学年

教科

質問の種類

国語 中学生

【中2 国語 文法 の質問】 五段活用とか上段活用とか,,学校を休んでしまって全く分かりません😖 分かりやすく教えて頂きたいです,,🙌🏻 お願いします.’.’

文法への扉 2 活用 活用 後に付く言葉や文中での働きにより、 単語の形が規則的に変化すること。 ・活用形 ・活用によって変化した単語の形。 ・活用しても常に変化しない部分を語 幹変化する部分を活用語尾という。 話す・遊ぶ・ 楽しい元気だ (=語幹=活用語尾) ・次にどんな言葉が続くかによって、 次の六種類に分けられる。 語幹活用語尾 活用形 かーない [未然形] きます 連用形] [終止形] ―くとき [連体形] [仮定形] [命令形] 行く。 走る 走らない 言い切る形。 二人 1 五段活用の動詞 次の単語の中から五 段活用の動詞を選び、 で囲みなさい。 復習する 走る 書く 閉じる 答える 着る 結ぶ 2 上一段活用・下一段活用の動詞 次の 単語について、上一段活用の動詞には ―線を、下一段活用の動詞には線 を引きなさい。 見る 倒れる 返す 落ちる 寝る 受ける 拾う 笑う カ行変格活用・サ行変格活用 次の文 中のカ行変格活用の動詞には線を、サ 行変格活用の動詞には線を引きなさい。 1 どうするべきかを考えてから来い。 ② 姉の呼びかけに、弟は返事をした。 ③ 同じ道を、行ったり来たりする。 44 返事は、明日までにすればよい。 五段活用動詞の活用 「読む」を活用さ せて、( に合う平仮名を書きなさい。 彼は もうすぐ ない。 この本は、まだ読 私は、毎朝新聞を読( 小説を読 ば、力が付く。 参考書を読 君も、ぜひこの本を読( )。 いっしょに本を読( 5 上一段活用動詞の活用「起きる」を活 用させて に合う平仮名を書きなさい。 ない。 妹は、まだ起 ( た。 八時になって、やっと起 ( 兄は、毎朝、七時に起( 起( 時間を決める。 七時半に起 ばよい。 下一段活用動詞の活用 「捨てる」を活 用させて、 に合う平仮名を書きなさい。 ないでください。 ています。 「ごみを捨 分別して捨 捨 物を確認する。 ここに捨 「ごみを捨 ます。 ことが好きだ。 J.( ば大丈夫。 )。」と注意する。 うそも方便=時にはうそが必要なこともある。

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

至急お願いしたいです。 この写真(プリント)の答えを教えてください。

ファイルにとじて, 復習に活用しよう。 (3) (2)(1) 80 Ⅰ E 100 この古文からうかがえる、芭蕉の人生に対する考え方を、 「….…….は~である。」 という形で二十字以内で書きなさい。 ―線部の漢字は仮名に、仮名は漢字に直しなさい。 ⑥破れた服をツクロウ。 [しょうがい ソウチョウな音楽。 [荘重 る ] [華 ⑧ ハナやかな衣装。 ] ⑨ 応援旗をカカゲル。 [掲げる [扉 (1) (3)(2) (4) (7) (8) 1 (6) (5) ca 漢字の読み書き知・技 生涯を さ さげ る。 ② 愛用品を 人に [ゆず 譲る。 ③ 新しい門出を祝う。 [かぐで ④ 広い屋敷。 [やしき [きょうたん ] ⑩トビラを開く。 ⑤ 絶景に驚嘆する。 2019 くわかく 2 古文の読み取り知・技思・判・表 次の古文を読んで、 後の問 いに 答えなさい。 月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯 を浮かべ、馬の口とらへて老いを迎ふる者は、日々旅にして旅をすみか とす。古人も多く旅に死せるあり。 予もいづれの年よりか、片雲の風に さそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへて、去年の秋、江上の 破屋に蜘蛛の古巣をはらひて、やや年も暮れ、春立てる霞の空に、白河 の関越えむと、そぞろ神の物につきて心をくるはせ、道祖神の招きにあ ひて、取るもの手につかず、 股引の破れをつづり、笠の緒付けかへて、 こぞ かうしやう (→ だうそじん まつしま 三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりて、住めるかたは人に譲 さんぷう りて、杉風が別撃に移るに、 草の戸も住み替はる代ぞ雛の家 おもて あん 面八句を庵の柱に懸け置く。 a「さそはれて」、C「はらひて」を現代仮名遣いに直して書きなさい。 b 「思ひやまず」の主語を、古文中から書き抜きなさい。 d「白河の関」の後に助詞を補うとすると、何を補えばよいか。 平仮名一字で 書きなさい。 ばしょう 芭蕉は、月日を何にたとえているか。五字で書き抜きなさい。 ①「舟の上に生涯を浮かべ」、②「馬の口とらへて老いを迎ふる」とは、どんな 職業の人のことか。それぞれ一語で書きなさい。 ⑥⑥ ③ 「古人も多く旅に死せるあり。」には、「古人」の生き方に対する芭蕉のどん な気持ちが込められているか。 次から一つ選びなさい。 ア哀悼 イ憧れ ウ 不安 エ絶望 1④ 「そぞろ神の…取るもの手につかず」から、芭蕉のどんな気持ちがわかる か。 「旅」という言葉を使って、 十五字以内で書きなさい。 6 ア 旅の準備 ⑤「股引の破れを三里に灸すゆる」が表しているものを、一つ選びなさい。 引っ越しの準備 ウ病気の治療 エ厄除けのまじない ⑥ 「草の戸も住み替はる代ぞ雛の家」の句について、 季語と季節を、それぞれ書きなさい。 「雛の家」と対比されるものを、句の中から書き抜きなさい。 思・判・表 各5点x100 知・ 生芭 るの 芭蕉 季語 知・技 各5点×4 さそわれて はらいて 漂泊 船 繕ろう 頭 季節 週客 馬子 あ生旅 るきは 芭蕉の旅は 春 草の戸 UUUUUU 送り仮名のあるものは、送り仮名も書きなさい 生きがいであ (松尾芭蕉「おくのほそ道一 字数指定のあるものは, 句読点や記号も一字と数えなさい。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

国語 文法 中2 (2)(5)の解説お願いします😖🙇‍♂️

国語 21 mm とじこんで、あとで復習し H= + 5 = 0 PLASTIC ERASER MONO 自立語の 働きの理解 <1~⑥9点×10 ⑥10点〉 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 旅をする時間はあまりないが、一年中で一番よい季節、家から外に浮かれ出るこ とはある。いったん出たとなると、あそこの赤いものは何だろう、花のつぼみかな、 新芽のきれいな花なのかな。あれ、あの鳥は花を食べている。あっちを見、こっちを 見、きょろきょろと道を千鳥がけに歩いて引っかかってばかりいる。 今、かきどお しの紅はこべの白い花が道端を埋めつくし、セキレイが遊ぶうらうらとしたこの川 辺も、帰りには雲が低くかぶさって寂しい景色に変わっているかもしれないと思う と広がる眺めを胸の中にしまいこもうと夢中になる。そして暮れ近く、帰心矢の さび きしん あわ ごとき慌ただしさで、見る雑踏の日の懐かしさ、たとえ早朝に出かけて夕方に帰る 通勤のような一日でも、それは私の旅であり、行きが楽しく帰りもやはりうれしい。 あおきたま 青木玉「手持ちの時間 1~線A~Eの単語から名詞を二つ探し、記号で答えよ。 ゆ線ア~エで一つだけ品詞の異なる単語の 記号と、その品詞名を答えよ。 ③ 文章中から1感動詞、接続詞、形容詞の終止形を一つずつ抜き出せ。 2 この動詞の活用の種類を書け。 祈変格活用 上活用 「きれいな」と同じ品詞のものを次から一つ選び、記号で答えよ。 あわてたので、おかしなかっこうで式に参列した。 イ風通りのよい、涼しそうな場所を選んで座った。 ウ海上から雄大な富士山を見た。 花は小さくて、葉っぱの大きな木もある。 ⑥ ⑨ 「たとえ」が係る文節を一文節で文章中から抜き出せ。 B~ 無 Tombow 得点 g 世話連体 幸い /100 653 lat te ウォームアップ 2年

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

中2英語です ぜんぜんわからないので解説よろしくお願いします

ファイルにとじて、復習に活用しよう! ④ 明治図書 積み上げ 英語2年東書 #4 Unit 3 単語のつづり ( )の日本語に合う英単語を書きなさい。 Can you (説明する) this word? We (学ぶ) with computers. (1) (2) (3) Water is (必要な) for us. (4) I didn't know the (理由). 適語選択 2 { }から適する語句を選んで書きなさい。 (1) Kaito likes { play, plays, to play } tennis. (2) Ⅰ was excited { watch, watching, to watch} a rugby game. (3) It's easy { using, to use, for use } computers. (4) We had a lot of homework { do, to do, did} yesterday. 「to+動詞の原形」 の意味 3 英文の意味を表すように, (1) It is important to help your friends. 友達を は重要です。 (2) Josh didn't have time to watch TV. ジョシュはテレビを (3) I used this bag to bring the books. 私は このかばんを使いました。 (4) I'm sad to lose the soccer game. 私はサッカーの試合に 4 に適する日本語を書きなさい。 がありませんでした。 です。 ・教科書p.35~44 英文の完成 日本語に合う英文になるように,( )に適する語を書きなさい。 ) the two trees. 語の並べかえ 5 日本語に合う英文になるように, {} の語を並べかえなさい。 (1) メグは何か飲むものをほしがっています。 Meg { drink / something / wants/ to}. (1) (2) 私はあなたに会えて幸せです。 (2) I { to / you/happy / meet / am }. (1) (2) (1) 私たちは朝食をとるべきです。 We( ) have breakfast. |(1)| (2) 2本の木の間にベンチがあります。 (2) There is a bench ( (3) 彼らは英語によって理解し合います。 (3) They understand each other ( ) English. (4) (4) あなたはこれらの魚を捕まえることができますか。 Can you ( ) these fish? (5) (5) 私は将来ケニアに行きたいです。 (6) I want to go to Kenya ( ) the ( ). (6) この本によれば, イヌは2色だけしか見えません。 ( )( )this book, dogs see only two colors. (3) (4) ※( )の点数は50点 (1) (2) (3) (4) (2点×4) 1 知識・技能 5点×4 (2) (3) MIL (4) (3点×4) 2 知識・技能 5点×4 (3点×4) 3 知識・技能 5点×4 (2点×6) 4 知識・技能 5点×6 ( 3点×2) 5 知識・技能 5点x2 点 点 点 点 点

回答募集中 回答数: 0