国語
中学生
解決済み

【中2 国語 文法 の質問】

五段活用とか上段活用とか,,学校を休んでしまって全く分かりません😖

分かりやすく教えて頂きたいです,,🙌🏻
お願いします.’.’

文法への扉 2 活用 活用 後に付く言葉や文中での働きにより、 単語の形が規則的に変化すること。 ・活用形 ・活用によって変化した単語の形。 ・活用しても常に変化しない部分を語 幹変化する部分を活用語尾という。 話す・遊ぶ・ 楽しい元気だ (=語幹=活用語尾) ・次にどんな言葉が続くかによって、 次の六種類に分けられる。 語幹活用語尾 活用形 かーない [未然形] きます 連用形] [終止形] ―くとき [連体形] [仮定形] [命令形] 行く。 走る 走らない 言い切る形。 二人 1 五段活用の動詞 次の単語の中から五 段活用の動詞を選び、 で囲みなさい。 復習する 走る 書く 閉じる 答える 着る 結ぶ 2 上一段活用・下一段活用の動詞 次の 単語について、上一段活用の動詞には ―線を、下一段活用の動詞には線 を引きなさい。 見る 倒れる 返す 落ちる 寝る 受ける 拾う 笑う カ行変格活用・サ行変格活用 次の文 中のカ行変格活用の動詞には線を、サ 行変格活用の動詞には線を引きなさい。 1 どうするべきかを考えてから来い。 ② 姉の呼びかけに、弟は返事をした。 ③ 同じ道を、行ったり来たりする。 44 返事は、明日までにすればよい。 五段活用動詞の活用 「読む」を活用さ せて、( に合う平仮名を書きなさい。 彼は もうすぐ ない。 この本は、まだ読 私は、毎朝新聞を読( 小説を読 ば、力が付く。 参考書を読 君も、ぜひこの本を読( )。 いっしょに本を読( 5 上一段活用動詞の活用「起きる」を活 用させて に合う平仮名を書きなさい。 ない。 妹は、まだ起 ( た。 八時になって、やっと起 ( 兄は、毎朝、七時に起( 起( 時間を決める。 七時半に起 ばよい。 下一段活用動詞の活用 「捨てる」を活 用させて、 に合う平仮名を書きなさい。 ないでください。 ています。 「ごみを捨 分別して捨 捨 物を確認する。 ここに捨 「ごみを捨 ます。 ことが好きだ。 J.( ば大丈夫。 )。」と注意する。 うそも方便=時にはうそが必要なこともある。
五段活用 上一段活用 下一段活用 カ行変格活用 サ行変格活用 文法

回答

✨ ベストアンサー ✨

ワークおんなじな気がする!
それってなんでいう単元?

多分動詞活用表とかそういう系だと思うんだけど

.

ほんと.’.’👀
ええと,, 文法 用言の活用 って書いてある😖

.

動詞の活用形の五段活用らへんも分からんし未然形らへんのも,,❔😖

ちょっと待ってな!

.

うん,, ありがとう😖💞

私の説明じゃわかりやすいからわかりやすい参考書から引っ張ってきたんだけど、

五段はこの例にある通り書かない→かかぁない
で音がア段つまり「あかさたなはまやらは」のやつが
五段!

上一段は音がイ段つまり「いきしちにひみり」みたいな感じが上一段!

下一段がエ段つまり「えけせてねへめれ」みたいな感じのが下一段。

怪しくなったらゆっくり読んでみるとわかると思う!

カ行変格は来るがあったらこれ!
サ行変格するが、つく動詞!

カ行変格とサ行変格は覚えやすいと思うよ!

1番のヒント!

こういう考え方すると解きやすいと思う!

わかりづらかったらごめんね💦

これも!

.

ありがとう,,😖
なんとなく分かったんだけど、じゃあ ウ段 と オ段 のときはどうしたら良いのかな?¿

例えば,, 『答えない』だったら五段活用も上一段活用も下一段活用 にもあてはまらなくない❔😖

たしかに、、

これだ!

五段活用でも品詞があるから
その品詞の中に当てはまるだけで多分別物だと思う

.

ありがとう.’.’✨
ア段・ウ段・オ段→五段活用
イ段→上一段活用
エ段→下一段活用
って解釈で良いのかな❔

そうやと思う!
解いてみて間違えてたら言ってほしい!
ごめんね!わかりづらくて(´;ω;`)

.

全然.’.’ めちゃ分かりやすかったよ😖
ありがとう~.’ りょうかいっ💞

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?