数学 高校生 3年以上前 赤くマークしたところが分かりません。明日テストをやるので教えてください🙇♀️ B1 aは0<a< sina =を満たす。 ー5 t05d- cosd- B2 [a1) sin 2a, cos2a の値をそれぞれ求めよ。 →メ O5 格こ ズ=「5 (0)(2) 0S8< 2x とする。sin(0+2«) = -1. のとき,8をαを用いて表せ。またこのとき, 花三 sind の値を求めよ。 調 (配点 20) 年 (1) sin 2d = 2sindcosa (2) 0<くよリ 当ァ *2号 25 0<2dく花 装え 3 てい ()より、sin2g>0. cos2d>0 であるから、 0く2dく。 メ Sin2g-5 ?-A TD このとき 花 また 0 く2TT より 0く+2d く このをき、Sin(0+2«)=-| より、 9+2a - A 6=-20 Cos 2cd = (-2sinx Sl6 -Tπ ニ -20 太 2』 1-号 SinTo2d - os ミー-Cos2d - 0-s ina4 花 COS20 CoS2d こー ー立A 太 市 円L 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 答えは合っていますか? 間違っているところ教えてください🙏🏼 A次の2つの文を, whereまたはwhenを用いて1つの文で表しなさい。 1. This is the place. The accident happened here. This is the place e where the acident hapenedre 2. We're going to visit the town. Natsume Soseki worked as a teacher there. We're qaina to visit the town where Natsunt Soseki worked as a 3. Do you know à good restaurant? We can have delicious Italian food there. Teacker thee h yeu knaw a 4eed restaurant _where we can have delldlave Jtallan toad ? there De 4. I remember the day. I talked to her for the first time on that dav. 1 remen ber the day when falked fo her or the fist the on that day alked to her tor the flrst thme on that day 5. The 20th century was the time. Our way of life changed a lot then. The 6h colony 山A h thne when aur May at Ire changed a lot then d Mhe 山 the whe, aur 6. I want to know the time. The concert will 'begin at that time. when the comet willl bein at that tlme |wanl e kncu thk tlue 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 不定詞の時と動名詞の時の違いが分かりません! 教えてください!🙇♀️ B Change the verbs into the correct form. iss (1) Iremember ( 10cklng o 10ck o natch watching to speak sperking ) the windows when I left the room.[lock] (2) Remember ( )the windows when you leave this room.[lock] (3) Don't forget ( ) that'TV program tomorrow morning.[watch] (4) Ill never forget ( ) that TV program. It was so exciting. [watch] (5) Itried ( ) to a foreigner in English, but I couldn't. [speak] (6) I tried ( ) to a foreigner in English, but she didn't understand me. [speak] 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 求め方が分かりません。 *A--0 *129 AB=8, BC=6, AC=4である へABC に おいて,ZAおよびその外角の二等分線と, 辺 BC またはその延長との交点をそれぞれ D, Eとする。次のものを求めよ。 A O 8 B DC 6 E → p.134 POINTO (1) 線分 BD の長さ (2) 線分 BE の長さ 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 求め方が分かりません。 *128 AB=16, BC=14, AC=12 である △ABC におい A て,ZAの二等分線と辺 BCの交点をDとする。 線分 DC の長さを求めよ。 16 → p.134 POINTO 12 B C D -14- 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 これの答えが分かりません。教えて欲しいです。 ELEMENT Ⅰのlesson7です。 A Reading for main ideas: Choose the best answer. 1. What is the main idea of the passage? Reasons why technology is good for society. b Saving animals by inventing new machines. © Realizing the power of nature to inspire today's world. 2. We can learn from today's living things because a most of them will not survive for long b they are successful survivors on this planet they tell usa good way to dive into the water 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 ベクトルです この公式ってこういうものなんですか? 各座標軸との交点が分かっているときの平面の方程式 2 a, b, c は0でない定数とする。 C 3点(a, 0, 0), (0, b, 0), (0, 0, c) を通る平面の方程式は 1二負形 y」る b b x =1 OB a C 0 a 十2 となる。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 答えがついてないないため分かるところだけ教えてほしいです 11. 太陽がとてもまぶしかったので、 エリックは目を閉じてピーチに座っていた。 Eric sat on the beach with his eyes () because the sun was very bright. ② which ③ whose ④ whom のwhat ② close の closing の had closed の closed O known by 2 known for 3 known from の known to 19 私はサッカーをするために公園に出かけた。 Iwent to the park ( )play soccer. 2 according to の in order to ③ in contrast to の in addition to 14今からない単語は常に辞書で調べなければいけません。 Vou must always look ( ) the word you don't know ina dictionary. 0 up 2 out ③ in の under 小さ 15. 台風のせいで私は外出できませんでした。 The typhoon ( ) me from going out. の made 2 prevented 3 forced の caused 16. 君がいなかったら、我々の計画は成功しなかっただろう。 ()it not been for you, our project wouldn't have succeeded. O Were 2 If ③ Had の Was 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 定数mの値の範囲の求め方がわかりません。 *161 次の2次方程式の解がそれぞれ [ ]内のようであるとき, 定数 mの 値の範囲を求めよ。 → p.42 POINTO (1) x?+4x+m=0 [異なる2つの実数解をもつ] [実数解をもたない] (2) 3x°-x+m=0 (3) 2x°+x-m+1=0 [実数解をもつ] 解決済み 回答数: 1