学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(2)で問題文の言ってる意味が分かりません、、、どなたか教えてください😭

図1は、x軸上を正の向きに進む正弦波の先頭がx=0.40mの点にき た瞬間の位置 〔m] での変位y [m] を表している。 この時刻を t=0 s とする。r=0.60 m の点には波が固定端反射をする壁がある。 図2は, 軸上を正の向きに進む正弦波 (合成波ではない) のある位置での時 刻と変位の関係を表したグラフである。 y[m]A 0.01 壁 0.4 0.6 -0.01- x(m) 図 1 (1) この正弦波の波長入 〔m〕, 周期 T〔s], 振動数f [Hz], 進む速さ v [m/s] を求めよ。 y [m] (3) t=0.30s での合成波の波形を作図せよ。 (2) この正弦波が図2のように振動する位置xを,0m≦x≦0.40m の範囲ですべて求めよ。 0.01 0.2 -0.01 t(s) 図 2 ココを間違う! 波が形を保って平行移動して進むのを見ると媒質が波と一緒に進んでいると勘違いしてしまい がちだが,媒質は各位置に留まったまま方向に振動しているだけであることに注意しよう。 各位置での振動のようすは, 進行する向きに波を少しだけ平行移動させてみるとわかる。 解答例 (1) 図1より波長入=0.40m, 図2より周期 T = 0.20s である。(答)〔m〕 振動数f [Hz] と速さ” [m/s] は 固定端 入 0.01 1 1 = = 5.0 [Hz] () T 0.20 v=fl = 5.0 x 0.40=2.0[m/s] (2) 図1の波をx軸の正の向きに少し平行移動させると,図アの破 線のようになり, t=0s の直後に媒質がどの向きに動くのかがわか る。ココ よって、図2のようにt=0sの直後に y=0m から y 軸 の正の向きに媒質が動く点は, x=0mとx=0.40m である。 ... (答) -0.01 ... ・・・ (答) 0.4 0.6 〔m〕 -0.01 図ア y [m] T 0.01 0 0.1 70.2 t(s) 図イ

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

どなたか教えて頂けませんか😭😭😭

付加疑問 「よね」 と相手に同意を求めたり確認したりするときの文の形 肯定文の後:否定の付加疑問/否定文の後: 肯定の付加疑問 日本語の意味に合うように,( )に適切な語を入れなさい。 (1) あなたは鳥取県に住んでいますよね。 ( You live in Tottori Prefecture, ( (2)あなたのお姉さんは私のことを覚えていませんでしたよね。 Your sister didn't remember me, ( .) ( (3) あなたはローマに1度も行ったことがないのですよね。 You have never been to Rome, ( (4) 彼は私のメールを受け取りましたよね。 He has received my email, ( ) ( ) ( (5) この町にはたくさんのホテルがありますよね。 There are many hotels in this town, ( Step2 ( )に適切な語を入れ、対話文を完成させなさい。 (1)“( (2)“( ? from (3)"( (4)“( (5) "( (6)“( (7)"( (8)"( (9) "( (10)"( n't." )( )? )? 9912 (9) )? ) are you making that cake for?” “For my boyfriend." ) is the English word for yakan?” “It's kettle.” ) is the girl standing over there?” “That's John's girlfriend, Kate." ) is Alex absent today?" "I heard he has caught a cold." ) novel do you recommend?” “I recommend a detective one.” ) of the two ice creams do you want to eat?" "The chocolate one." ) bag is this?" "That's Ben's." ) did you buy that bicycle?” “I bought it about two weeks ago. " ) did you get the information?” “I got it on the Internet." your steak?” “I would like it well done, please." ) would you like 2 日本語の意味に合うように,( )に適切な語を入れなさい。 (1)「このペンを使ってもいいですか」 「もちろん、いいですよ」 "( ) if I use this pen?" "Of course ( )." ) you ( (2)世界で最高の小説家はだれだと思いますか。 )()( (3) ピーターは中国語を話すのがとても得意ですよね。 Peter is very good at speaking Chinese, ( (4)あなたは本当に東京で楽しく過ごしたんですね。 You really enjoyed your time in Tokyo, ( ) is the best novelist in the world? ) ( ) you? )? (5) あなたは明日,ロンの誕生日パーティーに来ないのですか。 tomorrow?) ) coming to Ron's birthday party (6) その歌手がいつ日本で公演をするか知っていますか。 ) ( ) ( )." (People) (i) ( ) ( ) the singer is going to perform in Japan? )?" "( (7)「あなたはセロリが好きではないのですよね」「いいえ、好きですよ」 "You don't like celery, ( ) ( ), ( lea. " 95

未解決 回答数: 1
化学 高校生

12番なんですが、溶解度積よりも大きかなったら沈殿が生じるのはわかるんですが、その分だけイオンが減少するわけではないんですか?今回でいえば1.0×10^5mol/ℓです。

化学 だし,水溶液の温度は25℃で一定とする。 問4 AgClは難溶性の塩で AgCl の沈殿を含む水溶液中では,次の式(2)で表され a~c) が成り立つ。この紙に関する後の問い(~)に答えまさん 化学 た C 次の図2は、 AgCl の沈殿を含む水溶液中での Ag+および CI のモル濃度 の関係を表したグラフである。 h 47 20×10×100×10-6 ア 2×1043 AgCl (固) Ag+ + Cl* (2) に a AgCl の沈殿を含む水溶液に次の操作 Ⅰ. II を行ったとき 沈殿の量は増 加するか、減少するか。それらの変化の組合せとして最も適当なものを の①~⑥のうちから一つ選べ。 ただし, 式 (2) の右向きの反応 (正反応) の 25 後 ・毎×1000% ンタルピー変化AHはAH0である。 10 H OLO O 操作Ⅰ 純水を加える。 Ad 操作Ⅱ 温度を上げる。 操作 I 操作Ⅱ ② ③ 沈殿量が増加する 沈殿量が増加する 沈殿量は変化しない 沈殿量が増加する 沈殿量が減少する 沈殿量が増加する ④ 沈殿量は変化しない 沈殿量が減少する 沈殿量が減少する 沈殿量が増加する 6 沈殿量が減少する 沈殿量が減少する - [Ag+] ( × 10-5mol/L) 5 4.5 4 3.5 3 2.5 2 イ 1.5 1 0.5 0 2 4×10 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5 00.5171 10 0175 [Cl-] (×10-5mol/L) 5.00- 図2 AgCl の沈殿を含む水溶液中での Ag+ および CI のモル濃度の関係 10 10. 000 2.056 5.0×10mol/LのAgNO 水溶液10mLに4.0×10mol/LのNaCl 水溶液10mLを加えた後の水溶液中のAg+ および CI のモル濃度を表す点 はア~エのどれか。 最も適当なものを,次の①~④のうちから一つ選べ。 12 0.10mol/Lの塩酸100mL に 2.0gのAgClを加えた。この水溶液中の Ag+の濃度は何mol/Lか、最も適切な数値を、次の①~④のうちから 一つ選べ。ただし,AgCl の溶解度積 K は 1.0 × 10-10 (mol/L)2 とする。 また、水溶液の体積は100mLで変化しないものとする。 11 |mol/L 120 ① 1.0 × 10-10 280.0 - ② 2.0 × 10-10 ③ 1.0 × 10-9 0.01 +x ④ 2.0 × 10-9 0.1.2=1.0×10 19 w. ① ア ② イ ③ウ ④エ 245 143.5 0.1×0.1 110×10 00 10 0.014 1435280,00 [A][0] [Ag] (435 5650 1,0x 10x10 710 f - 39 -

未解決 回答数: 1