学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中1 緊急地震速報 画像の問題の②と③がわからないです 誰か教えてください😖💧

44 緊急地震速報 右の表は、ある地 震が起きたときの, 地点 震源からの距離 震源からの距離が異 なる地点A~C で, P波によるゆれが始 まった時刻とS波に P波によるゆれが 始まった時刻 S波によるゆれが 始まった時刻 ① 3km/s A 24 km ② X B 48km 12時3分44秒 12時3分48秒 12時3分48秒 12時3分56秒 C X Y 12時4分16秒 よるゆれが始まった時刻を示したものである。 ただし, この地震によって 発生したP波, S波は, それぞれ一定の速さで伝わるものとする。 右の図のように, 地震が 発生すると, 震源に近い地 点の地震計でP波を感知 し,その結果がすばやく気 地震発生 地震計 象庁に伝わる。 気象庁は, 気象庁 受信 テレビなど 震源やS波の到達時刻などをすばやく予測して, S波によるゆれが到達す る前に緊急地震速報を発表し,その速報がテレビやラジオなどを通して私 たちに届く。 緊急地震速報を受信してからS波によるゆれが到達するまで の時間はわずかであるが, ゆれに対して備えることができる。 ① この地震のS波の速さは何km/sか。 ② 表中の空欄 X と Yに当てはまる距離と時刻を書きなさい。 ③震源からの距離が180kmの地点Dでは,緊急地震速報が届いてから S波が到着するまでにかかった時間は何秒だったか。 ただし, 地点 A でP波が観測されてから2秒後に地点Dに緊急地震速報が届いたも のとする。 ヒント X・・・①で求めたS 波の速さを用い る。 Y・・・P波の速さを 求める。 次に, P波が地点Aま たは地点Bから 地点Cまでを伝 わる時間を求め る。 ③地点Dに緊急地震 速報が届いたのは、 地震が発生してか ら何秒後か考えよ う。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

緊急教えてくれませんか ⑵と⑶がわからないくて!!

標準問題 1 理科室の湿度をはかるために,次のような実験 をした。 表は, 気温と飽和水蒸気量の関係を示し たものである。 〔実験] 室温をはかると20℃であった。 2 金属製の缶にくみ置きの水を入れた。 学習日 月 日 温度計 気温 飽和水蒸気量 [℃] [g/m³] かき混ぜ棒 10 9.4 12 10.7 氷 14 12.1 金属製の缶 16 13.6 18 15.4 13 ③ 図のように, 氷を少しずつ加え, かき 20 17.3 混ぜ棒でかき混ぜながら、水の温度を下げていった。 22 19.4 4 缶の表面がくもり始めたときの水の温度をはかると, 14℃であった。 24 21.8 □(1) 実験で、金属製の缶に入れる水をくみ置きにしておいたのはなぜか。 簡潔に書きなさい。 (水温と室温となるべく同じ温度にするため 0 □(2) 理科室の容積を200m² とするとき,理科室の空気はあと何gの水蒸気を含むと飽和するか。 〔 ) 〔 ) 〔 □(3) 理科室の気温を10℃まで下げると, 空気1m当たり何gの水滴が生じるか。 □(4) 理科室の湿度は何%か。 小数第1位を四捨五入して,整数で答えなさい。 □(5) 理科室の空気の温度(室温)と湿度の関係を表したグラフとして適切なものはどれか。 次から1つ選び, 記号で答えなさい。 イ 100 ア 100 ウ 100 湿 I 100 湿度

未解決 回答数: 1
理科 中学生

【緊急】この問題の1番最後の4がわかりません!ᝰ😵‍💫 誰か教えてください!(。>ㅿ<。)

[3] 次の1日の問いに答えなさい。答えを選ぶ開いについては記号で答えなさい。 I 図1のように おもりと糸をつないで作った2mのふりこを取りつけた。 このときのおもりの位置を十基準面」(高さが①)とする。次に図2のようにおもりにつけた 糸を使って元の位置から60 の角度になるまで持ち上げて静止させた。また、この実験で がたるむことはなかった。 図2 図1 糸A (2m) *B (基準面) MA 60° おもり (3N) 1 おもりの持つエネルギーのうち、図1から図2の状態で静止したときに増加したエネルギー は何か。 2 糸Bが常に基準面と水平になるように引いているものとすると、図2のときに糸Aがおもり を引く力の大きさはア~エのどれか。 ア 1.5N イ 3.ON ウ 4.5N I 6.0 N 図2の状態から糸Bをおもりから切り離すと, おもりは動きだし、図3の基準面を通過した後 ①~④のいずれかの位置まで移動して止まり、その後往復運動を始めた。 また、この間、ふりこ は他から摩擦や空気抵抗をうけなかった。 図3 (基準面) 3 ふりこは①~④のどの位置まで移動したか。 4 ふりこが基準面にきたときの運動エネルギーの大きさは何事か。 -4 xm

解決済み 回答数: 1
1/83