数学 高校生 約2ヶ月前 習ってないので詳しく教えてください 問1 次の値を求めなさい。 ✩✩(1) cos 12/03 ★(2) sin(-7) Cos (+ 1) = cos - Sin = -1 = (3) tan tanz tan (x + 1} ) x+) = tan 1/3 = 13 - ✶✶(4) cos-tan 4 (-1/2)² - (-1) = 1/ 2 πC 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約2ヶ月前 この問題の解説をお願いします。この解答だけだとわかりませんでした。 112点 (2,-4)から放物線y=x-6x +13 へ 引いた接線の方程式を求めよ。 [解] 接点の座標を (t, t-6t+13) とおくと, y'=2x-6 であるから, 接線の方程式は y-(t-6t+13)=(2t-6)(x-t) すなわち y=(2t-6)xt+13 ① これが,点(2, -4) を通ることから -4=(2t-6)・2 -t + 13 これより t- 4t - 5 = 0 (t+1)(t-5)=0 t = -1, 5 これを①に代入することにより, 接線の方程 式は y=-8x+12,y=4x-12 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約2ヶ月前 途中式付きで教えてください🙇🏻♀️ 5 35のように一の位の数が5である2桁の自然数を2乗した値を簡単に 求める方法を, a を9以下の自然数として (10α+5)” の展開式から考察 せよ。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 4ヶ月前 この問題の解き方を教えてください‼️🙇♂️ 2枚目は答えです‼️ ある工場では製品 X, Y を製造している。 それらを製造するには原料 a, b が必要で, X,Yを1kg 製造するために必要な原料の 量と,原料の在庫量は右の表の通りである。 また,X,Y1kgあたりの利益は,それぞ 原料 a 原料 b X 10kg 20kg Y 在庫 300kg 400kg 30kg 20kg れ1万円,2万円である。 原料の在庫量の範囲で,最大の利益を得るには, X, Y をそれぞれ何kg 製造すればよいか。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6ヶ月前 (2)と(3)の解き方を教えてください! 2枚目の写真は答えです ✓ IV. ぞれ1本ずつくじを引くとき, 以下の問いに答えなさい。 なお, 引いた くじは戻さないとする。 12本のうち4本が当たりのくじがある。 はじめに A が、 次にBがそれ ○(1) AとBのどちらかひとりが当たる確率は シ である。 (2) Bが当たったときに, Aが当たっている確率は (3) Bが外れたときに, A が当たっている確率は ス である。 セ である。 未解決 回答数: 2
数学 高校生 6ヶ月前 3問それぞれ教えてください (12)9kmの道のりを1時間30分で歩いたときの速さは時速何kmか。 (13) 片道99kmの道のりを往復で1時間48分かかった。 自動車の平均の速さは時速何km か。 (14) Aは280mの距離を4分で歩いた。速さは時速何kmか。 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6ヶ月前 式の立て方が分かりません💦 何をどうやって式化すればいいのでしょうか? 類題16 (1) 密度が1.00×10℃kg/m² の水に, 密度が9.2×10℃kg/m² の氷を浮かせ たとき, 水面より上の部分の氷の体積は氷全体の何%か。 (2) 密度がρ^[kg/m ] の直方体の物体を,密度がρ [kg/m²]の液体に入れ たとき,この物体が浮くための条件を求めよ。 ヒント (1) 氷の密度は、浮力の大きさには関係ないことに注意する。 (2) 液体中で,物体の重さより浮力のほうが大きければ物体は浮く。 91 Tink 未解決 回答数: 1
数学 高校生 7ヶ月前 数学iの問題です この問題どちらも、解説にd<0なので、のようなことが、と書かれてますがどうして分かるのですか? よろしくお願いします Far 181 次の条件を満たすように, 定数の値の範囲を,それぞれ求めよ。 (1) 2次関数 y=x²-2x+m-1のグラフがx軸と共有点をもつ。 (2) 2次関数y=-x2-5x+2m+1のグラフがx軸と共有点をもたない。 未解決 回答数: 1