数学 高校生 4年弱前 345です。1枚目が問題、2枚目が解答の後半部分です。計算過程を詳しく教えてください🙏🏻 [アO sn(2x+)となる。 ア イ] sin(2x+ ウ nie ia %= wnias (京都産業大) 345aを定数とする。xについての方程式 1-4cosx = a (0 <x<π)の異な (福島大) る解の個数を調べよ。 Onia Aan 346 関数 f(x) = /2 sinx-V2 cosx-sin2x に対して, 以下の問に答えよ。 π (1)t = :os(x+-)とおくとき, f(x) をtの式で表せ。 ニ 4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 2倍角の公式についての質問です。 (1)の方の問題なんですが、教科書で確認すると2倍角の公式(cos2θ=1-2sin^2θ)には√がついていないのに解答(1番最後の行)では公式に√が付いています。これはどうしてついているのですか?解答の間違えかもしれませんがわからないので... 続きを読む cos 2α= cos°α-sin'α cos 2α=1-2sin'α cos2α=2cos'α-1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 分子がどうして無くなるのですか❔途中計算教えてください 8|/改訂版リンクIAIB approach 補充問題114] 次の式の値を求めよ。 次の 1 1+tan75° 1-tan75° C1-の85) ((→TanのSりC1-の75) - (1- Tm5°) C1+Tan75)(1-Tnク5° t 2tab 75° (1+ Tan75)(1ーTan5) t ハラしこ2うてF3のて 27aっ75° én(2,75) Ta058 Tan(5e 3 強古照駆1157 1m 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 積分の問題なのですが、こういう問題は初見で解けるような問題ですか? 積分ができる方はどういう考え方でこの問題を解くか知りたいです。 x500 X.SOD xp- T 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 この問題の(3)についてです。 なぜθを2θと置き換えてもいいのですか? 置き換えってなぜしていいのですか? P.151 2.右の図のように,単位円に内接する正三角形 ABC において,動径 OA の表す角を0とすると き,次の問いに答えよ。 (1) 3点A, B, C の座標を求めよ。 5 Y1A -1 B 0 1x 12) 3点A, B, Cのx座標の和を求めよ。 (3) 3点A, B, Cのx座標の2乗の和は、 C 日がどのような値をとっても,つねに一定であることを示せ。 p.134,139 山 リ画 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約4年前 二倍角の公式 +、-の判別を教えて下さい!(緑ライン) 8 12) Sin |tc030 2 Cos 2 2 コーチ 1十字 2 C>0 2 5 /0 Cos 2 22 ただし たく < 2バ 1 COS日- まである。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 この公式の導入の問題、赤線部分のようになるのはどうしてですか??😣 公式の一覧を見てもよくわからなくて、、😥 宜しくお願いします!!!!!!!!!🙇🏽♀️ 解決済み 回答数: 2