数学
中学生
解決済み

作図
この10 11 12 13の問題がわかりません!答えが配られてなくて、困っています。
今日中にお願いします🙇‍♀️⤵️

10. 下の図のような△ABCがある。 辺AB、 ACまでの距離が等しくて、点Cから最も 近い距離にある点Pを、コンパスと定規を使って作図しなさい。 作図に用いた線は消さ ずに残しておくこと。 (2022 宮崎県公立高校入試問題) B ■1. 図のように、点Dは直線ℓについて点Aの反対側にある。 直線l上にあり、∠AEB=∠DEBとなる点Eを定規とコンパスを用いて作図しなさ い。 ただし、点Eを表す文字Eも書き、 作図に用いた線は消さないこと。 ( 2016年長野県公立高校入試問題) B A D
12 次の図で、線分ABを直径とする半円の弧AB上に点Cがあり、 線分ABの中点を とするとき、 ∠OBD=90°、∠DOB=∠CAOとなる直角三角形DOBを 1つ、定規とコンパスを用いて作図しなさい。 (2022年三重県公立高校入試問題) :/ 13. 下の図のような正三角形ABCの辺AC上に∠APB=75°となる点Pを作図し なさい。 また、点Pの位置を示す文字Pも図の中にかき入れなさい。 ただし、 作図には 定規とコンパスを用い、 作図に用いた線は消さずに残しておくこと。 (2022年佐賀県公立高校入試問題) マ 60 15 75 5 10 B D C
作図

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真を見てね。
1ぺーじで収めたので見にくいかも(^^ゞ
分かりにくいとこは質問して。

R.K 6814

とても助かります✨
わざわざ考え方も書いてくださりありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?