学年

教科

質問の種類

数学 高校生

3.4がわかりません

第3章 基礎 基礎問 74 44 2次不等式 とは、 問題 この (1) とめ 次の2次不等式を解け. 2-4.x+3< 0 (3) 4.22-4.x+1≦0 (2) x2-2.x-20 (4) 2.x²-6.xx-10 x²-x≤0 (6) (5) -2.x²+x+1> 0 12x2-5x+2>0 y=4.x²-Ax+1のグラフは前ページの図のようになるので 4.]-4r+10 の解は,r= 2 (4) 2x²-6x>x²-10 tr²-6x+10>0 ..(x-3)^+1> 0 y=(x-3)2 +1 のグラフは右図のようになるの で、2r2-6xx-10 の解は, すべての実数. (5) -2x'+x+1>0 は 2-x-1<0 75 1 O 3 xの係数は+にす 精講 正 Dの符号 程式の解を利用しますが, それは解の個数と関係があります。(次 表参照,ただし,a>0,α <β) 2次不等式を解くときは,不等号を等号におきかえてできる2次方 (2x+1)(x-1) < 0 -12<x<1 注 (1), (2) も, 慣れてきたら, (5)のようにすれば よいのですが, D = 0 や D<0 のときは, グラ フをかいた方がよいでしょう. る. その際, 不等号 の向きが変わること 注意 0 負 (6) ar2+bx+c=0 の解 a. B p な し y=ax2+bx+cのグラフ aBx ax²+bx+c>0の解 x<a, B<x p x+p x X すべての実数 めて,0≦x</12/2 ax2+bx+c<0 の解 a<x<B 解なし 解なし ax2+bx+c≧0の解 ax2+bx+c≦0 の解 ma, B≦x すべての実数 a≤x≤B x=p すべての実数 解なし ポイント V. V x²-x≤0 2r-5r+2>0 ①はx(x-1)≦0 ......① …2) . 0≦x≦1......①' . x< 2<x ----- ②は (2x-1)(x-2)>0 ①', ②' をともにみたすを求 0 1 2 注 この表を覚えるのではなく,考える手順を頭に入れます. (ポイント) 解答 (1) 2-4.x+3=0の解は (x-1)(x-3)=0 より x=1,3 よって,-4x+3<0 を解くと, 1<x<3 (2)222=0の解は,解の公式より x=1±√3. よって, x²-2x-2≧0 を解く x≦1-√31+√3≦x (3) 42-4.+1=0 の解は (2x-1)^2=0 より 2次不等式の考え方は,① 不等号を等号におきかえて できる2次方程式の解を考える, ② 「y=」 とおいてで きる関数のグラフを利用する (ア) 異なる2つの解をもつときは >0」 となっていたら外側を 「<0」 となってい たら内側をとる (イ)以外のとき, グラフをかいて考える 演習問題 44 次の2次不等式を解け. (1) 2x2-3x-2≦0 (2)x2-4.x-2>0 (3) -4.r+4>0

未解決 回答数: 1
1/1000