ねばかりにつるし, a〜dの位置
におけるばねばかりの値を測定し
た。 また, 物体Xを材料が異なる
物体Y, 物体 Zにかえて同様の操
ただし, 質量 100gの物体にはたらく重力の
糸の質量と体積は考えないものとする。
実験Ⅰ 図1のように, 物体Xをば 図1
ばね
ばかり
糸
物体X
・水
水槽
作を行った。 表は, これらの結果をまとめたものである。
物体の位置
a
b
C
d
物体Xのばねばかりの値〔N〕
0.50
0.40
0.30
0.30
E
物体Yのばねばかりの値〔N〕
物体Zのばねばかりの値〔N〕 20.50 20.45 0.40 0.40
20.40
0.30 0.20
0.20
実験Ⅱ 図2のように,質量 150gの鉄のおもりと質量 150g の
すいそう
鉄でつくった船を用意し, これらを水槽の水に静かに入れたと
ころ、図3のようになった。
ふりょく
(1) 図1のdの位置における物体Xにはたらく浮力の大きさを次
のア~オから1つ選び, 記号で答えなさい。
ア ON イ 0.1 N ウ 0.15 N I 0.20 N オ 0.30 N
(2) 物体X~Zについて述べたものとして最も適するものを次のア
~オから1つ選び、記号で答えなさい。
ア 物体Xと物体Yの密度は等しい。
イ物体Xと物体Zの密度は等しい。
ウ物体X ~Zの中では、物体Xの密度が最も大きい。
エ物体X ~Zの中では、物体Yの密度が最も大きい。