学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の問題です!それぞれ解説をお願いします🙇🏻🤍 解答は (1)シトシン 21% グアニン21% (2)5.5ⅹ10^6 個 (3)1.87×10^6 nm (4)1.83×10^3個 (5)6.71×10^4 (6)ア・③ イ・① ウ・② エ・④ です!多いですがぜ... 続きを読む

5. 次の文章を読み、以下の問いに答えよ (※(1)~(5)の解答欄は解答用紙右側) ある細菌のDNAの分子量は 3.63×109で、アデニンの割合が29%である。このDNAから 3000種類のたんぱく 質が合成される。ただし、ヌクレオチド対の平均分子量を660,タンパク質中のアミノ酸の平均分子量を 110とし、塩 基配列のすべてがタンパク質のアミノ酸情報として使われると考える。また、ヌクレオチド対 10個分のDNAの長さを 3.4nm とする(Inm=10-9m)。 また、ウイルスには、色々な核酸を遺伝物質としてもつものがある。 (1) このDNAに含まれるシトシンとグアニンの割合をそれぞれ記せ。 (2) このDNA は何個のヌクレオチド対からできているか。 (3) この細菌のDNAの全長は何nmになると考えられるか。 (4) このDNAからつくられるmRNAは、平均何個のヌクレオチドからできているか。 (5) 合成されたタンパク質の平均分子量はいくらか。 (6) 表は4種類のウイルスの核酸の塩基組成 [モル%] を調べた結果である。 以下のアーエのような核酸をもつウイルス を、①~④からそれぞれ選べ。 ア 2本鎖DNA イ1本鎖DNA ウ 2本鎖RNA エ1本鎖RNA ウイルス アデニン 30 28 30 30 20 0 30 0 塩基組成 (モル%) シトシン 20 22 20 16 グアニン 30 22 20 29 ウラシル 20 28 25

解決済み 回答数: 2
生物 高校生

これは2014年センター過去問です。 生物だけじゃなく、地学、物理、化学の4つは専門科目じゃないですか?文系なので基礎科目しか学校で習ってないのですが、知らない単語が沢山出てきたのでこれは専門科目なのかなと思いました。 この年は文系の人がやるような基礎科目は無いのですか? ... 続きを読む

生 物 解答番号 1 32 第1問 細胞と組織に関する次の文章(A・B) を読み、下の問い (問1~7)に答え よ。 (配点20) A 生物を構成する細胞は真核細胞と原核細胞とに分類され,どちらも細胞 膜に包まれている。真核細胞では、多くの細胞小器官も膜で包まれている。 細胞膜や細胞小器官を包む膜は,生体膜とよばれ, 半透性に近い性質をも つ。また,生体膜は、水のほかにエ 特定の物質を通す性質ももつ。 ウ S 問1 下線部アに関連して, 真核細胞と原核細胞の特徴に関する記述として最も 適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 1300 ① 単細胞生物には, 真核細胞のものと、 原核細胞のものとがある。 ② ③ゴルジ体は, 真核細胞と原核細胞で共通して存在する。 ④ 原核細胞には,中心体が存在する。 ⑤ 原核細胞には,核がなく、核小体がある。 真核細胞には存在しない。 毛は、原核細胞にのみ存在し, で of m

解決済み 回答数: 2
1/7