芸術・作品 高校生 1日前 音楽なんですけど、( )の中に入る音階を教えて欲しいです。 【3】 次の各音の日本音名を書きなさい。(ひらがな・カタカナや一点・二点等で答えなさい) (1) (6) O (2) (3) (4) bbbe ( ( ) ( (7) (8) (9) e 9:0 9:4 ) ( ) (5) to () ) (10) 19: KO 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 約1年前 高2の美術1です! 西洋美術の問題です! ①~④の答えが分かる人は教えて下さい! 宜しくお願いします! 古代ギリシア美術が源流とされている西 洋美術は、長い歴史の中でさまざまに発 展してきました。 布教のため、権力や教 養を誇示するため、 そして個人の表現を 追求するため。 歴史的に重要とされる作 品には、 注目すべき時代背景がありま す。 歴史に刻まれる名作や革新的な表現 の多くが、社会との関わりの中で誕生し ています。 美術史は先史時代にまでさかのぼりま す。やがて各地で文明が起こると、美術 も発展を遂げ、西洋美術の源流となる古 代( ① ) 美術が生まれま ② す。そのギリシア美術から大きな影響を 受けた( 美術は、 ロー マ帝国の東西分裂により衰退。 美術の様 式も、ビザンチン美術と( (3) )様式・ゴシック様式とい ったように東西それぞれで発展しまし た。そして、1世紀以降にわたって勢力 を伸ばし始めた ( ④ ) 教を基盤とした信仰のための美術が広ま りました。 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 1年以上前 音楽(合唱)の楽譜の記号についてです。 この写真の赤い四角でかこったものは、どういう名前でどんな意味があるのでしょうか? 分かる方いたら、教えて頂きたいです。 どうやって調べれば出てくるのかもわからないので。 よろしくお願いします。 s.i-2 s.11 a.1 H 16 a.ii 16 tutti dep ≒63 PPP la 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 1年以上前 音楽のAVE MARIAという曲の中の8小節を創作しなければなりません汗3番目?なので盛り上がる感じの旋律をつくってくださいませんか??? テスト近くて考えてる暇がないのでお願いします🤲🏻 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 1年以上前 音楽のAVE MARIAという曲の中の8小節を創作しなければなりません汗3番目?なので盛り上がる感じの旋律をつくってくださいませんか??? テスト近くて考えてる暇がないのでお願いします🤲🏻 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 3年弱前 楽典の問題なのですがこれで合っているか答え合わせをお願いしたいです🙇🏻♀️ S Ⅱ 次の楽譜を見て、後の問いに答えよ。 be DO 1) ①~⑤の音程を書け。 ただし, 複音程は単音程にすること。 ① 完全 8. 度 ② 長3度 ③ 完全4度 ④6度 ⑤ 長7度 2) ①~③の音程を,指定された音の下方につくれ。 3) ④,⑤の転回音程を, 指定された音の上方につくれ。 2) 3) ② 20 Feb 3 ⑤ 3 I 減3 by Î 短2 未解決 回答数: 1
芸術・作品 高校生 3年弱前 たまに上についてる ・ ってなんですか?🙇♀️🙇♀️ 1. i 6. へ 11. 嬰イ 12. 嬰 7. 嬰ハ 12. 変へ 3. 変ニ 8. 変イ 13. 変ニ 4. 重嬰イ 9. 重嬰ホ 14. 重嬰イ 5.重変へ 10. 重変口 15. 重変ト 回答募集中 回答数: 0
芸術・作品 高校生 約3年前 この問題を解いてみたのですがあっているか見て欲しいです。間違えてたら答え教えてください🙇♀️ 第1問 ( )に示された音程を基に (1) ~ (14) の音程を答えなさい。 bo ( 完全5度 ) 0 KO (長6度 ) xO 04 (10) (短3度 ) (12) (13) (14) 解決済み 回答数: 1