学年

教科

質問の種類

化学 高校生

(3)の解説お願いします、、

鉛蓄電池は充電することで再利 (2) 負極も正極も反応後は硫酸鉛(ⅡI) になる。 充電では逆の反応が 例題 62 電気分解 化学 次のイオンの組み合わせの水溶液を白金電極を用いて電気分解したとき, 陰極の変化をイオン反 応式で記せ。 (1) Na+ と Cu²+ (3) Na+ と Ca2+ (2) Ag+ と K+ 解答 (1) Cu²+ +2e- → Cu (3) 2H2O +2e-→H2 + 2OHT ベストフィット ●陰極 還元反応 ( ①→②の順番で反応を考える) (4) Cu²+ と Ag+ (2) Ag+ + e→Ag (4) Ag+ + e → Ag ① Cu²+ や Ag+ が単体になる ②H+ または H2Oが還元されて, H2が発生する 酸性の水溶液 2H+ +2e-→H2 中性・塩基性の水溶液 2H2O +2e → H2+2OH example problem/ ●陽極酸化反応 ( ①→②→③の順番で反応を考える) ①ベストフィットの順番 にしたがい電極での変 化を考える。 解説 (1) Cu²+が還元されて, Cu が析出する。 (2) Ag + が還元されて, Ag が析出する。 (3) 中性の水溶液中なのでH2Oが還元されて H2 が生成する。 (4) Ag は Cu よりイオン化傾向が小さいので還元され, Ag が析出する。 ①電極が白金 Pt と炭素C以外のとき →電極が溶けてイオンになる ②ハロゲンのイオンが単体になる ③OH または H2Oが酸化されて O2 が発生する 塩基性の水溶液 40H→O2+2H2O + 4e 酸性・中性の水溶液 2H2O→O2+4H + + 4e

回答募集中 回答数: 0