学年

教科

質問の種類

英語 高校生

空欄の所と間違えているところ教えて欲しいです🙇‍♀️🙏

6 分詞 (LESSON 14-15) 評価問題 氏名 ()から適切な語句を選びなさい。 ( 3点×4=12点) (1) This is a picture of a bird (drink/drinking/drunk) water from a pond. (2) We were (surprise/ surprised/ surprising) at her colorful dress. (3) The old man sat on the sofa with his legs (cross/crossing/ crossed). (4) My sister had her hair (cut/cutting/ to cut) by my mother. [ ] の動詞を適切な形にして、英文を完成させなさい。 to music. (1) Mike reads a book, listening (2) They left the gate Closiny all day long. (3) The picture (4) The boys kept Painted by Emma is very beautiful. Playing the computer game for hours. 13 ( )の語句を並べかえて、 英文を完成させなさい。 ただし、 下線部の動詞は適切な 形の分詞にすること ( 4点×5=20点) (1) (someone / in / there / of / is / front / wait) the door. There is someone wailing in front of (2) (got/cell phone/I/repair/my) yesterday. ( 4点×4=16点) [listen ] [close] [paint] [play] I got refailed my cell phone (3) We (the shop/ be baked / we / apple pies / at ). We (4) (a new restaurant/found/drive/he/ the car,) near his home. Priving the cat he found a new bestrant the door. /100 yesterday. near his home. (5) Ann watched (her cheeks/run/the movie / tears/down/ with). Ann watched the horie running dan with her checks teats ④4 次の各文の誤りを訂正して、全文を書きなさい。 (1) その眠っている赤ちゃんは私の息子です。 The baby sleeping is my son. The sleeping baby is my soul (2) 先生は彼の生徒たちに囲まれて座っていました。 The teacher sat surrounding by his students. the surrounding teacher sat by his students (3) お父さんに叱られたので、その女の子は泣き始めた。 Scolding by her father, the girl began to cry. Scolding by her father the girl began to ch (4) 彼女は車をそのホテルに駐車したままにしておきました。 She left her car park at the hotel. 5 次の日本語の意味に合う英文を作りなさい。 (1) 彼女は皿を洗うのに忙しかった。 (6点×4=24点) she was busy washing the dishes (I で始めて) I heard my brother singing the song (his で始めて (2) 弟がその歌を歌っているのが聞こえました。 (3) 彼のスピーチは退屈でした。 His speech was boring ( 6点×3=18点) 6 あなたが何かをしに行って, そのとき感じたことなどを3~4つの英文で書きなさい。 (5点) 会話の最後に入る気持ちを自由に考えて書きなさい。 A: The university entrance exam is coming up soon. B: I'm getting nervous. I don't know if I can pass or not. A: (5

未解決 回答数: 1
英語 高校生

【至急】この文章の題名として最も適切なものは何かという問いです。私は、②だと思ったのですが、解答は①です。 よろしくお願い致します。

次の英文を読んで、 問 1 ~ 問8に答えなさい。 (配点50点) Inspired by fierce family battles for the last remaining piece of cake, a team of three high schoolers in southwestern Japan's Oita *Prefecture have invented a device that cuts round cake and pizza evenly, no matter how many pieces are sliced, and their creation won the top prize in the prefecture's invention contest in 2021. The three students are members of the industrial technology club at Oita Prefectural Kunisaki High School. Their clever invention to solve a daily life problem with a flexible *2mindset won the governor's award in the competition and is gathering attention. Twelve students in the electronics department of the school ( 1 ) to the industrial technology club, which has continued to submit works to the invention contest for about 40 years. Five of their creations won prizes in the high school division of the 2021 edition of the competition that was launched in 1941. The top prize-winning device, whose name translates to "Let's kindly divide it up," was invented by second-year students Wataru Onoda, 16, Rinto Kimura, 17, and third-year student Mitsumi Zaizen, 18. It was inspired by bbattles for birthday cake in Onoda’s family. He needed to defeat his rival two sisters in games of rock-paper-scissors to get the last remaining piece because the cake was always cut into eight pieces despite his family having seven members. Based on Onoda's idea to equally divide a cake into seven pieces, Kimura created a drawing and computer program to precisely make parts for the device. While Zaizen could not be involved in the actual production due to preparations for her university entrance she created a video for the presentation, using her experience of winning a prize in the competition for two years in a row. exams, (2 ) a two-month trial and error process, the device was completed. When a cake or pizza is placed on a turntable made with a laser beam machine, it can be cut evenly into

未解決 回答数: 1
英語 高校生

こちらの内容ですがあっているかを確認して頂きたいです。 Hintsのところに書いてある熟語等を使って書くみたいなのですが、全く分からずこのような形です。 どなたかお力を貸して頂きたいです。

<It Sitv完了カゴ Exercises in English Composition St would (could/night It 3 仮定法を用いて文を作る 日本語の意味に合うように下線部に適当な語句を書きなさ い。(必要に応じて, [和文和訳] の空欄をうめて考えてみよう。) <ITS'+Vカコ ~ St would (could /might) tv TS > (1) 母が助けてくれなかったら、私は勉強と部活動を両立させることはできなかった だろう。 和文和訳〉「隠れた目的語を補う] + [別の表現に言い換える] 私の母が(私 を) 助けてくれなかったら, 私は勉強と部活動においてうまくやることはできなかっただろう If my mother had not helped me, I would not have been able to balance: and club activities. (2) 時空を超えて移動できるとしたら、過去と未来, どちらに行きたいですか。 和文和駅 [隠れた主語を補う] (あなたは) 時空を超えて移動できるとしたら、過去と未来、 どちらに行きたいですか If you can beyonal rime and space~ would go you the past or the future? (3) 宝くじで一等が当たったら, 世界一周旅行に行くだろう。 和文和駅 [隠れた主語を補う] + [名詞を分解する] (私は) 宝くじで一等が当たったら世界中 を) 旅行するだろう If Ⅰ won first prize in the lotterly, I would travel around the world. (4) 先週からテスト勉強を始めていたら、 今夜徹夜する必要はないのに。 和文和訳[隠れた主語を補う] (私は)先週にテスト勉強を始めていたら,今夜徹夜する必要はないのに If Ⅰ hadstarted studying for the test lastweek, I wouldn't have to stay up. all night tonight. (5) 今週末に野球の練習がなければ, 友だちと買い物に行くのに。 和文和駅 [隠れた主語を補う] 今週末に野球の練習がなければ、 (私は) 友だちと買い物に行くのに If I not played baseball practice, I would go shopping with my friends. 3 Hints (1) 24 部活動 □club activities 「AとBをうまくやる」 do well Aand (2) 23 時空を超えて beyond time and space (3) 22, 23 宝くじで一等が当た る win first prize in the lottery (4) 23. 24 徹夜する stay [sit] up all night (5) 22, 23 野球の練習 u baseball practice

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

この大問6の英作は丸になりますか?添削お願いします🤲

⑥6 次のA・Bの問いに答えよ。 (21) A 次の日本文中の下線 (ア) (イ)を英語になおせ。 旅行に行く前には入念な準備が欠かせない。 (ア)十分準備をしているとしても、旅行中 には困ってしまうことがある。 ( ) 子にならないうちに、誰かに目的地までどう行った らよいか聞いた方がよい。 B あなたの高校では、オンライン学習 (online learning) を行った生徒たちに対してア ンケートを実施した。 与えられた 【条件】 に従って、 【あなたの解答】の空所(×) (Y)にそれぞれ 15 程度の英語を補え。 ただし、2文以上になってもかまわない。 【アンケート結果】 ※本アンケートは同じ生徒60名に対して、2021年と2022年に実施した。 <質問>オンライン学習は効果的だと思いますか? [2021年4月施】 いいえ 52% はい 48% 【あなたの解答】 Based on the two graphs, ( I think that is because ( 【2022年4月実施】 いいえ 23% 【条件】 (1) 空所(×)には、2021年と2022年の結果を比較して読みとれることを述べる。 (2) 空所(Y)には、空所(X)におけるオンライン学習の効果の要因として 考えられることについて、あなたの考えを述べる。 - 19- 77% X ). ). 610 77 48 29

回答募集中 回答数: 0