勉強方法 高校生 約2年前 今から高校二年で、ベネッセの進研模試の偏差値が、国語と英語が47、数学が61で、滋賀大学のデータサイエンス部に行きたいと今は思っているのですが、何からしたらいいですか? 特に英語がやばいので詳しく教えてほしいです。 高校は偏差値45ぐらいのところです。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 2年以上前 現在高3受験生です。 数学についてでずか、基礎問題精構だけで、 明治の総合数理学部は狙えるでしょうか? また、その他やるべき問題集、参考書が有れば教えて ほしいです。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 2年以上前 社会などの"暗記系のワーク"の解き直しをする際は、教科ごとにノートを別けてした方が良いですか?それとも自学的な感じで同じノートに色んな教科の解き直しをしても問題ないでしょうか 数学などの"暗記があまり関係ないワーク"の解き直しをする際は、間違えたら自分のわからなかったと... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年弱前 青チャート数学1Aのかかった時間について個人の体験でいいので教えて欲しいです。 私は全て解こうと思っているのでできれば全て解いてかかった時間を教えてくれると嬉しいです。 あくまでモチベーションにしたいのでお願いします。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年弱前 中間テストが終わって、返却されたのですが、イマイチ復習の仕方がよくわかりません。日本史、地理、政治経済、英語、数学それぞれのおすすめの復習の仕方を教えて欲しいです! 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年弱前 まもなく高校に入学してから初めての定期テストがあります。国語(現国と言文)、数学、歴史の勉強法を具体的に教えてください。 どれかひとつの勉強法でもいいのでぜひ回答お願いします!! 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 約3年前 数学の勉強方法について質問です! 私は今4ステップを何周かして、基礎固めをしようとしているのですが、B問題まで解いて青チャートを解くのと、発展問題まで解いて青チャートを解くのでは、どちらの方が良いでしょうか? 個人的にはB問題までにして、青チャートに入ってしまいたいのですが... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 3年以上前 あと二週間ほどで定期テストがあります。 おすすめの勉強法、計画の立て方はありますか? とても範囲が広いのにまだほとんど勉強しておらず焦っています、、、教科は古文、漢文、現代文、日本史、世界史、理科基礎、英表、コミュ英です。 教科が多すぎて…😂 数学が特に苦手です。 回答募集中 回答数: 0