学年

教科

質問の種類

質問 中学生

なぜ平成になったら単独世帯 夫婦のみ世帯が過半数いるんですか?

(1) 高齢者のいる世帯は全世帯の約半分、 帯」 「夫婦のみ世帯」が全体の過半数 「単独世 65歳以上の高齢者のいる世帯についてみると、平成 27(2015)年現在、世帯数は2372万4千世帯と、全 世帯(5036万1千世帯)の47.1%を占めている(図1 O 65歳以上の者のいる世帯数及び構成割合(世帯構造別)と全世帯に占める 65歳以上の者がいる世帯の割合 図1-2-1-1 (千世帯) 30,000 50 47.1 46,7 44.7 43.4 45 42,6 41.9 41.6 41.2 総数 25,000 39:4 40.1 38.5 23,724」 40 |2.512|2.402 (10.7) 34.4 |2,321 (10.4) 35 2.906 (122) 2.420 3.117 (132) 20,000 -31-1- 2,313 2.254 (112) 2.241 |2,166 (112) 2,953 (132) 2260 2,088 2091 30 26.9 3,348 (16.2) 3.199 (15.3) 3.518 (17.5) 25.3 3,528 (18.3) 3,667 (18.5) 2,998 (15.4) 4,743 |4.442(20.1) (19.8) 4,704 (19.8) 24.0 |1.924 (123) 15,000 3947H3,751 25 (21:3) (20.5) 3.730 (18.5) 3,836 (18.5)3,743 (193) 4.110 19.6) 1.553 (12.2) |4,141 (26.5) 3418 (17-7) 3,634 (18.4) 20 3,010|2944 162) 「13451 (12.4)F 7.469 (31.5) 15 10,000 4.232 (33.3)|2268 |7242 (30.7) 「1150) 6,974 「1:062 (122」 (12.5) 6.190 (29.9|5,817 (300) 6.332 (30.3) (14.5) 4.270 (39.5) 5.420 (292) |5.397 (29.5) [5,732 (298 5,883 (29.7) 5.992 (29,8) 4,313 (459) 5,000 H(50.1H |1,636 (129) 275- 3,075 (24.2) 4254 10 4234 F1:012 118) 5,730|5,959|6.243 (25.3) 891 d108 2314 1-379| 1.795(214) (16.2)(19.1) F910- 131| 1,613 0 U10.7 120(14.9) 昭和55 (1980)(1985)(1990)(1995)(2000)(2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(年) 4,631 (23.0) 5,018 (24.2) 4,868 (23.3) 4,102|4,326 (225) 4,352 (220) 4,697 (24.2) (26.3)H 5 4.069 (25.6) 2.199 (17.3) 3,079 (19.7) (22.0)|(22.4) 0 60 平成2 7 12 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |単独世帯 三世代世帯 |親と未婚の子のみの世帯 一一全世帯に占める65歳以上の者がいる世帯の割合(右目盛り) 夫婦のみの世帯 その他の世帯 資料:昭和60年以前の数値は厚生省「厚生行政基礎調査」、昭和61年以降の数値は厚生労働省「国民生活基礎調査」による (注1)平成7年の数値は兵庫県を除いたもの、平成23年の数値は岩手県、宮城県及び福島県を除いたもの、平成24年の数値は福島県を除いたも のである。 (注2)()内の数字は、65歳以上の者のいる世番総数に占める割合(%) (注3)四捨五入のため合計は必ずしも一致しない。

未解決 回答数: 1
1/2