数学 高校生 7年以上前 数列の極限で、なぜ第n項がrであらわさせるときは、1と−1でわけてかんがえるんですか? rが公比になるときに1と−1に分けるのはわかります。 でも、この問題ではrはある文字としてつかわれているわけだから、公比ではないのでわけるいみがわからないです。 未解決 回答数: 1