数学 中学生 3日前 中1数学のデータの活用の応用問題です。 ①と②の式のたて方は分かるのですが、③の式のたて方が分かりません。 なぜ、4をかけたり12や36をかけたりするのでしょうか? 28xなどの求め方も分かりません。 全面的に問題の解き方を教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。... 続きを読む ①2÷0.05=40(人)・・・1組の人数 40-(18+2+5)=15 {4×18+12x(15-x)+20×2+28x+36×5}÷40=13 これを解くと、x=3 4人 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5日前 中1の方程式の問題です。 どう計算したらいいかわかりません。途中式、解説含め教えてください 問題2 次の方程式を解きましょう。 (1) 1/2x2=1/2x (2) 0.1x+1.2=0.5x-2 (1) 分数をふくむ方程式は、両辺に分母の公倍数をかけて, 整数だけの式に直します。 (12/12)=1 xx 4. 両辺に最小公倍数をかけると、 計算が簡単になる。 |=x,x= ++ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 9日前 中1 数学問題 赤い星マークの問題が分かりません 答えをみると「10n-6」とかいてあるんですけど なぜそうなるか教えていただきたいです! (5)右のように, 規則的に自然数を並べた数の列<A>, <B>が ある。このとき, 次の問いに答えよ。 <A> 1, 7, 13, 19, 25, .. <B> 3,7, 11, 15, 19, ① <A> の左から7番目の数から <B>の左から7番目の数を ひいた差を求めよ。 <A> の左からn番目の数と<B>の左からn番目の数の和をnを用いた最も簡単な式で表せ。 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 9日前 中1 数学問題 「504 をできるだけ小さな自然数でわって、 ある自然数の2乗にするには、どのような数でわればよいか、求めよ」 という問題が答えみても分かりませんでした。 教えて貰いたいです! 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11日前 中1の数学の方程式の問題です。 数の項を右辺に移項するとき例えば(3)の問題だったら-6-2のところを-2-6にしてしまいます。 どうやったら正しく移項できるか教えてほしいです。 1 次の方程式を解きましょう。 (1) 2x-5=3x-1 2x-3x=5-1 -1x=4 2 (2)6x-5=4x+9 6x-4x=5+9 2/1=14 x=7 (3) 5.x+2=x-6 SX-XE-2-6-2 4x=-4-8 x = -1 (4) 2x-7=5x+8 2x-5x78 -3x=15- -5 (5)x-2=8x-9 2-822-9 7x7 7 (7) 15-7x=45-2x 2X-7×15+4545-15 30 (6)3x-7=9-5x 3x152799 8/1=16 x 〃2 (8) 6x+90=-30-9x 6x+9%~-30-90 15x-120 割り算 xc (9) 4x-7=x-5 4x-x=7-5 3x= 3 2 -6 (10)3-2x=5x+9 プミス -5x-2x-18 -7x=16 23494 9-30 x= 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 11日前 中1の濃度を求める問題です。 公式があると思うのですが何個かあるので覚えられなくて💧簡単な覚え方等ありましたら教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 例題 21 濃度の表し方 次の数量を式で表しなさい。 のうど (1)200g の食塩水にag の食塩がふくまれているときの濃度 (2)xgの水に 9g の食塩を混ぜてできる食塩水の濃度 (3)7%の食塩水xgと3%の食塩水ygとを混ぜ合わせた食塩水にふくまれ る食塩の重さと濃度 第 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12日前 a × X + b ÷ (-5) この式を×と÷を使わずに表すという問題なんですが、どうしてもこのような答えになってしまいます… a X + b - ━━━━ 5 b ※ 答... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 21日前 (4)の解き方を教えてください🙇 〕 4 右の図は、 ある中学校 英語 の2年生の生徒200人 の英語、数学、国語、 理科 社会のテストの 得点を表したものです。 次の(1)~(4)にあてはま 数学 国語 理科 るテストをすべて答え 社会 ましょう。 0 10 20 30 30 40 50 60 70 80 90 100 (点) 【各6点 計24点】 (1) 90点以上の生徒がいるテスト (2) 40点未満の生徒が50人以上いるテスト (3) 60点以上の生徒が100人以上いるテスト (4)50点以上70点未満の生徒が100人以上いるテスト [ ] [ ] [ ] [ 〕 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 26日前 中1の体積の求め方の問題です。 画像の四角錐台の求め方を教えてください。公式もお願いします🙇 (向きが変ですみません) い。 19 (3) 宿 4 cm 4 cm 3cm ・6cm 5 5cm 未解決 回答数: 1