学年

教科

質問の種類

英語 中学生

至急です。英語苦手なので教えて欲しいです。 1枚目の画像の日本語の訳しかたあってますか? 2枚目のAは合ってるかBは何が入るか教えて欲しいです!お願いします🙇🏻‍♀️‪‪´-

2 Open Up Your Dictionary! 問い 次の2つの文に “park” という単語が使われています。 辞書でその意味を調べてみましょう。 ① Let's take a walk in the park. ② He parked his car in front of the police station. ■ 見出し語: アルファベット順に並 んでいます。 ■ 意味 1つの単語にはいろいろな 意味があります。 文の流れ や語形の変化から見当をつ けて,ふさわしい意味を探 しましょう。 ■ 用例: それぞれの意味に合った用 例が載っています。 これで 使い方もわかります。 ・park [park] 「動物の地」が原義語 (amusement park) (日本ではごく狭い場所で 公園遊園地 も「公園」と呼ぶことが多いが、英米の park は樹 木・池散歩道などのある広大なものを指すのがふつ : (略語) Pk.) a national park 国立公園 a theme park (米) 遊園地 テーマパーク safari park サファリパーク / Hyde Park ( ンドンの)ハイドパーク (固有名詞の場合は通例 冠詞) /Lucy goes for a walk in the park every morning. ルーシーは毎朝公園を散歩す る。 ・駐車場 ((米) parking lot, (英) car park). (米) 運動場 競技場 (the ~) (英) サッ カー[ラグビー]の競技場 a baseball park ballpark] (米) 野球場、 [ ●(英) (私有の)大庭園 一歩 <扉などを〉 駐車する。 【park+名】 / Where can I park my carr 私 は車をどこに止めればいいですか / tow away il- legally parked cars 違法駐車している車をレッ カー移動する。 (口語的)…(一時的に) 置く、預ける 子供 などを〉 (...) 預かってもらう Don't park your bags in the living room. 居間にかばん を置いてはいけません。 一自駐車する Miss, you can't park here. お嬢さん。 ここには駐車できませんよ。 park oneself (口語的) どかっとを下ろす。 陣取る。 parking (東京書籍 「フェイバリット英和辞典 第3版」 より ) ■変化形: 名詞の複数形、形容詞 詞の比較や 動詞の語形変化などを しています。 ■品詞: 単語の働きを示しています。 1つの単語が 「名詞」になっ ます。 「動詞」になったりし 名=名詞(C=数えられる名詞、 =数えられない名詞) =動詞 (他=他動詞 =自動詞) ■ 成句: いくつかの単語が集まって 特別な意味を表すものを集 めた欄です。 ここもチェッ クしましょう。 答え ①park の前にthe がついているので,このparkは名詞で,「公園」という意味であることがわかり ます。 ①公園を散歩しましょう。 ②parkに-edがついているので,このparkは動詞で,「〈車などを〉 駐車する」という意味であるこ とがわかります。 ②彼は警察署の前に車を駐車しました。 太字の単語を辞書で調べ, 日本語に訳してみましょう。 left call ① Turn left at the post office. 郵便局の所で 右に曲がります ② The train left Tokyo for Morioka. その列車は盛岡に向かって東京を出発します ① I'll call you later. あとで ② Did you call my name? あなたは 右に曲がって

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

プリントから 国際協調を実するために、 どのような組織があるのか 教えてください。

課題① 国際連合についてまとめよう。 国際連合 1945年4月に、(①国際連合憲章)を採択し、10月に51か国を原加盟国とする国際 連合を設立した。本部は、(② ニューヨーク 加盟している。 国連の目的 1. 世界の(③ 平和と安全 )の維持 )におかれ、現在は、およそ190の国が 2.国家間の(④友好関係)の発展 3.まずしい人々の(⑤生活条件の向上 )とすべての人の (⑥人権の保障) 4.これらの目的を果たすための(⑦ 国際協力)を促進 《 国際連合の主要機関 》 機関 総会 安全保障理事会 活動 ●国が1票をもち、 (⑧軍縮開発と環境、人権、平和維持)など の広い問題が審議される。 ●2015年には、(⑨ 持続可能な開発目標(SDGs) その実現にも力を入れている。 ●世界の(③ 平和と安全 )の維持に責任を負う。 国際紛争を調査し、 解決方法を勧告する。 )を採択し、 ●国際的な安全をおびやかすような国に対して、 (⑩経済制裁や軍事行動 などの強制措置をとるように、加盟国に求めることができる。 ●(4平和維持活動 (Pko) の派遣を決定する。 (12 アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国 の5つ の国が常任理事国で、 ( 13 拒否 権)をもっている。 国際司法 裁判所 加盟国から依頼された、 条約の解釈や国際法上の問題に関する紛争について の裁判を行う。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)解説の青線がよく分かりません。図1の横軸は地震が発生してからの時間だから初期微動継続時間ではないと思うのですが…教えてください💦

直し ナン 3 過去に起こったある地震の記録や,関連する事柄を調べて、次の資料にまとめた。 (1)~(4) の問いに答えなさい。 資料 I この地震は活断層がずれたことで起こった。 II この地震ではマグニチュードや各地の震度が記録された。 マグニチュードは地震そ 4 図のA~ で い。 (1) 図 のものの規模を表すもので,地震のエ 図 1 150 ネルギーが約2倍になると,マグ ニチュードの値が1大きくなる。 また, 震度は各地のゆれの程度を表すもので, 0~7の段階があり,このうち③ には弱・強の区別がある。 伝わった距離 120 P波 90 距 60 S波 30 〔km〕 0 05 10 15 20 地震が発生してからの時間 〔秒] 25 図2 III この地震では, P波とS波がそれぞ れ一定の速さで伝わり, P波の速さは 6.0km/s, S波の速さは 4.0km/sで あった。地震が発生してからの時間を 横軸にとり, P波, S波が伝わった距 離を縦軸にとってグラフに表すと,図 1のようになった。 また, 震源からの 距離を横軸にとり, 初期微動継続時間 を縦軸にとってグラフに表すと, 図2 のようにな 初 15 期 微 動 続 時 10 5 〔秒〕 0 震源からの距離 [km] ⅣV この地震では,気象庁から緊急地震速報が発表され,各地で同時に受信された。 あ る地点Xでは,地震が発生してからちょうど10秒後に緊急地震速報が受信された。 また,緊急地震速報が受信されてから地点Xで主要動が始まるまでの時間は,ちょ うど6秒だった。

解決済み 回答数: 1
1/78