数学 高校生 3年以上前 T=tanθとするとcos2θ=(1-T²)/(1+T²), sin2θ=2T/(1+T²)で表せるので 点(x,y)=((1-T²)/(1+T²),2T/(1+T²))で単位円 中心1ずらして(2/(1+T²),2T/(1+T²)) 原点中心に大きさ半分にして(1/(1+... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 (I)が関数で(ii)が関数じゃないらしいのですが何故か教え欲しいです Determine whether each set specifies a function. If it does, then state the domain and range. 2) i) S = {(I1,4), (2,3), (3,2), (4,3), (5,4)} T= {(1,4), (2,3), (3,2), (2,4), (1,5)} Solutions: i) Prepared by DZ Page 3 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 100m(=100の数の和)と100×log10(50)の大小,つまり100!と50^100の大小を比べればいいことはわかるのですが,後者の方が大きそうだなーという認識に留まっています. 99!=(50-49)(50+49)×(50-48)(50+48)×(50-47)(5... 続きを読む 7 (おまけ) 100 個の数 log1o 1, log102, log103,..-, log1099, log10100 の平均 m と log1050 の大小を比較せよ. 。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 対数関数の問題です. なんとなく勘でx=y=4(=√16)のとき最小値16と当てましたが,よくわかっていません. y=x/16を利用して, log_2(y)=log_2(x)-4 と変形したのち,関数Iを展開してlog_2(x)=Xとして f(X)=2X^3-12X^2... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 4年以上前 1枚目が私の間違えで、2枚目が答えです。 なぜ私の答えがダメなのですか?何故か答えに納得いきません…。 Sara kicked a football. The height of the ball (in meters above the ground) を seconds after Sara kicked it is modeled by ヵ(0 ニー5だ二204 Sara wants to know the height of the ball above the ground at its highest point. 1) Rewrite the function in a different form (factored or vertex) where the answerappears as a number in the equation. の=| 一57(7ー4) 2) At ts highest point, how farabove the ground was the ball 4 meters 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 数Aの確率の問題です。 男子が5人、女子が3人いて、女子ちょうど2人が隣り合う確率を問われました。 私は最低2人隣り合うのから3人隣り合うのを引いて、 (7!×6-6!×6)/8!=9/14 と計算したのですが、答えはその5/6倍の15/28でした。 どういう場合が余計に数... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5年弱前 青チャート 数1第1章 実数 exercises 23&27 解き方がわかりません…だれか答えまでの過程を教えてくれませんか 答え 23→ア.3 イ.6 ウ. 3 エ. -2a オ.-6 27→ abc=1/6 A^3 - 1/2 AB + 1/3 C 32う xc十9 とし, ッニアァー6g 一アァ十6g とする。 <ミー?のとき, ッニルーコーッコミ 電較上|のとき、リソーパ| |とがか 島-- (、_HNVT) 18 まず, 2つの備環小数をそれぞれ既約分数で表 19 ⑭ ソ2* =|4| うっかり74" =4 としてはいけ 21 (3) (5) (6) 展開の公式をうまく使う。 (5 22 (2)-(4) 各式について, 分母を有理化する。 (4) は 23 ッニ=ソ24" -/? の形に変形できる< 4=0, 0 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約5年前 解き方はわかるんですが、例題80と81の違いがわからなくなりました 例題81は重解の時のパターンですよね? 例題81の③、④の問題は無理やり平方完成して答えを導いていますが、それなら例題80も同じ問いかけなのに導き方に違いがあり混乱してしまいました。 3次不等式の鍋法 () 1 いこ ーー ウ っwsl oooo の iam-sx-sso 0 meter-2so 全 TPetc<0 (oO) のWs z<xca (esse で 53ニィ>+2so ーー 和ネwaome necee、 阿間 <<g のとき なーーのao の記e Eo pc (なーの(ベー) =0 の導はcsxsg を利用してもょい。 1 詳油度= 6=0 6W<と ーッ 思 可放て. デーテー6=0 の解は ミー2. 3sx 2の<ー)=0 から *ミー |*etesy |*クラフEsみ 上間にあるェの寺の和 の語ー5*ー3ー0 を解くと *ニー でGrtOe-9-o 開誰て。 ーー>0 oe でクラフがxのよ あるェの選の人 での公用、 ーー LO 靖隊って "ーー1<0 の解は あるの人 本75 1 示天8 い でます、 2がの人数をに 請上 oc 1を掛けて デーな1230 する。 夏生の側きが 陸 x+2ニ0 を解くと テー | に 計って。 デキ4セー2テ0 の解は 65* | 軌 5ーソ5 ara272 語議し らの 次の 2 次不等式を解け。 記き 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約5年前 複素数平面の問題なのですが、この7番の解説のマーカーで引いてあるように、変形したあと、4分の5πが消えているのがよく分かりません。教えてください🙇♀️🙏🏻お願いします🙇♂️ ー 8 Z zは株攻でlkにgzlのとき|。|の伯をよ 等しくない. ) Cst oe<2s) とすると。 =Aewe Tsmne) 誤っ(me2rrrm7) eter noergAeercs、 語議oo 59をtt る 拓=FFHTGに(のよーュー ee ride (のよ EDITROTEO 解決済み 回答数: 1