学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(4)はウの直接ではないのは分かったのですが、なぜアでもエでもなくイなのでしょうか?

己評価しよう ぱっちりOKI 地球の姿 →AT (10点×5) せきどう ほんしょ しごせん いせん けいせん かんかく いますか。 大西洋 右の地図1地図2は、赤道と本初子午線を基準として,緯線と経線がそれぞれ30度間隔で引かれて 地図 1 緯線と経線が直角に交わった地図 いる。 これらの地図を見て、次の問いに答えなさい。 (1) 3つの大洋のうち, 地図1中のXの大洋を何とい ] (2) 6つの大陸のうち, 地図1中にえがかれていない 大陸 ] 大陸を何といいますか。 (3) 地図2中のA~Dの緯線のうち,赤道を示すもの [ 南極 アルジェ サンフランシスコ アイウエ OOK △…ちょっと心配(もう一度復習し を1つ選び、記号で書きなさい。(5新潟) B きょり (4) 地図2中の 東京からの距離と方位が は,東京からサンフランシスコまでの最短経地図2 正しい地図 路を示している。 この経路にあたるものを, 地図1中のア~エか ら1つ選び、記号で書きなさい。 (5) 資料読み取り問題 地図1地図2について正しく述べた文を、次のア~エから サンフランシスコ つ選び、記号で書きなさい。 [ウ A 東京 -B 各小問の解説が解説シートにあります。解説シートを見れば、 問題の解き方がわかります。 ア地図1は、面積が正しく表されている イ地図1中のアルジェは,東京の真西に位置する。 ウ地図2は、高緯度ほど実際の面積より大きく表されている。 地図2中のブエノスアイレスは, 東京の真東に位置する。 2 世界の国々と地域区分 ブエノスアイレス C D A② (10点×4 ココ 10点×1)

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

欠席していて授業を受けれませんでした。ですので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

北海道地方の農業 復習 1 教科書 p276~279 を見て、 下の語句をうめなさい。 w 復習 2 次の各問いに答えなさい。 語句 北海道は田の割合が少ないものの、米の生産量は全国1位 2位を争っている。 (1) 寒冷な北海道で米作りがさかんな地域を地図中のア~エから1つ選びなさい。 A B (2) (1)で選んだ地域で米作りがさかんになった理由を述べた次の説明文の ① ~ ③ に あてはまる語句を下の[ ]から選びなさい。 水が豊富で、夏の気温が比較的高くなるこの地域では, ( ① ) によって( ② )を改良し, (③)によって寒さに強い品種を開発してきたため, 稲作がさかんになった。 [泥炭地 火山灰土 客土 品種改良 ] 1 (3) 下のA,Bのグラフは,北海道で生産されている農作物である。 それぞれにあてはまるものを下の[]か ら選びなさい。 [てんさい だいず 米なす ピーマン じゃがいも ] A B 北海道 78% 新潟 北海 7.8% 7.6 6.5 50 49 474.54.1 語句説明 その他 54.9 その他 22 P276~279 1970年代から行われた政府による、 米の生産量を減らす政策 同じ農地でそれまで生産していた農作物とは別の作物を作ること 年ごとに作る農作物を変える農業の方法 稚魚や稚貝を育てて、 海に戻す漁業 (2014年) (1) 北洋漁業がおとろえたのは、1970年代以降、漁場や漁獲量のきびしい制限が行われたからである。これは (2014年) 200海里の何が設定されたためか。 (2)(3)の結果、現在の漁業は、どのような漁業に力をいれるようになったか。 AUG

解決済み 回答数: 1
1/8