学年

教科

質問の種類

古文 高校生

問四の答えわかる方いましたら教えてほしいです🙇

コ d K ※ill 79 12:49 28.6... 本文中の傍線部a~eについて、漢字はひらがな、カタカナは漢字に直せ。 問本文中の空欄には「すこしの間」、Yには「誤解を招きやすい言い方」という意味を持つ漢字二字の熟語 三 「ある強い感情」を具体的に記した部分を十五字以内で抜き出して記せ。 傍線部1 四 空欄AとBに、両者が「対」の意味と 「あらゆる悪に対する反感」について次のように説明した。 な語を、それぞれ漢字二字で書け。 部 説明: 老婆に対する【A】的なものではなく、悪 B 】が存在すること自体に対して、許せないとする 五部「この雨の夜に、この羅生門の上で」という表現から、下人のどのような心情が読み取れるか、 大きな音をたてるや死体の捨てられた羅生門におびえている。 イ 雨の夜の不気味な雰囲気の羅生門 特別な状況だと感じている。 ウ 暗い雨の夜の羅生門なので、悪人がいても許されると感じている。 やまない雨や腐爛した死骸の臭気のため、不機嫌になっている。 オ雨にも羅生門の不気味さにも慣れて、恐怖が和らぐのを感じている。 傍線部4「それだけで既に許すべからざる悪であった」について次のように説明した。 空欄に適切な語を選 さい。 説明: 「それだけ」とは、老婆が死人の髪を抜いているという [① については知らなくても、という意味を含ませている。 老婆の な判断であったことが読み取れる。 老婆が死人 ]だけということである。 を悪と感じたのが、 ア可能性 理由 ウ行為 合理的 才 直観的 力 理性的 七 問八 「大目に見てくれるであろ。」 とあるが、この考えに至る論理を、五十字以上六十字以内で説明せ 部5 郎6「右の手では、赤く頬にうみを持った大きなにきびを気にしながら」の説明として最も適当なもの ら一つ選び、記号で答えよ。 ア 老婆の信じられないような話に思わず引き込まれ、我を忘れている様子が去されている。 イ 老婆の説得力のある話にすっかり感心し、心が動かされる様子が表されている。 ウ 老婆の不条理な言い逃れを全く信じずに、 反撃の機をうかがう様子が表されている。 ← れている。 る マークアップ セ 切り抜き 検索 × 9 余切 Q. レンズ 号で答えな 扁 TH のア〜エか go 共有

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

問3の答えがなぜこうなるのか分かりません!! 教えてほしいです😭

お の のたかむら 次の文章は平安時代の官人、小野 纂 に関する二つの逸話である。これを読んで問いに答えなさい。 うんぬん 嵯峨天皇の時、「無悪善」といふ落書、世間に多々なり。墓読みていはく、「「さがなくはよかりなまし」と読む」と云々 a - た州 しよ Q かう 天皇聞き給ひて、「僅が所為なり」と仰せられて、罪を蒙らんとするところ、算申していはく、「さらに候ふべからざる事な り。才学の道、しかれば今より以後絶ゆべし」と申すと云々。天皇、「尤ももつて道理なり。しからば、この文読むべし」 と仰せられて書かしめ給ふ。一 Y1不来書暗降雨慕漏* つきよにはこぬひとまたるかきくもり Jこひつつもねん かくのごとく読む。 閣を閉ぢて唯聞く朝暮の鼓 楼に登りて遥かに望む往来の船」 河陽館に行幸す弘仁御製 故賢相伝へていはく、白氏文集の一本の詩、渡来して御所にあり。尤も秘蔵せられ、人敢へて見ることなし。この句はか の集にあり。叡覧の後、すなはちこの観に行幸せられ、この御製あるなり。小野算を召して見せしめたまふに、すなはち奏 」といへり。天自皇大いに驚き、勅してのたまはく、「この していはく、「『遥」をもつて「空」と為さば、いよいよ一 e- 句は楽天の句なり。汝を試みたるなり。もとは「空」の字なり。今、汝の詩情は楽天と同じきなり」とのたまへり。文場の (江談抄」による) 故事、尤もこの事にあり。よりて書すと。 注 河陽館: 山城国山崎の地にあった嵯峨天皇の離宮。 嵯峨天皇。

解決済み 回答数: 0
古文 高校生

至急!古典Bの「助長」について至急教えてください!! 問2、3、4はどれが当てはまりますか?

報告課題 古典B 助長·嬰逆鱗- 画竜点晴·推散。朝三暮四 無R回 『助長』(教科書8ページ)を読んで設問に答えなさい。 次のQ~@の漢字について、送り仮名も含めた読み(現代仮名遣い)をそれぞれ後から選び、記号で1」から |3にマークしなさい。 O米く N ト おうく すなわち H v オたちまち カそうひと 問ニ 次のQ~@の傍線部はそれぞれ誰をさすか。後から選び、記号で4]から6にマークしなさい(同じ記号を 二度用いてもよい)。 其苗之不長 謂其人日 予助苗長 LO O ト Sく 間三 「関其苗之不長而堰之」(3.1)とは、具体的に何をしたのか。次から選び、記号で7にマークしなさい。 ィ 宋の人の家人 ウ 宋の人の息子 ア自分の植えた苗の成長が遅いのを心配して、大きく伸ばすために苗を引っ張った。 自分の植えた苗の成長が遅いのに腹を立てて、苗を引っこ抜いてしまった。 自分の植えた苗の成長が止まってしまった腹いせに、他の畑の苗を引っこ抜いた。 間四 「助長」という故事成語の、現在用いられている意味を次から選び、記号で8にマークしなさい。 ア 外から手を添えて物事の成長や発展の手助けをすること。 ィ 人の手助けをすればその報いが自分に返ってくるということ。 ウ 物事の成否を他人のせいにしても自分に返ってくるということ。

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

高校一年生です。 体系古典文法という文法書に、以下のような「○」マークがあったのですが何を表しているのか分かりません。どなたか教えていただけると助かります。

| 58 70 67 |67 54| 53 72| 70 62 62 り じ き 希ぬっ「 ら ○ず。 なて せ り oず |o ○ を 在にて O り ()っ き じ じ め ね O O 10| しむれ やや しむる セル……サセル) …·ニナル……ナサル) しむ しめ 特殊型 しめ され さる され (や) むくん)| く<) …ナイ) むずれ サ変型 や (…ダロウ) 愚(…ウ……ヨウ……ッモリダ) 当·勧誘(…ガヨイ…テクダサイ) 定·娩曲(…トシタラ……ヨウナ) や (や) んず〉(んずる〉(んずれ〉 特殊型 ましか まし 実仮想(モシモ…トシタラ…ダロウニ) ルめらいの意志·実現不可能な希望 (…ショウカシラ。デキレパ…ナラヨ カッタノニ) 打消推量(…ナイダロウ……マイ). |打消意志(…ナイッモリダ……マイ) ましか (出中) まし | し |無変化 まほしけれ |形容詞』 (まほしく)まほしく |まほしから|まほしかり| まほし まほしき |まほしかる |出ほし 特殊型 U希望(…タイ) し (中) O 過去(…タ) ラ変型 けれ (おら) 過去(ダ…タソウダ) 詠嘆(…タナア…コトヨ) |完了(…タ……テシマウ……テシマッタ) |強意(キット…… タシカニ……テシマウ)6一 |並列(タリ……タリ) つ つれ てよ F二段 つる ナ変型 たる たれ (たれ) ラ変型 |完了(…タ……テシマッタ) |存続(…テイル チアル) 過去推量(…タダロウ…タノダロゥ) けむ 過去の原因推量(《ドゥシテ)…タノダロ ト かトタノダロウ) たら たり (けん〉 《けん) 〈けん〉 くけん) 過去の伝聞·解曲(…タトカイウ…タヨウナ) (たく) たから |RS 望 (..タイ) | たし たき たけれ たかり たかる |形容詞理 |現在推量(今ゴロハ…テイルダロウ) らむ 現在の原因推量((ドゥシテ)…テイルノ ダロウ…カラナノダロウ) らむ (らん) |伝聞·焼曲(…トイウ…ソウダ……ヨウナ) (らR) くらR)||(らR) らし推定(…ラシイ……ニチガイナイ) 推定((見タトコロ)…ヨウダ……ト見エル) |焼曲(…ヨウダ……ヨウニ思ワレル) |推量(…ダロウ…ソウダ……ヨウダ) 意志(……ウ……ヨウ……ツモリダ) べし 当然·義務(…ハズダ……ナケレバナラナイ)M||べし |適当 勧誘(…ガイ) 可能(…コトガデキル)命令(…セヨ) 「打消推量(…ナイダロウ…マイ) |打消意志(…ナイツモリダ……マイ) まじ お当然(…ハズガナイ…ナイニチガイナイ)| |不適当 禁止(…ナイノガヨイ……テハナ |無変化 めり める めれ ラ変型 (べく) べから べく くかり くなれ べかる |形容詞』 (まじく)|まじく まじ ラナイ) 不可能(…デキソウモナイ) |伝聞(…ソウダ…トイウ) まじ まじき|まじけれ |まじかる |まじから|まじかり一 |形容詞 なり 推定 へ開イタトコロ) ョウダ) |断定(…-ダ…デアル) つ O なり |所在·存在(…ニイル……ニアル) (なり) なり なる 2 つ なら なり なれ り 断定(…ダ…デアル) ラ変型 なり なる | RS に なれ (なれ) |完了(…タ……テシマッタ) |存続(…テイル……チアル) たり たり たる J たれ たれ 動詞型 |比況(…ヨウダ) 例示…

解決済み 回答数: 1