学年

教科

質問の種類

英語 高校生

和訳など書かれている事は理解出来ました。 でも英文で書くときに書くか、書かないか 判断しにくそうです。 和訳文には、コンマから後の赤文字部分の訳文が 書かれていないので必要ないと思います。 逆に、それがあると和訳の時に日本語訳が意味わからなくなります。 必要性と、無かった場... 続きを読む

B 付加疑問文 Svedt brid 910 en sdf (t Pe 文の後に付け加える簡単な形の疑問文で,主に会話で使われます。 salil voy (S 1. Mr. Sato is a new teacher, isn't he? ● (佐藤先生は新任の先生ですね。) ②.You don't like this song, do you? (この歌は好きじゃないんでしょう.) d to Tubi ① 肯定文の場合 6 「~ですね」 「~でしょう (ね)」 などの意味を表す. ふつう肯定文には否定の付 加疑問,否定文には肯定の付加疑問をつける Moobs ps intle 付加疑問の主語には代名詞を使うことにも注意。 SHEKH It's a beautiful day, isn't it? (いいお天気ですね.) 肯定 否定 ○You play soccer on weekends, don't you? 肯定 否定 (君は週末はサッカーをするんだよね.) ② 否定文の場合 7 FUN.ob 1.29Y (29) 98 The speech wasn't interesting, was it? -No, it wasn't. 肯定 6 7 1042 Check 否定 (そのスピーチはおもしろくなかったのですね. -ええ, おもしろくありませんでした。) *答え方については, p.41 参照.

解決済み 回答数: 1
地学 高校生

この問題が分かりません、ぜんぶ分かりやすく教えていただけると助かります、!!!!!!

【2】 次の文章を読み、以下の各問いに答えよ。 図1は、ある日の地上天気図にあった日本付近の温帯低気圧と,それに伴う前線を描いたも のである。 ただし、前線はその位置のみを示し,前線の記号は描いていない。この低気圧がこ のままの気圧配置で東方に移動したとき, P地点では, 図2のような気圧と気温の時間変化 が見られた。 北 地面 1010 1008. 1006 1004 1002 気圧 hPa 1012 (6) 1008 1004 1000L 図1 ある日の温帯低気圧と前線 破線は P地点を通る東西の線を示す。 数字の単位は hPa。 右向きの矢印は、 低気圧の移動方向を示す。 図2 P地点で観測された気圧(実線) と 気温(破線)の時間変化 図1中における前線の種類を(イ)~ (二)のうちから1つ選び、記号に丸をつけよ。 (1) 0 3 6 9 12 時刻 15 18 2 21 気温 ℃ 81161100 8時 ② 巻雲 高層雲→乱層雲→積乱雲 ④④ 高層雲→積乱雲 巻雲 →乱層雲 TS 14 (2) 図1の破線上での前線面の傾きを模式的に示したものとして、正しいものを (a)~(d) の うちから1つ選び、 丸をつけよ。 図は南から見たときの断面を示している。 (a) (b) (d) 3: 12 AARO (図1の低気圧が東に移動したときに, P地点上空の雲形はどのように推移するか。 次① ~④のうちから、最も適当な組合せを選び、 番号に丸をつけよ。 ① 巻雲 積乱雲→高層雲→乱層雲 ③ 高層雲乱層雲 巻雲 積乱雲 図2から、寒冷前線がP地点を通過した時刻を推定し,最も適当な時間帯を選び、 番号 に丸をつけよ。 ① 6~9時 ② 12~15時 ③. 18~21時 寒冷前線の通過に伴うP地点の風向の変化は次のいずれか選び、番号に丸をつけよ。 ① 北寄りの風→南寄りの風 南寄りの風→北寄りの風 裏もあるよ

解決済み 回答数: 1