学年

教科

質問の種類

物理 高校生

剛体のつりあい プロセス問題(3)を教えていただきたいです。 そもそものところ負のモーメント、正のモーメントとということも理解していません。 どっちもおんなじ方向回ってるから左回りやん。ってなります。 解説お願いします🙇

プロセス 次の各問に答えよ。 図1のように,点Pに 2.0Nの力を加える。 点0のま 2.0N -22cm 2) F わりの力のモーメントの大きさを求めよ。 OQ は力の作 用線に引いた垂線で, OP は25cm, OQは22cm である。 2 図2のように, 点Pに 8.0Nの力を加える。 点0のま わりの力のモーメントの大きさはいくらか。 (0) Q 図 1 25cm P 8.0N 3 図3のように,点A,Bに平行で逆向きの5.0N の力 を加える。 点A, B, Cのまわりの力のモーメントの和 はそれぞれいくらか。 反時計まわりを正とする。 図2 130° P 10 -50cm 5.0N 1.0mB 図3 Brie A 2.0m C 5.0NY 逆き 逆比 きい 4 図4のように, 軽い一様な棒に重さ w, 4w 3wの物 体が固定してある。 全体の重心はどこか。 -20cm -20cm- 図 4 コモ 5 図5のように,重さ5.0N, 長さ1.0m の一様な棒の 一端をちょうつがいで固定し,他端に鉛直上向きの力を 加えて棒を水平に保つ。 何Nの力を加えればよいか。 解答 W 4w 3w -1.0m- 図5 10.44N・m 2 2.0N・m 3 すべて -15N・m 4 左端から25cmの位置 5 2.5N

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問3途中式教えてください 2枚目です

rの正 ると 入試攻略 への必須問題】 金属セシウム Cs の結晶の単位格子は体心立方格子である。 セシウム原 子は剛体球とし、 最近接のセシウム原子どうしは接触しているとする。 √2≒1.41,√3 ≒ 1.73, 円周率 3.14 として,次の問いに答えよ。 問1 単位格子に含まれる原子の数を書け。 問2 セシウムの結晶の充填率 [%] を有効数字2桁で求めよ。 問3 単位格子の1辺を6.14×10cmとし,セシウムの結晶の密度 g/cm² を有効数字2桁で求めよ。 アボガドロ定数は 6.0×1023 〔/mol], Csの 原子量は 133 とする。 (東北大) 解説 問1 体心立方格子 配位数 8 です 1辺αの立方体の中に半径の球体 の原子が2個含まれているので,充填率 p 〔〕 は, 半径1の球2個分の体積 立方体の体積 x100 πr3x2 3 a³ X100 に \3 r = π ② 3 1 [個分〕 ×8+1 [個]=2 [個] 8 頂点 立方体の中心 問2 半径をr, 立方体の1辺の長さ をα とすると, αとの関係は, ← √2a √a² + (√2a)² = 4r 47 637) よって、 34 となります。 23 …① ・ななめ x2x100 ①式を②式に代入すると, b=117 (√3) ³×2×100 p= 8 ≒67.9... [%] 問3 Csの密度 [g/cm²〕 Cs 2個分の質量 〔g〕 = elge と 単位格子の体積 〔cm〕 Cs 原子1個の質量 133 6.0×1023 ×2 (g) (6.14×10-6)3[cm] ≒1.91(g/cm あちに ななめの 答え 問1 2個 問2 68% 問3 1.9g/cm²

回答募集中 回答数: 0
1/480