学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(4)の問題が分かりません。(i)がウ、(ii)がアになるのですが全く分かりません!詳しく教えていたただけると嬉しいです。

<実験2> 浮力について調べるために以下のような実験をおこなった。 ① 容器におもりを入れて、 図2のAのように、空気中でばねばかりではかった ところ、ばねばかりの値は3.8Nを示した。 図2のB、C、Dのようにして容器を水に入れ、 それぞればねばかりで測定したと ころ、Cの位置では、ばねばかりは2.0Nを示した。 容器の中のおもりの数や容器の大きさを変えて、水に入れて実験した。 図2 CO A B なると考えられるか。 ーを用いて表しなさい。 水 (O<O<OO=OKO・・などのように表すこと。) (4)<実験2>の③について、次の(i)(ii) のように条件を変え、Cの位置に沈 め、ばねばかりで測定した。 そのときのばねばかりの値はどのようになるか。 あとのア~ウからそれぞれ選び、符号を書きなさい。(同じ符号を二度選んでも よい。 (i) 同じ容器で中のおもりの数を増やし、測定する。イ 5 (i)おもりの数を変えず、同じ質量で体積の大きい容器に入れて測定する。 ア 2.0Nより小さくなる イ2.0Nになる ウ 2.0Nより大きくなる (5) (6) 108 容器の中のおもりを150g分減らして、水中に入れて測定をしようとしたとこ ろ、誤って容器がばねばかりからはずれてしまった。このとき、この容器は水に 浮くか、それとも沈むか。 また、そのように考えた理由を説明しなさい。 浮力についてさらに調べるために、図3のようにさまざまな密度の球体の物体 D 水にキロ 4種類の

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(2)について教えてください🙏 何となくは分かったのですが、ワンポイントの密度についての文章との関連性がよく分からなくて。 浮力と密度との関連性について教えて欲しいです🙏 あと、浮力から体積って分かるのですか?

ねばかりにつるし, a〜dの位置 におけるばねばかりの値を測定し た。 また, 物体Xを材料が異なる 物体Y, 物体 Zにかえて同様の操 ただし, 質量 100gの物体にはたらく重力の 糸の質量と体積は考えないものとする。 実験Ⅰ 図1のように, 物体Xをば 図1 ばね ばかり 糸 物体X ・水 水槽 作を行った。 表は, これらの結果をまとめたものである。 物体の位置 a b C d 物体Xのばねばかりの値〔N〕 0.50 0.40 0.30 0.30 E 物体Yのばねばかりの値〔N〕 物体Zのばねばかりの値〔N〕 20.50 20.45 0.40 0.40 20.40 0.30 0.20 0.20 実験Ⅱ 図2のように,質量 150gの鉄のおもりと質量 150g の すいそう 鉄でつくった船を用意し, これらを水槽の水に静かに入れたと ころ、図3のようになった。 ふりょく (1) 図1のdの位置における物体Xにはたらく浮力の大きさを次 のア~オから1つ選び, 記号で答えなさい。 ア ON イ 0.1 N ウ 0.15 N I 0.20 N オ 0.30 N (2) 物体X~Zについて述べたものとして最も適するものを次のア ~オから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 物体Xと物体Yの密度は等しい。 イ物体Xと物体Zの密度は等しい。 ウ物体X ~Zの中では、物体Xの密度が最も大きい。 エ物体X ~Zの中では、物体Yの密度が最も大きい。

解決済み 回答数: 1
1/111