り男女による普通選挙が日本で初
下線部3の対象となるのは誰か,, 次のア~エから1つ選び,記昇で答えなさい。
略年表
元号(年号)が大正になる
ア
2
下線部②を何というか, 漢字で書きなさい。
元号が昭和になる。
イ
ポツダム宣言を受諾する
ウ
元号が平成になる
エ
選挙権年齢が満 18歳以上になる
ア、衆議院議員
イ.参議院議員
ウ.内閣総理大臣
エ.最高裁判所の裁判官
40
I
66
グラフ
4 下線部 のうち, 首長などの解職や地方議会の解散を請求するためには, ます。
決められた期間内に, 必要な数の署名を集めなければならない。 その署名の数は,
かつては「有権者数の3分の1以上」 とされていたが, 次の資料のように, 2度
の改正が行われて現在にいたっている。 このことについて, 次の(1), (2)の問いに
答えなさい。
(1) 現在の制度における, 有権者数と必要な署名の数の関係をグラフで表すと
どのようになるか, 右のグラフを完成させなさい。
20
20
10
た背量には、解職や解散に関する直接請求
0
0
40
80
120
必要な署名の数(万人)