学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

歴史の穴埋め問題です 分かる方回答お願いします😭😭

第3章 明治維新と日本の立憲体制 1 明治維新と諸改革 で 1860 70 1 新政府の発足 (1) 幕府の消滅 ○第15代将軍 [1 ○ [3 80 2 藩から県へ 〇 [7 ○新政府による旧幕府勢力の武力打倒 [4 ※イギリスは新政府側・フランスは旧幕府側に接近、他国は中立 ・函館戦争(五稜郭の戦い)で旧幕府側が降伏 = 戊辰戦争の終結 90 (2) 新政府の方針 (5 (1868.3): 明治天皇が示した5カ条 会議による意志決定、 欧米からの理念や知識の導入など [6 〕: 民衆に向けた規範 道徳の奨励、 強訴やキリスト教の禁止など 1900 徴兵告諭 (1872). [10 ○貨幣制度改革 〕による [2 [] : 幕府と旧来の朝廷制度を廃止し、天皇中心の政府をつくる (1867 政権を朝廷に返上) =江戸幕府の消滅 〕 の開始 (1868.1~69.5) 旧大名は知藩事となる [8] (1871): 藩を廃止し、 府県を設置 旧大名は東京居住 中央から府知事・県令を派遣 ○土地・税制改革 ・[11 (12 ○教育改革 [13 ○欧米の文物 3 四民平等への諸改革と文明開化 〇身分制改革 [9 ○兵制改革 (1869) 諸藩の領地 領民を天皇に返還 • 新貨条例 (1871):単位= 「円・銭・厘」 国立銀行条例 (1872): 第一国立銀行(民間) の設立 : 江戸時代の身分を新たな族籍 (華族士族・平民)に編成 身分を問わず兵役を課す 1873) 20歳に達した男性から選抜、3年の現役兵 誰の功績 ? 歴史総合15-① 教p 66~69 風俗の流入 → 兌換銀行券を発行 : [] の発行 ( 1872) 土地所有者に発行した所有権確認書 土地の自由売買可 (1873) 地価を定め、それに基づく地租 (地価の3%) を現金で納入 1872) 身分に関係なく教育、全国に小学校設立 ・文明開化: 新聞・雑誌の発行、郵便制度の整備、 福沢諭吉の 『学問のすゝめ』 中村正直(訳)の『西国立志編』、太陽暦の採用(1873)、、、など

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

急ぎです💦 図の問題の2が分かりません💦 調べてみたのですが、なかなか出てこず… なんとなくでも構いませんので教えてください🙇

1 次の資料1は, 17世紀後半以降のイギリス東インド会社の主要輸入品 (全輸入品中の割合) の推移 を示したもので、資料2はイギリスの対アジア貿易の輸出入における金・銀の割合を示したものである。 【資料1】 中国 陶磁器 0 コーヒー インディゴ 黒胡椒 1670 0 3.9 23.2 1680 0.5(85) 1.3 0.8 9.7 1690 5.6(91) 8.1 0.3 29.9 1700 2.1(01) 2.4 3.9 5.4 1710 0.3(12) 3.8 7.2 4.1 1720 20.5 8.1 0.3(23) 8.2 1730 1.9 9.0(29) 1.7(29) 1.6 1740 1.2 3.7 1.3 1750 0.9 3.8 3.6 1760 1.0 5.7(57) 0.3(58) 2.0 硝石 5.1 1.0 2.2 0.7 4.3 2.5 1.6 1.7 0.5 2.2 (数字)は年代 【資料2】 綿・ 茶 絹織物 60.960 絹 1.0 0 5.3 0 78.2 9.9 1.4 39.5 9.3 3.0(01) 74.7 7.8 1.8(13) 70.1 2.8 4.5 72.0 9.0 18.5 66.4 10.2 13.0 68.3 2.2 22.6 66.3 12.0 39.5 42.9 70 (万ポンド) 50 40 30 20 10 10 0 2.67 15.88 12.86 |5.53 50.86 うち金・銀 59.7158.40 18.85 輸出 輸入 50.89 13.55 37.34 37.05 1665 1685 1710 (年) STEP ] イギリスの輸入品のうち, 18世紀に大きく伸びたものは何だろうか。また,その理由を考え てみよう。 STEP 2 資料2からイギリスの輸出は金銀が中心だったことが分かる。 イギリスはどこから銀を入手 していたのだろうか。 また, 毛織物などヨーロッパの輸出品は, なぜアジアで売れなかったの だろうか。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

空欄になっているところを教えてくだい

(5)ヨーロッパでの戦争~ドイツの動き *他国の動きは 【大戦の開始) で表記 1939年9月 ポーテンド… 11月ソ連が ]に侵攻→英·仏が対独宣戦9/3 ソ連も[1]分割 7ィンラント ]に侵攻~ ルト3国 L国連除名 』併合を経て 【西部戦線) 1940年5月 電撃戦→[ デンマークー→ノルウェー へも侵攻 オランダ チャーナ1 *ベルギー]経由でフランスに侵攻 首相の挙国一致内閣が成立 奥 6月 仏の[( “直前にイタリアが枢軸国(独) 側で参戦→仏降状 [仏北部)独が占領→( [仏南部)親独のe )がロンドンで『8 )国家主席による [10 7ィンー政射 ]政府が建つ 7月 』樹立 9月 ロンドン空爆開始(~41.5)…(6 【東部戦線】~40. 11 ハンガリー·ルーマニア 41.3 ブルカがリアが枢軸国に参加 パ) )政権は空爆に耐える 1941年3月 バルカン半島[ユーゴスラグィア·ギリシア]占領(~6月) →ソ連との対立を招く 4月 ソ連日本と 《 ! 6月「12 触/戦」開始→当初、 快進撃するが、戦線は膨着状態となる 日/中立 条約》を結ぶ ○米の対独姿勢 1941年3月 来が 武器俊子 8月 大西洋会談By [米]. ※ 大西洋震法 》を制定…英を援助 ロ-ズジェルト 》発表…「戦争目的は全体主義(ファシズム) の打倒」 大統領と[英]ャーチ」ル 首相 【征服地の様子) [ドイツ]·占領したヨーロッパ各地から工業資源や食料、 労働力を徴発 ]収容所などでユダヤ人を虐殺 活動。 - 戦争が激化すると [5 アクツュクイソ )が「抵抗」を呼びかけ“16 )が指導する激しい抵抗運動『 【独配下の仏)(7 [独配下のユーゴスラウィア] (" Work: 地図中の a~fに該当する出来事を番号で選び、A~Cに地名を記せ。 a_ b_(@)c_@d_①eOf© 1922年,ムッソリーニが進軍。 1938/9英·仏·伊·独の首脳会談。 ③ 1940年成立、ペタンの対独降伏政府。 ド=ゴールが自由フランス政府を組織。 』展開 モスクワ C 2) be 4 マドリード 1945年2月米·英· ソの首脳が会談し, ドイツ降伏後のソ連対日参戦を決定。 ⑥ 1945/7米·英·中が日本に無条件降伏 を求める宣言発表。 A(タシコ 地方 B [作リ:グテード ] の期 [1スンティー] 像 オール

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

丸ついている番号教えてください🙇🏻‍♀️

28 ミケーネ文明では強力な王が農民から強制的に微税する政体がとられたが、それを何とい うか、漢字4字で書きなさい。 29. トロイア文明を発掘した人物は誰か。 ポリスの成立 20 ポリス成立の形態として集住型のことをギリシア語で何というか。 21地中海沿岸の各地で作られた植民市のうち現在のフランスのマルセイユに当たる 2学期期末考査 問題演習 メソボタミア 1, シュメール人の都市国家で建設された聖塔のことを何というか。 2, アッカド人の王でメソボタミアに領域国家を作ったのは誰か。 3, シュメール人の文字をベヒストゥーン碑文をもとに解説したイギリスの学者は誰か 4, バビロン第1王朝の王がつくった同害復管法の刑刊法で知られる法典を何というか。 5, バビロン第1王朝を滅ぼした印欧系民族名を書きなさい。 植民市名を書きなさい。 32. ポリス市民が持っていた持ち分地のことを何というか、書きなさい。 23 同一民族としての意識を持つギリシア人は自分たちのことを何と呼んだか、 カタカナ4字で書きなさい。 エジプト 6、「エジブトはナイルのたまもの」という言葉を残したギリシアの歴史家は誰か。 7,中王国時代のエジプトに侵入して王朝を作ったアジア系民族を何というか。 8, アメンホテプ4世の別名を書きなさい。 9, カデシュの戦いで最古の条約を結んだとされる新王国の王は誰か。 10、エジプトの神聖文字を解読した人物は誰か。 3) ロ- (Iンソン 1 2 "ッグラト t (しン(せ 11、エジブトで死後の世界への呪文を記した副葬品とは何か。 オリエントの統ー 12、フェニキア文字は後の何という文字の原形か、 カタカナで書きなさい。 13、アラム人の拠点とした内陸都市はどこか。 14、ヘプライ人の王国の最感期の王ソロモン王の死後南北に分裂した国をそれぞれ 書きなさい。 15、アッシリアの最感期の王で首都に大図書館を作ったのは誰か。 16、新バビロニア王国のネブカドネザル2世が住民を連行した事件を何というか。 17, アケメネス朝がオリエントを統一した時の王は誰か。 18、アケメネス朝が中央集権体制のために各州に設置した知事のことを何というか。 4 5 6 ハンムラビジ法典 ty タイト ヘロドトス 7 8 9 t7yス イ7t - トン うxス2世 12 シャンホオン 永者の書 アIL?ァベット 13 14 Aスうエル 15 ダマスクス 2ダ アシューしニパル 16 (18 パビロン前因 キュロス 2世 イラン 19 20 21 安息 19, アレクサンドロス死後に分裂した3王国を書きなさい。 20、アルサケス朝は中国の史料では何と呼ばれるか、漢字で書きなさい。 21、アルサケス朝の都はどこか書きなさい。 7ラシ7ォン 22 23 24 y"o?スター番数 2スティニアヌ大停 ェ79(し 22、ササン朝が国教とした宗教は何か。 23、ササン朝の最盛期の王ホスロー1世が対立したローマ皇帝は誰か。 25 26 27 Iヴァンス アャイア人 シュ - マン 24、ササン朝が突厩と結んで滅ぼした中央アジアの遊牧民とは何か。 28 29 30 貢献王政 シュl- 2ン シイキスモス 31 32 33 マッサリア 7レーロス エーゲ文明 25、クレタ文明の発掘をしたイギリス人の学者は誰か。 26、クレタ文明を滅ぼした民族は何か。 27、ミケーネ文明で用いられた文字を解説した人物は誰か。 人vネス 1年 組 番 氏名」

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

高3の世界史です 2、9、10を教えてください また、間違ってるところがあったら指摘して欲しいです

60 第12章 アジア諸地域の動揺(2) (教p.295~297). 期末試験前重要課題 提出締切り6月30日14:10 1796年に四川を中心におこった,清代の農民反乱を何というか。 2 清朝の乾隆帝は 1757年,ヨーロッパ船の来航を何という港1港に制限したか。 中国からの茶の輸入激増のため,イギリスから大量の銀が流出した。そのためイギリスは自由貿易 を求めて,1792年に誰を使節として清朝に派遣したか。 4 イギリスは銀の流出を防ぐため,アヘンの密貿易を軸にどんな対中国貿易を展開したか。 アヘンの密貿易を取り締まるために, 上記2に派派遣された清朝の政治家は誰か。 アヘン戦争がおこったのは何年か。 7 アヘン戦争は清朝の敗北に終わるが,1842年に結ばれた条約を何というか。 上記7で, イギリスに割譲された島はどこか。 上記7で開港された5港のうち, その後急激な経済発展を遂げた都市はどこか。 10 上記7で廃止された,外国貿易を独占していた特許商人組合を何というか。 11 アヘン戦争の結果, 清朝はイギリスに領事裁判権(治外法権)協定関税制(関税自主権の喪失) 最恵国待遇などを認めた。このような, 一方に不利な条約を何と呼ぶか。 12 清朝はイギリスと同様の条約を アメリカ合衆国·⑥フランスと結ぶが,その名称を答えよ。 13 イギリス船籍の船の中国人乗組員が海賊容疑で逮捕されたことを口実に, 1856 年にイギリスがフラ ンス(宣教師殺害事件を機に出兵)とともにおこした戦争を何というか。 上記 13 の結果,1858年にいったん英 仏と講和条約が結ばれるが, これを何というか。 15 ロシアの仲介で,清朝が改めて1860年に英·仏と結んだ講和条約を何というか。 1 3 5 6 8 9 14 上記15 でイギリスは, 上記8の対岸の何という半島の一部を獲得したか。 17 上記 15 では, 天津など 11 港の開港, 外国公使の北京駐在などとともに, のちの仇教運動の原因と もなる,何の自由が承認されたか。 18 1858年の何という条約で, 清朝はロシアに黒竜江(アムール川) 以北の地を割譲したか。 19 アロー戦争を仲介した見返りとして, ロシアが清朝から獲得した地はどこか。 20 上記19 にロシアが開いた, 太平洋進出の根拠地とされた港はどこか。 16 1 2 3 白蓮教徒の乱 三角質易 南京条約 ラクスマン 4 5 そく じょ 5.6 林動線 1840 ホンコン とう 7 8 9 12a 望夏条約(ぼうか) 10 不平等系約 11 黄捕条約(にうは) 北京条約 1アイグン条約 b 14 天津条約 17 キリスト教卒教 ウラジヴォストーク落 13 プロー戦争 そゅうう 15 16 19 20 浴海州

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

世界史 〈古代オリエント世界〉 【至急】このプリントの19①と19②が分かりません。教えてください🙇‍♀️🙏

6)王国最盛期の王(14⑦) に征服されて(148) を受けた。 15 (50)王国に服属していた(4①)語系民族(15①) は独立を回復し、(15②) に都を 置いてから急速に勢力を拡大し、 前 7 世紀に全オリエントの統一に成功し、最初の世界 帝国を建国した。都には (15③) 大図書館が建設された。 16 四王国分立時代、小アジアではインド=ヨーロッパ語系の国家(160) が成立し、 世界初の(16②) を使用したが、後に(16③) ペルシアの (16④) に滅ぼされた。 17 四王国分立時代、 イラン高原ではインド=ヨーロッパ語系のイラン人がエクバタナに 都を置いて(17①) 王国を建国、 (150)を滅ぼしたが、(16③)の(160)に滅ぼされた。 18 (160)により建国された(163)ベルシアは第2代王(18①) のとき前525年にエジプ トを征服して全オリエントを統一すると、 続く第3代(18②)はインダス川からエー ゲ海に及ぶ大帝国を実現し、(18③) 制を整備して中央集権体制を確立した。(18②)は (180) 造営を開始し、 (18⑥) 碑文に自らの事績を記した。イラン西部の断崖に刻 まれたこの碑文はイギリスの(18⑥) によって解読され、(1④)文字解読の貴重な資料 となった。(182)は(18⑦) 戦争にも着手し、次王(18®) に引き継がれたが、王は これに敗れギリシアから撤兵した。 19 現在のイラン西南部に位置する(16③)の行政府 (19①) は、(19②) の起点ともな っていた。 20 (200)から自立したイラン系遊牧民は、(200)にこ都を置いて中国では(「20 3」)と表記される新たな王朝(20@) を樹立した。(200)は元首政期のローマ帝国と 争い、(206) の治世に最盛期を迎えた。 21 イラン系ペルシア人のアルダシール1世は、(202)を都として (210) ペルシアを創 始した。この王朝の(21②) は軍人皇帝時代のローマと戦い、 エデッサの戦いに勝利 し、皇帝(21③) を捕虜とした。 22 (210)は(22①) の治世期に最盛期を迎えたが、王は5~6世紀に中央アジアで活躍 した遊牧民(22②) を (223) と協力して挟撃し滅ぼし、 東方ではビザンツ帝国の (220) と争った。 23 前7世紀頃、全知全能の光明 善の神(23①) を最高神とし、(22①)が編纂を命じた (『23の』) を教典とする宗教(23③) が創始された。(2.3④) によって象徴される (230)が悪の神 (23⑤) を最後に打ち破るとされ、最後の審判の思想をユダヤ教.キリ スト教に伝え、唐では (23⑥) と呼ばれた。 24 (210)の(21②)の治世下、 (23③) · キリスト教·仏教を融合して徹底した善悪ニ元論を 唱える(240) が創始され、唐にも伝播し、ウイグルの国教となった。 25 642年、イラン西部で(21①)は正統カリフ時代のアラブ軍と (25①) の戦いを行った が、これに完敗を喫し、王朝滅亡の契機となった。 -26 アム川上流域の (26①) 系住民は(26②)朝から自立すると (26③) 王国を樹立し た。彼らの芸術様式はガンダーラ美術に影響を与えたとされる。

解決済み 回答数: 1
1/2