学年

教科

質問の種類

物理 高校生

ベータトロンについてのこの問題のエ、オ、カ がわかりません。 持っている参考書を見ても全くわからなくて。 また、ウに入るのは、T/2であっていますでしょうか。

3、 次の文章の空拉にあてはまる式を求めなさい。 条具の中で、 条四の方向に邊な面内で運動している荷電子は円運動を行う。そのとき、 成東宅 度をg[Wb/m2]、炒子の電荷をg[C]、質基を[kgl、粒子の速さをy[m/s邊とすれば、 粒子の円運動の 半径 =| ア lm]、円運動の周期7は9,5,mを用いて7 同で呈えられる。 いま、 磁極の間の真空中に、 図のような 2 つの向かい合った 形の中 補電極を入れ、 これに周波数の高周波電圧をかけて、電極の正負を交世 に変化させる。 周波数を/を| ウ |と等しくすると、一度、電極間隔で加 迷された簿子は、半回転して再び加速されることになり、これを何度も くり返す。 図は7を用いて表せ。粒子が通るときの季板問の電位差がい つもVIVIであれば、静上状態から、一度加速された簿子の束さは、 mmみりを用いて =| エ Im/sjであり、ヵ回加速された後の粒子の速度 yaはm のmnを用いてy。 =| オ Im/s]である。D 形電極内の炒子の最大 幸半\径がRIm] であるならば、 粒子の速度がgs: | 力 【m/】になったときに粒子は電極を飛び出 す。 較はR,, 5を用いて表せ。 9 巡Y 9 首p【 MA 軸 4 図のよ: 隔!だけ6 密度の大: ールの上[ 通して質 ab の中 いよょう である。 重力加速 スイ おもりは ⑪ ぉも ⑩ab間 @払抗 @この

回答募集中 回答数: 0
1/3