学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(5)について。 n=-ΔNではなく、n=ΔNではないですか? また、3枚目よりも単純な(微分方程式等を使わない)解法がありましたら、教えて頂けると嬉しいです!

149. 放射性崩壊 1をベクレルはウランから物克をよく送過し写真乾板を感光きせる合ガガ生れ SiのReHNS3e渦のお放牧たve 胡線あ出す位入到 とからできでており. し(ア) |の数は原子番号に等し てぅ) ]を表している. 原子核には原子番号が 同位体には安定なものと不安 核に変わちゃものや. ほほ ていることをみつけた. 能という. 原子核は| (ア) 」とし (イ) 人AIR |正負9 の数を加えたものが が異なるものがあり. これを同位体という. 同じでも[ (②) 定なもるのがある- 不安定な原子核には. 放射線を放出して別の原 半分の[ ⑤⑫) ともった2 個の原子核に核分青するも のがある. 自然界にはヘリウムの且了 核を放出する| (エエ) |崩壊, 電子を放出する (オ) を放出する| (カ) |崩壊がある. したがって, (エ) |崩壊では, 崩壊する原子核の原子番 号が| (キ) |だけ変化し, | (②) 」は| (ク) だけ変化する. また. (オ) 崩壊では原千 番号が| (ケ) |だけ変化し. | (ウ) |は変わらない. (ヵ) 崩壊では崩壊の前後で原子番号 も| (ウ) |も変化しない. 放射性崩壊では, 崩壊する原子核の数が半分になる時間を半減期といい 原子核の種類に よって決まっている. また, 放射性原子核の単位時間あた りに月壊する数は, 放射性原子核の 数 W 〔個]に比例する. 放射能の強さは, 単位時間あた り の崩壊数(崩壊率)で決められ, 毎秒1 個の割合で崩壊する放射能の強さを1 Bq(ベク レル)という. いま. 1種類の同位体が金属板上に薄く塗布されている もの(線源という)がある. その放射 能の強き, 同位体の数。 および半減期も不明であるが, ペータ崩壊する同位体であることがわ 崩填。およびエネルギーの大きい交子 かっている. この線源の放射能の強さおよび半減期を測定する実験を行った. (① | ア) |から51 (ヶ) に適当な語句 記号または数字を入れよ. (2) 放射線検出器を用いて. 同位條の放射能の強さを 2 時間おきにその仁がはじめの約古にな るまで測定を行った。 測定された放射能の強さは表1のようになった. 放射能の強さを終 に. 時間を横軸にとって測定結果を方眼紙上に今印を用いて記入し, 放射能の減衰を示す曲 線を右の方眼を利用して描け. ke (3) 放射能の強きがはじめの=およびこになるまでの時間はいくらか(2) で描いた曲線から有 効数字2桁まで求めよ.

解決済み 回答数: 1