学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中学理科 の問題です。 (2)がよく分かりません。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

5 次のの中の文は、燃料電池自動車の燃料である水素の製造方法について。 授業で丁先生 (静岡) が示した資料の一部である。 これについて、 下の問いに答えなさい。 「究極のエコカー」とよばれている燃料電池自動車は、水素を燃料にして空気中の酸素と反応さ せ. 水の電気分解と逆の反応によって電気をつくり, モーターを回転させて走ります。 排出され るのは水だけです。 1 しかし、燃料である水素は,現在のところ, おもに② 化石燃料のメタンから製造され, その際, 二酸化炭素が排出されるので, 「究極のエコカー」とは言えないという考え方もあります。 そこで,再生可能なエネルギー (自然エネルギー) を活用した水素の製造方法が研究されており, サトウキビなどの植 風力や太陽光のエネルギーで水の電気分解を行って水素を製造する方法や, ③3 物に由来するバイオマスから得たアルコールやメタンで水素を製造する方法も考えられています。 図は,下線部①の実験を行うことができる装置の模式図である。 気体 P この装置の電極 A, Bにつないだ手回し発電機を同じ向きに回し, 水酸化ナトリウムを溶かした水を電気分解したところ, 気体P が1m² 気体 Qが2cm 集まった。 (1) 下線部①の化学変化を化学反応式で書け。 また, 気体Pは 何か。その気体の名称を書け。 (2) 一般に, 下線部 ② のように水素を製造する際, 二酸化炭素が排 出されるため, 大気中の二酸化炭素が増加する。 一方, 下線部 ③ の方法では, 大気中の二酸化炭素は新たに増加しないと考えることができる。 下線部 ③ の方法にお いて 大気中の二酸化炭素が新たに増加しないと考えることができる理由を, 「光合成」, 「二酸化 炭素」という語を用いて, 簡単に書け。 電極 A 気体Q 水酸化ナトリウム を溶かした水 電極B 手回し 発電機

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

Iの(5)のグラフの書き方と Ⅱの(2)が分かりません😭 詳しく教えて欲しいです🙇🏻‍♀️ よろしくお願い致します。🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

【問2】 各問いに答えなさい。 I 酸化銅と炭素粉末を混ぜ合わせて加熱したときの変化を調べる実験を行った。 図 1 酸化銅と炭素粉末の混合物 試験管 A 〔実験〕 ① 酸化銅4.00gと炭素粉末 0.15gをよく混 ぜ合わせて試験管Aに入れた。 ② 図1のように、 酸化銅と炭素粉末の混合物を加 熱していくと、気体が発生し、 試験管Bに入れた 石灰水が白くにごった。 ③ 気体が発生しなくなったところで, ガラス管を 石灰水の入った試験管Bからとり出し、加熱する のをやめた。その後, ピンチコックでゴム管を 閉じ、試験管Aに空気が入るのを防いだ。 (4) 試験管Aが冷えた後、 試験管Aに残った物質の 質量をはかったところ, 3.60gであった。 また, この物質を調べると, 金属の銅ができたことが b わかった。 ⑤ ①~④の実験を, 酸化銅の質量は4.00gのまま で、炭素粉末の質量を0.20g, 0.25g, 0.30g, 0.35g, 0.40g, 0.45gとかえて行い,その結果を表のよ うにまとめ,図2のグラフに表した。 表 炭素粉末の質量 [g] 0.150.200.25 0.30 0.35 0.40 0.45 試験管Aに残った 物質の質量 〔g〕 3.60 3.46 3.34 3.20 3.25 3.30 3.35 図試験管Aに残った物質の質量 [g] (1023) 3.60 - 3 図2 3.50 3.40 3.30 3.20 0 (1) 実験の①で試験管Aに入れた酸化銅と, 実験の②で発生した気体の化学式をそれぞれ書き なさい。 (1) (2) 実験の③の下線部aの操作は,ある物質と空気中の酸素が反応するのを防ぐために行った。 ある物質とは何か,次のア~エから1つ選び, 記号を書きな さい。 ア 石灰水 ウ 銅 イ石灰水を白くにごらせた物質 エ酸化銅 (3) 実験の④の下線部b のように判断する理由となる, 試験管 Aに残った物質に行った操作とその結果として, 最も適切な ものを次のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。 ア うすい塩酸を加えると, 気体が発生した。 イ磁石を近づけると, 磁石に引きつけられた。 ウハンマーでたたくと, こなごなにくだけた。 エ薬品さじでこすると, 特有の光沢が出た。 (4) 加えた炭素粉末が0.25gのとき, 加熱後の試験管Aに残っ た固体の物質は何か、 その物質名をすべて書きなさい。 (5) 図2をもとにして, 加えた炭素粉末の質量とできた銅の質 量との関係を, グラフに表しなさい。 (6)この実験で, 酸化銅に起こった化学変化を何というか, 書 きなさい。 (2) (3) (4) (5) (6) ゴム管 0.10 0.20 0.30 0.40 炭素粉末の質量 〔g〕 酸化銅 気体 できた銅の質量 [g] ピンチコック ガラス管 試験管 B 石灰水 14.0 2.0 --- g 0.10.20.3 0.4 炭素粉末の質量 〔g〕

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(1)の問題(写真2枚目)についてです。 「実験①の電気分解における化学反応式を完成させなさい。」と、ありますが、 これをイオン式で書くと❌ですよね⁇ それって、「化学反応式を完成させなさい」だからイオン式でないという事ですか? 逆に、イオン式を書くときは、問題に「イオン式... 続きを読む

③3 電気分解に興味をもった理科クラブの林さんは、顧問の岡先生と一緒に,実験 1~3を行い,それ ぞれの実験について会話をした。 また、林さんは、水酸化ナトリウムの製造法について調べた。あ との問いに答えなさい。 【実験1】 図Iの実験装置によ塩化銅水溶液を注ぎ入れて、電気分 図1 解の実験を行った。 電気分解を始めてしばらくすると,陰極( 極)の表面の色が変化するようすが観察された。 また, 陽極 (+ 極)から気体が発生するようすが観察された。 陽極で発生した気 体を試験管に集め、 数滴のBTB溶液を少量の水とともに加えて報 ⓐ ゴム栓をしてよく振ると, 水溶液の色は、黄色に変化した後, 色 が徐々に薄くなっていくようすが観察された。 次に,陽極で発生 した気体を別の試験管に集め、数滴の赤い水性インクを少量の水 電源装置 水溶液 陰極(-極) (炭素棒) 陽極 ( +極)

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

この問題ですが、 (ア)の(i)が4、(i i)が3だと思ったんですけど… 違う理由を教えてください!

問6 Kさんは, 酸化物から酸素をとり除く化学変化について調べるために,次のような実験を 行った。 また,このような化学変化が利用されている例として, 製鉄所での製鉄について調 べた。これらについて, あとの各問いに答えなさい。 ただし, 〔実験〕 において, 酸化銅と炭 素粉末との反応以外は起こらないものとする。 〔実験〕 図1のような装置を用いて, 酸化銅 1.0g と炭素粉末 0.30gの混合物を試験管Aに入れて加熱 したところ, 反応が起こり, 気体が発生して試験管B内の石灰水が白く濁った。 反応が完全に 終わったところで加熱をやめ, 試験管Aをよく冷ましてから試験管A内にある固体の質量を測 定し,質量保存の法則を用いて, 発生した気体の質量を求めた。 次に, 炭素粉末の質量は0.30gのまま変えずに, 試験管Aに入れる酸化銅の質量を2.0g, 3.0g,4.0g, 5.0g, 6.0g と変えて同様の操作を行い, 発生した気体の質量を求めた。 図2は, これらの結果をまとめたものである。 酸化銅と炭素粉末 の混合物 試験管 A 図 1 1.20 ゴム管 1.00 0.80 試験管 B モル 0.60 ・ガラス管 0.40 石灰水 〔g〕 0.20 発生した気体の質量g [製鉄所での製鉄について調べたこと] 私たちの生活に使われている鉄は, 製鉄所で鉄鉱石 (酸 化鉄)から酸素をとり除くことによって製造されている。 図3のように, 高炉に鉄鉱石と, 石炭を蒸し焼きにして できるコークス (炭素) などを入れ, 熱風を吹き入れて 1500℃以上に加熱すると, 酸化鉄がコークスから生じる一 酸化炭素と反応して, 鉄と二酸化炭素ができる。 -9- 0 0 熟風 不純物 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 酸化銅の質量 〔g〕 図2 鉄鉱石, コークスなど 図3 高炉 できた鉄 < 熱風

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3理科生物 中間の範囲です。 回答が配られなくて困っております。 印の付けてある問題が分かりません どなたか親切な方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです!! よろしくお願いします!!

評価 自然の状態では1つの花の中で受粉して種子 農作物には、無性生殖として親と同じ形質をつ をつくることを何というか答えなさい。 ② 対立形質をもつ親どうしをかけあわせた場 合、その親のどちらか一方の形質だけが現れ る。 このとき、子に現れる形質を何というか。 また、子に現れない形質を何というか答えな さい。 くる方法として、 「挿し木」 「接ぎ木」 という技術 がある。 それぞれについて簡潔に説明しなさい。 体細胞分裂では、親と子の形質が同じになるの はなぜか。 「複製」 という語句を使って分裂の特 徴を使って説明しなさい。 3 減数分裂によって生殖細胞をつくるときに、 親がもつ一対の遺伝子が、 別々の生殖細胞に 入る。このことを何の法則といか答えなさい。 遺伝子の本体であるDNAを正式名称で答え なさい。 医薬品の製造や農作物の改良など日常でつか われ。 DNAをある生物から他の生物に人工 的に移すことを何というか答えなさい。 減数分裂では、親と子の染色体の数が同じにな るのはなぜか。 「染色体、 親の細胞」 という語句 を使って分裂の特徴を説明しなさい。 丸粒の遺伝子をA、 しわ粒の遺伝子をaとした とき、以下の生殖細胞が持つ遺伝子の組み合わ せを答えなさい。 ① 丸粒の純系からできた生殖細胞 ② 丸粒の雑種からできた生殖細胞 ③ しわ粒の純系からできた生殖細胞

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

どなたかの質問によしおさんという方が解答されてました。読んだらすごくわかりやすかったです。よしおさんに質問できないでしょうか。よろしくお願いいたします🙇5ばんがわかりません

次の文章を読んで、あとの問いに着 アルミニウムは,ボーキサイトという鉱石から純粋なアルミナを得たあと電気分解することにより製造される。 アル ミニウムは塩酸などの酸性の水溶液や水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ性の水溶液と反応して,そのとき ( ガスが発生する。 このように, 酸性の水溶液ともアルカリ性の水溶液とも反応する元素を両性元素という。 また鉄は,赤鉄鉱や磁鉄鉱に含まれる鉄の酸化物をコークス (炭素) や石灰石とともに高炉とよばれる炉で1500℃以上 に加熱し還元することで製造される。 高炉で得られる鉄は不純物が多いので転炉とよばれる炉で純度を高める。こうし Frelt Als Nier て得られた鉄は鋼とよばれる。 1. ( )にあてはまる化学式を書きなさい。 2.次のアルミニウムと塩酸の化学反応式の係数を書きなさい。 ただし, 係数が1の場合も1と書きなさい。 ( ) A1+ ( ② ) HCl → ( ③ ) AIC13 + ( ④ ) ( ) 3. 右のグラフは3gのアルミニウムに濃度 3.5%の塩酸を加えたときの塩酸の体積と 発生した(アガスの体積の関係を表している。 X [g] のアルミニウムに3.5% の濃度の塩酸を十分に加えたときに発生する( とYの関係式を書きなさい。 [L] としてX ガスの体積をY, 11.2× 4. 赤鉄鉱の主成分は Fe2O3 である。 Fe2O3がコークスで還元されると鉄と二酸化 炭素ができるとして化学反応式を書きなさい。 F0203 5. Fe2O3を80%含む赤鉄鉱12.5kgを完全に還元すると7kgの純粋な鉄が得られる。 また鉄1kgが硫黄と完全に反応すると1.6kgの硫化鉄になる。 ただし,赤鉄鉱中の不 純物に鉄は含まれないものとする。 これについて,次の問いに答えなさい。 (1) この過程で100gの硫化鉄を得るために必要な赤鉄鉱の質量 [g] を求めなさい。 答えが割り切れないときは小 数第2位を四捨五入して小数第1位まで答えなさい。 (2) 硫黄原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か。 答えが割り切れないときは小数第2位を四捨五入して小数 第1位まで答えなさい。 16 グラフ 発生した ガスの体積 3.6L 300mL 加えた塩酸の体積

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

大問6の5(1)(2)がわかりません。教えてください。よろしくお願いいたします

101 秋の文を読んで,あとの問いに合えなさい。 アルミニウムは,ボーキサイトという鉱石から純粋なアルミナを得たあと電気分解することにより製造される。 アル ミニウムは塩酸などの酸性の水溶液や水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ性の水溶液と反応して, そのとき ( ) ガスが発生する。 このように, 酸性の水溶液ともアルカリ性の水溶液とも反応する元素を両性元素という。 また鉄は,赤鉄鉱や磁鉄鉱に含まれる鉄の酸化物をコークス (炭素) や石灰石とともに高炉とよばれる炉で1500℃以上 に加熱し還元することで製造される。 高炉で得られる鉄は不純物が多いので転炉とよばれる炉で純度を高める。 こうし Hele Al Nikl て得られた鉄は鋼とよばれる。 1. (ア)にあてはまる化学式を書きなさい。 2. 次のアルミニウムと塩酸の化学反応式の係数を書きなさい。 ただし, 係数が1の場合も1と書きなさい。 (1) A1 + ( ② ) HCl→ ( ③ )AIC13+ ( ④ ) (ア) 3. 右のグラフは3gのアルミニウムに濃度 3.5%の塩酸を加えたときの塩酸の体積と 発生した(アガスの体積の関係を表している。 X 〔g〕 のアルミニウムに3.5% の濃度の塩酸を十分に加えたときに発生する (③) ガスの体積をY. [L] としてX とYの関係式を書きなさい。 4. 赤鉄鉱の主成分は Fe2O3 である。 Fe2O3がコークスで還元されると鉄と二酸化 炭素ができるとして化学反応式を書きなさい。 5. Fe2O3を80%含む赤鉄鉱12.5kgを完全に還元すると 7kgの純粋な鉄が得られる。 また鉄1kgが硫黄と完全に反応すると1.6kgの硫化鉄になる。 ただし, 赤鉄鉱中の不 純物に鉄は含まれないものとする。これについて,次の問いに答えなさい。 (1) この過程で100gの硫化鉄を得るために必要な赤鉄鉱の質量 [g] を求めなさい。 答えが割り切れないときは小 数第2位を四捨五入して小数第1位まで答えなさい。 (2) 硫黄原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か。 答えが割り切れないときは小数第2位を四捨五入して小数 第1位まで答えなさい。 グラフ 発生したア ガスの体積 3.6L 300mL 加えた塩酸の体積

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(8)気体PはなぜH2になりますか?

)から,適切なものをそれぞれ一つずつ選び, 記号を○で囲みな 【林さんが水酸化ナトリウムの製造法について調べたこと) *図IIは,電気分解によって水酸化ナトリウム水溶液を工業的に製造するための装置を模式的 に表したものである。この装置では,陰極と陽極の間はイオン交換膜と呼ばれる特殊な瞳で 仕切られており、, 陽イオンと陰イオンのいずれか一方しか膜を通り抜けることができない。 *イオン交換膜には, 陽イオン交換膜と陰イオン交換膜の2種類がある。図I, 図IⅣはそれぞ れ陽イオン交換膜と陰イオン交換膜のしくみを模式的に表したものである。陽イオン交換障 は,負の電気を帯びた小さな穴が無数にある膜であり,陽イオンは通り抜けることができる が,陰イオンは電気的に反発しあう力により通り抜けることができない。逆に, 陰イオン交 換膜は,陰イオンは通り抜けることができるが,陽イオンは通り抜けることができない。 図Iの装置を用いて純粋な水酸化ナトリウム水溶液を効率よく取り出すためには, 食塩水と 水酸化ナトリウム水溶液とが混ざり合うのを防ぐ必要がある。そのため,この装置で水酸化 ナトリウム水溶液を製造する際には, 図II中に示された。(ア 電極Xを陰極,電極Yを陽 極 イ 電極Xを陽極, 電極Yを陰極] にして, 陰極と陽極との間を。 ウ 陽イオン交 換膜 エ 陰イオン交換膜]で仕切って電気分解を行っている。このとき、 電極Xでは 気体Pが発生し, 電極Yでは気体Qが発生するので, この装置により水酸化ナトリウム水溶 液と同時にこれらの気体も製造することができる。 図I 図I 陽イオン交換膜 図IV 陰イオン交換膜 気体P 気体Q L 水酸化 ナトリウム三 水溶液 薄まった 食塩水 電極X 電極Y 水三 三濃い 食塩水 イオン交換膜 (7) 上の文中のの ). o さい。D(アイ ) ①( ゥェ ) (8))下線部のについて, 気体Pと気体Qの化学式をそれぞれ書きなさい。 気体P( )気体Q( ) 小さな穴 さな穴

解決済み 回答数: 1
1/2