つずつ選べ。 電子の移動を伴う化学反応は、広い意味の酸化還元反応である。この反応 で,分子, 原子, またはイオンが電子を失った場合 [ 1 ] されたといい, 電子を受け取った場合 [2] されたという。 例えば,H2O2+H2S 2H2O+Sの反応で,酸化されたものは[3]で,還 元されたものは [4] である。 また, 2K1+Cl2→2KCHI2 の反応で,酸化さ れたものは [ 5 ] で,還元されたものは [ 6 ]である。 ①酸化 ② 還元 ③ H2O2 H2S ⑤ K' ⑥ ⑦ Cl2 113 酸化数 2分 化合物 KNO, NHCI, NOの窒素原子について,酸化数が大きい順に並べ たものとして正しいものを、 次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ③ NH&CI> KNO >NO 117 還元剤 2分 下線で示す物質が還元剤としてはたらいている化学反応式を、次の①~③ のうちから一つ選べ。 ① 2H2O +2K 2KOH+Hz ③ H2O2+2KI+H2SO4→2H2O+L+K2SO4 ⑤ SO2+Br2+2H2O→H2SO4+2HBr 118 還元剤 2分 ② Clz+2KBr→2KCH+Brz ④ H2O2+SO2→H2SO4 ⑥ SO2+2HzS→3S+2H2O 次に示す反応ア〜ウのうち, 下線を付した化合物が還元剤としてはたらいて いるものはどれか。すべてを正しく選択しているものを,下の①~⑦のうち から一つ選べ。 ア 過酸化水素水に硫化水素水 (硫化水素水溶液) を混合すると、水溶液 が白濁する。 イ硫酸で酸性にした過酸化水素水にヨウ化カリウム水溶液を少しずつ加 えると,溶液が褐色になる。 ウ二酸化炭素を金属マグネシウムと反応させると、黒色の炭素が生じる。 ① ア ③ ウ ② イ ④ア,イ ① KNO3 > NHCI>NO ② KNO3 > NO>NH Cl ① NH&CINO> KNO 3 ⑤ NO> KNO >NH Cl ⑥ NO> NHCI>KNO3 ⑤ アウ ⑥イウ ⑦ア、イ、ウ 114 酸化数の変化 2分 120 酸化還元反応による色の変化 1分 次の酸化還元反応 (①~⑤) のうちで、下線で示した原子の酸化数が反応 の前後で最も大きく変化しているものを一つ選べ。 次の実験操作 ①~④を行ったときに、観察される水溶液の色の変化として 誤っているもの を一つ選べ。 実験作 色の変化 ① 3Cu+8HNO→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO ② SO2+12+2H2O→H2SO4+2HI ③ 2H2S+SO2→3S+2H2O ④ MnO2+4HCI MnCl2+Cl2+2H2O ⑤ 2KMnO+10K!+8H2SO4→2MnSO+512+8H2O +6K2SO4 116 酸化還元反応 2分 次の反応 ad のうちで、酸化還元反応はどれか。 その組合せとして正 しいものを、後の①~⑥のうちから一つ選べ。 2HCl+CaO→CaCl2+H2O b_H2SO4+Fe FeSO+Hz ¢ BaCO+2HCLH,O+CO,+BaCh d Cl2+H2 2HCI ① ab (2) a c ④ bc 3 a d ⑤ b d 6 c'd ① 硫婚性の過マンガン酸カリウム水溶夜に、 過酸 赤紫色→淡桃色 (ほとんど無 化水素水を加える。 色 硫性の二クロム酸カリウム水溶夜に、過酸化 |水素水を加える。 赤色 緑色 ①硫性の過酸化水素水に ヨウ化カリウム水溶 液を加える。 ④二酸化硫黄水に、硫化水素の気体を通じる。 青色 無色 白色 -2-

未解決 回答数: 1
化学 高校生

解説をお願いします🙇🏻‍♀️

12 以下のA1, Cu, Mg からなる合金 Aがある。次の実験Ⅰ~Ⅲを行い,この合金中に含まれる金属の含有率(質量 パーセント) を求めた。 実験Ⅰ 合金 A500gをすべて酸に溶解した。 この溶液に十分な量の硫化水素を通じたところ, 沈殿が生じた。この沈 殿をろ過によりすべて回収し、乾燥して得られた固体の質量は, 3.6g であった。 実験Ⅱ 実験で得られたろ液を加熱して硫化水素を除いたのち, 水酸化ナトリウム水溶液を加えたところ、白色ゲル 状 (ゼリー状)の沈殿が生じた。 この溶液にさらに水酸化ナトリウム水溶液を加えたところ, 沈殿の一部が溶解したの で、沈殿の量が一定になるまで水酸化ナトリウム水溶液を加えた。 実験Ⅱ 実験Ⅱで得られた沈殿をろ過によりすべて回収し、 強熱して酸化物の固体を得た。 この固体の質量は,1.5g であった。 実験 Ⅰ~Ⅲの結果から, 合金 A 中の Cu, A1の含有率(質量パーセント) は何% になるか。最も適当な数値を,次の ①~⑨のうちから一つずつ選べ。 ただし, 実験ⅠとⅢで沈殿として回収された物質の溶解度は十分小さいものとする。2 (H=1.0,016, Mg=24, A1=27,S=32,Cu=64) 1.6 ② 1.8 2.4 ④ 4.8 ⑤ 5.8 ⑥ 10.8 ⑦ 84.2 ⑧ 93.4 ⑨ 94.5

回答募集中 回答数: 0
1/176