物理 高校生 5年弱前 変位を求める問題で計算すると10.5mと出てきました。ですが、答えは11mでした。物理では指示がなくても必ず有効数字2桁(?)で答えるのですか? まだ物理についてよく分からないので、この人何言ってるの。ってなるような事言ってたらすみません🙇🏻♀️😥 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 5年弱前 画像の1の問題で、F=−kxを使うはずなのですが、答えはbの場合2kxとなってしまい、−が消失しています。復元力と変位の向きは逆であるので、負の符号が付くと習ったのですが、なぜこの問題では負の符号は付かないのですか? また、そもそもなぜこういう答えになるのかよくわかりません... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約6年前 有効数字 問題に7.0cm、24.0cmが出てきたとき、自分の答えが34cmだったとします。 この時解答欄には34or34.0どちらでしょうか? (値は適当です) 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 7年以上前 1枚目が問題で、2枚目が解答です。 解答の解説2行目に「W=Fs=6.0×2.0=12J」とありますが、なぜs=2.0とわかるんでしょうか? 教えてください、お願いします🙇⤵ 解決済み 回答数: 1