数学 高校生 3日前 画像の問題の答えが合っているか教えてくださいm(_ _)m 汚くてすみません 自由課題 (1) 122 の桁数を求めなさい。 ただし, 10g102=0.3010,log103=0.4771 とする。(途中式 考え方の記載が必要!) 10g101222=10g10 (2×2×3)242×3) =2010g102+20l0qi02+2010103 =20×0.310+20×0.319+20×0.41 した21,582744284 したがって1220-1021,58210であるから ここで、10211021,582 1022であるから 10211220122 よって、1220は22けたの整数である 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 11日前 y=log(cosx)/1の微分を左の写真の方法でやるとき、右の答えに辿り着かないです 計算過程を教えてください (4) of 2 (eg (ass lag Casx (ASX - sind 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 12日前 (3)について質問です。 1番右の写真のように解いたのですが、なぜ間違いになってしまうのでしょうか🙇🏻♀️ 練習問題 3 このグラフと性質 次の式を簡単にせよ. 2号 3 (1) 2-2 (2) √54-3/2+3/16 (3) (3.1 +3 - 3 ) 2 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 14日前 この関数を微分せよ。という問題なのですが、緑のラインのように変換は出来ますか? また、下記の解答がよく理解できていません。教えてください。 (5) = loya x² y=ax² y' = a²² loo a. (x²)' a 2x A² lay a 未解決 回答数: 1
数学 高校生 21日前 1行目から2行目にするのはわかるのですが、2行目から3行目がわかりません。教えてください。 (3) log210-logs 10-(log25+ log,2) log210 1 =log₂10. log25 + log,5 log25 =(log22+ log25). log,2+log,5 2? log,5 1 -log25 log₂5 =(1+log,5)(log,5 +1)-log:5 log25 1 +1+1+log,5-log,5 log25 =2 1 log25 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 21日前 対数関数です。なぜ赤線から黄色線になるのかがわかりません。 あ (2)M=5log57 について, 右辺は正の数であるから, 両辺の5を底とする対数をとると log5M=l0g55log57 すなわち logs M=logs7 23 したがって M=78-8-A-B よって 例題 89 n枚の よっ すな 未解決 回答数: 0
数学 高校生 22日前 全然解き方が分からず、指針すら定まりません。 解き方を教えていただきたいです。(説明もして下さると助かります🙇🏻) 38は数学Ⅱの 「指数関数と対数関数」 を学んでから取り組んでほしい。 38 数列{logzan} が初項 2, 公差 -1である等差数列であるとき, 数列{an} は等 比数列であることを示せ。 また, 初項と公比を求めよ。 解決済み 回答数: 2