✨ ベストアンサー ✨
難しいですね。一つ一つ答えていきます。
⚠️南半球ですので季節は逆です⚠️
☑️パース→温帯の地中海性気候です。
地中海性気候は夏に雨が少なく、冬に降水量が比較的多いのが特徴です。
☑️シドニー→温帯の温暖湿潤気候です。
温暖湿潤気候は、ほぼ降水量が安定していて冬と夏の気温差が大きいのが特徴です。(日本の場合、太平洋側の場合は台風や梅雨などがありますので降水量が夏や秋に多くなることがあります。)(しかし、中学生の時点では温暖湿潤気候の基本的な特徴さえ覚えておけば良いと思います)
☑️オークランド→温帯の西岸海洋性気候です。
西岸海洋性気候は、気温と降水量の差が小さく、温暖湿潤気候より降水量が少ないのが特徴です。(…が今回は気温以外で見分けることは難しそうですね)
☑️フナフティ→熱帯の熱帯雨林気候です。
熱帯雨林気候は一年中暑く、降水量が多いのが特徴です
私が添付した画像を元に考えてみるのも良いかもしれません。
詳しくありがとうございます!