2 次の略地図を見て、 あとの各問に答えよ。
3000km
〔1〕 次のⅠのア~エのグラフは,略地図中にADで示したいずれかの都市の年平均気温
と降水量及び各月の平均気温と降水量を示したものである。 II の表のア~エは、地図中
にADで示したいずれかの都市を含む国の. 2017年における米. 小麦. とうもろこし じゃ
がいもの生産量を示したものである。 略地図中のDの都市のグラフに当てはまるのは.Iの
ア~エのうちのどれか。 また. その都市を含む国の 2017年における米 小麦, とうもろこ
し じゃがいもの生産量に当てはまるのは、Ⅱの表のアーエのうちのどれか。
I
I
ア
イ
年平均気温 6.5
(mm) 年降水量 957.9mm
600
年平均気温 27.4℃
年降水量 1903.4mm
年平均気温 10.
年降水量 578.3mm
年平均気温 17.8℃
年降水量 1272.8mm (℃)
40
500
30
気温
400
20
300
10
200
0
降水量
100
-10
-20
1369 12月16
米 (万t)
12月 13 6 9 12月16
(「理科年表」 2年などより作成)
小麦 (万 t)
12月
とうもろこし (万t) じゃがいも (万t)
アイウエ
8138
2795
116
133
1840
4948
245
2998
1410
441
2448
455
1172
(注) は、 生産量が不明であることを示す。 (「データブック オブ・ザ・ワールド」 2020年版などより作成)
〔問2〕 次の表のアーエは,略地図中に
で示したPSのいずれかの国の、2017年におけ
るコーヒー豆と茶の生産量。 国土と食文化の様子についてまとめたものである。 略地図中の
PSのそれぞれの国に当てはまるのは、 次の表のア~エのうちではどれか。
コーヒー
豆(百t)
茶 (百t)
国土と食文化の様子
2340
○北西部には二つの州を隔てる海峡が位置し、 北部と南部も海に面し、
中央部には首都が位置する高原が広がっている。
○帝国時代からコーヒーが飲まれ、 共和国時代に入り紅茶の消費量も
増え、トマトや羊肉のスープを用いた料理などが食べられている。
-3-