進路えらび 高校生 7ヶ月前 文理選択について 偏差値50ほどの高校に在学しています 理系の仕事(特に薬剤師、放射線技師)に興味をもっています テストの点数は歴史、言文、現国、地理総は80を越えています 物理基礎、生物基礎、数I、数Aは66、64、76、63ととても低い点数です… ですが、普段の授業の基... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 8ヶ月前 心理学部のある国公立大学を探しています。 調べると心理学部ではなく教育学部などで心理学が学べる大学などが多く出てきてしまいます。就職面なども踏まえて心理学部で心理学部を学びたいです。 心理学となると偏差値が全般的に高くなるのはわかっていますが、自分の学力と近いものを探し... 続きを読む 解決済み 回答数: 3
進路えらび 高校生 8ヶ月前 進路についての質問です。 小学校の家庭科の先生は文系を選択してもなれますか。 家庭科だけで担任を持たないということも出来ますか? どのような進路に進めばなれますか? 知っている方は教えてくれると嬉しいです。 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 9ヶ月前 高1で数学は平均より下それ以外は平均くらいの成績です。 進路について悩んでいます。 大学では心理学に行きたいのですがその中でも色々分かれているのをこの前大学について調べて分かりました。それと親におすすめされたものも気になっていて小さい頃から身近にみているものなので気になって... 続きを読む 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 9ヶ月前 高2です。東進模試の結果で、数IAで19点、数II,B,Cで10点という結果を出してしまいました。マークテスト方式だったため、点数が取れたのですが、本来だと0点と同じくらいの実力です…ここから数学を7、8割取れるようになるにはどれくらいの時間がかかるのと、おすすめの勉強法を... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 11ヶ月前 最近、情報学に興味を持ち始めました。私立の関東地方の大学を志望しています。 1つは東京都市大、2つ目は津田塾大を志望してるんですが、どれも偏差値が低いので目標になりません…。 55〜65台の情報学が学べる関東地方の私立大学を教えてください! 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 11ヶ月前 英語は必須科目が2つで配点も50・50と分けられていますが、数学も必須科目は2つなのに分けられていないのはどうしてなのでしょうか、、パソコン画面故に見づらくなってしまってすみません。 科目 国語 数学 必須 選択 配点 必須 100 必須(2) 科目 必須/選択 配点 数学1 数学ⅠA 必須 100 数学2 数学Ⅱ・B・C 必須 外国語 必須 科目 必須/選択 配点 リーディング 必須 50 英語 100 リスニング 必須 50 「地歴公民 必須(1) 科目 必須/選択 配点 地総、地理探究 選択 歴、 日本史探究 選択 回答募集中 回答数: 0
進路えらび 高校生 11ヶ月前 福島大学 共生システム理工学類の入試についてです。 一般入試で受ける場合、個別試験で数3は必要ですか。ホームページには、 数学 (数学1,数学2,数学3、数学A、数学B,数学C) 理科 「物理基礎・物理」 「化学基礎・化学」 「生物基礎・生物」 から2と書いてありました... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 12ヶ月前 進路についてです😭 受験科目で数ⅠAと数IIBCが必須なんですが、高校3年生に進学する時の科目登録で数学C+数学総合か数学C+探求数学ⅡBCどちらを選択した方が良いでしょうか…。他にも鍛錬国語と実践国語があるんですが…。 どれを選択すればいいか分かりません💦 数学 C+ 数学総合(▼) 数学 C+ 探求数学ⅡBC 鍛錬国語 実践国語 解決済み 回答数: 1