学年

教科

質問の種類

数学 中学生

カッコ2の丸3のみ分かりません 答えはー8+8√10です 解説含めてお願いします🙏

回(3) 制動距離が2.5mであったとき,自動車は時速何kmで走っていたと考えられるか。 <落下などに関する問題〉 右の図のような, P地点からQ地点まで の長さが120mの坂がある。 Aさんが, P地点に置いたボールから手 をそっと離すと, ボールはQ地点に向かって転がり始め、最初の8秒 間で16m進んだ。 また,Bさんは,Aさんがボールから手を離して6 秒後に,毎秒4mの速さでQ地点からP地点に向かってまっすぐに坂 を進み始めた。 次の問いに答えなさい。 □(1) Aさんがボールから手を離して10秒後には, Bさんは何m坂を進んでいるか。 182022) 50 x (99) □ ② 右の図は, ボールが進んだようすをグラフに表したものである。 Bさんが進み始めてからP地点に到達するまでのようすを表すグ ラフをかき入れよ。 2m Bさん □③ ボールとBさんが出会うのは,Aさんがボールから手を離して P 何秒後か。 (2) Aさんがボールから手を離してx秒後のP地点からの距離をymとして, ボールとBさんが進んだようすを考 える。 次の①~③の問いに答えよ。 □ ① ボールが坂を転がるときの時間と距離の関係は、距離が時間の2乗に比例している。 ボールが進んだようす について,yをxの式で表せ。 Q 120 y 80 40 D O Aさん 10 20 30 → 9.36

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

これの問3番教えてください🙇🙇 A…18分の17です 解説では1ー1/18っていうやり方なのですが、なぜ1からひくのかわかりません💦

記号 うっ 5. 【3】 下の図1のように, 袋の中に白玉3個と赤玉3個が入っている。 それぞれの色の玉には 1,2,3の数字が1つずつ書かれている。 また、図2のように数直線上を動く点Pがあり, 最初, 点Pは原点(0が対応する点) にある。 白玉 (3) (2) (3 2 - 赤玉 (単位: 冊) 正の方向 P -6-5-4-3-2-10 1 2 3 4 5 6 負の方向 SCORTALEN 図2 XARE J 図 1 袋の中の玉をよくかきまぜて1個を取り出し、下の規則にしたがって点Pを操作したあと,玉 を袋に戻す。さらに,もう一度袋の中の玉をよくかきまぜて1個を取り出し、下の規則にした がって点Pを1回目に動かした位置から操作し,その位置を最後の位置とする。 このとき、あとの各問いに答えなさい。 福 ただし、どの玉を取り出すことも同様に確からしいとする。 [規則] ・白玉を取り出した場合,正の方向へ玉に書かれている数字と同じ数だけ動かす。 ・赤玉を取り出した場合、 負の方向へ玉に書かれている数字と同じ数だけ動かす。 ・2回目に取り出した玉の色と数字がどちらも1回目と同じ場合, 1回目に動かした位置か ら動かさない。 FOR TEXT -

解決済み 回答数: 1