学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(1)④のエはなぜこのグラフから他の市町村の人口が減少傾向にあると分かるのですか?

【問2】 各問いに答えなさい。 Ⅰ 長野県に住む和男さんは、北海道の 「国際リゾート」の記事を見て、 北海道と長野県について考えた。 (1)和男さんは、略地図、 雨温図、 資料1 を用意し、北海道の気候、人口について考えた。 地図 資料1 札幌市と北海道 の人口の変化 雨温図 気温 札幌 降水量 気温 松本 降水量 500 (万人) 30 500 30 札幌市 北海道 mm 600 mm °C 400 20 20 400 20 500 400 10 300 10 300 + 年平均気温 年平均気温 11.8°C 300 8.9°C 0 200 0 200 年降水量 200 年降水量 1031mm 1107mm B D -10 100-10 100 100 -20 1月 0 -20 0 0 7 12 1月 7 12 号を書きなさい。 (「理科年表」 平成30年) 1950 55 60 65 70 75 80 85 90 95 200 (札幌市のホームページ) ① 北海道の道庁所在地である札幌市の場所として最も適切なものを、略地図のA~Dから1つ選び、記 1970 50 2026 ② ロシア連邦に不法に占拠されている地域である略地図のXを何というか、漢字で書きなさい。 ~ 和男さんは、2つの都市の雨温図を比較し、 読み取ったことをノート1にまとめた。 ノート1のあ うに当てはまる語句や数字を、それぞれ書きなさい。 ノート1 札幌市と松本市を比べると、 札幌市はすべての月で気温が松本市よりもあく、冷帯に分 類される。 札幌市で降水量が最も少ない い 月は松本ではうという降水量の多い時期である。 ④ 資料1から読み取り考えられることとして適切なものを、次のア~エからすべて選び、記号を書きなさ い。 「ア 北海道の人口は、 500万人を超えてからも増加したが、 近年は減少傾向にある。 札幌市の人口は、1970年からの50年間で2倍近くになった。 ウ 北海道に占める札幌市の人口の割合は、 1985年が最も大きい。 北海道の札幌市以外の多くの市町村の人口は減少傾向にあると推測される。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

【至急です‼️】 この(4)問題の解説をお願いします!! 答えは イの10時間30分 です ベストアンサーさせていただきます🙇‍♀️🙇‍♀️

3. 次の問いに答えなさい。 I 0° 30 60° 90° 120" 180 150° 150円 120° 90° 60° 30% 84 ① 60 (b 30 東京 日本 D (3 20 赤道 C (2 G 30 60% (注: 国境は省略。] (I) 1中にXで示した地点の緯度と経度を、次のア~エから一つずつ選びなさい。 ア 北緯30度 東経60度 イ 北緯30度 西経60度 I ウ 北緯60度 東経 30度 北緯60度 西経 30度 気温 降水量 (2)Ⅱは、東京を中心にした、 中心からの距離と方位が正しい地図を示したもの である。東京から真東に進むと、最初にたどりつく大陸を、次のア~エから 一つ記号で選びなさい。 30 ¥500 ℃ mm 20 年平均気温400 11.4°C 10 300 ア 北アメリカ大陸 イ 南アメリカ大陸 ウユーラシア大陸 H アフリカ大陸 0 200 年降水量 -10 -602mm 100 (3)皿は、1中の①・②・③のどの都市の気温と降水量を示しているか。 -20 0 1月 7 12 (理科年表) (4)|中のP地点とQ地点の時差は3時間である。Pを現地時間の3月9日 || (人/km²) 149 時30分に出発した航空機は、Qに現地時間3月 9日 20時00分に到着する。 この航空機の飛行 時間は何時間何分か。 次のア~エから一つ記号 で選びなさい。 ア 9 時間 30 分 IV 人口密度 人口(千人) ア1425893 イ 428 イ 10時間30分 ウ 214326 145103 ウ 11時間30分 エ 12時間30分 H 1407564 日本への輸出額 上位3品目 機械類、衣類、 金属製品 有機化合物、石油製品、 機械類 25 鉄鉱石、とうもろこし、肉類 8 液化天然ガス、石炭、原油 (人口密度は、2021年の人口と2020年の面積で算出したもの。) (日本国勢図会ほか)

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

雨温図の比較についてで、 宮崎がなぜ降水量が多いのかがわかりません。どなたか解説よろしくお願いします🙇

対馬 学習課題 ょうか。 げんかいなだ 玄界灘 福岡 福岡県 海 峡 地 筑 国東半島 80km 34° 佐賀県 33° 島 列 海か なが泣き 長崎 んぜんだけ 長崎県 1483 雲仙岳 しまば たちばなわん 129° 橘湾 熊本15924 島原半島 熊本県 大分県おおいた 佐賀 有り 八国見山 大分 1018 1791 れんさん くじゅう連山 明日 そさん 阿蘇山 九 州 129° あまくさ 鹿児島県 天草諸島 球く 磨 ま 地 宮崎県 おおしま 大島 宮向が あまみ おおしま 奄美大島) 32° しんもえだけ 28° きりしまやま ¥170(新燃岳) 島 霧島山 14 みやざき 野 大淀川 おおよどがわ 列 シラ 宮崎 さくらど 島 しま桜島 鹿児島 ! 鹿が御岳地 太平洋 ま おきなわじま ひがし かい 児 こ おおすみ 132° 沖縄島 東シナ海 半 島 大隅半島 へ島 那覇 県庁所在地 .0. 924 沖縄県 いもんだけ 鹿児島県開聞岳 - 131° −26° 128° みさき 130° 佐多岬 ・県の境界 -2000m くばしま 大場島 沖 縄 -26° [1000 たいしょうとう 99 0 -500 たねがしま うおつりしま せん 閣諸島 種子島 200 .. 124° ちのえらぶ じま 100 (陸地の高さ) 2 A 口永良部島 124° いしがきじま いらぶじま 25% おお する 0 いりおもてじま 西表島 石垣島 伊良部島・ みやこじま 131° みやのだけ やえやま ~沖縄県 八重山列島 125° 宮古列島 大隅諸島 1936年 やくしま 宮之浦岳 屋久島 ●九州地方の自然環境 ▲ 活火山 きゅうしゅう かん きょう なは 気温 那覇 降水量 気温 みやざき 宮崎 降水量 気温 ふくおか 30 500 30 °C mm 20 年平均気温 400 20 17.4°C 23.1°C 10 300 2020 10 ℃ 15000 mm 福岡 降水量 500 mm 400 20 400 17.0°C 300 10 300 10 200 0 200 0 0 200 -10 年降水量 100 -10 100-10 100 2041mm 2509mm 1612mm -20 0 -20 -20 1月 7 12 1月 7 0 12 1月 7 12 ②各地の雨温図 (「理科年表」 平成30年)

解決済み 回答数: 1
1/27