学年

教科

質問の種類

地理 高校生

選択肢①②④がわかりません。 ①については蛍光ペンを引いたところが図のどこから読み取れるのか知りたいです。 ②については答えにスラム、不法侵入とあったのですが、どこをみたらわかるのですか? ④答えには両方とも放射状に広がってないからダメとあったのですが、個人的にフィラデ... 続きを読む

問5 次の図3は、アメリカ合衆国のフィラデルフィア都市圏とメキシコのメキシ コシティ都市圏において,貧困が問題となっている地区の分布を示したもの である。図3に関することがらについて述べた文として適当でないものを後 の①~④のうちから一つ選べ。 17 *フィラデルフィア都市圏は,1世帯当たり所得中央値が下位10分の1の地区。メキ シコシティ都市圏は, 低級住宅地区。 問 0 10km フィラデルフィア都市圏 001 後の①~④のう 00 0 10km L メキシコシティ都市圏 貧困が問題となっている地区 都心地区 市街地 水城・湿地帯 □ その他 主要な高速道路 Diercke Weltatlas, 2017 などにより作成。 図3 01 e ESI きたの ① フィラデルフィア都市圏において貧困が問題となっている地区は,早期か ら都市化したが、 現在は住宅の老朽化や製造業の衰退がみられる。 ② メキシコシティ都市圏において貧困が問題となっている地区は,上下水道 などの社会基盤 (インフラ) が十分に整備されていない場所に広がる。 ③貧困が問題となっている地区の分布を比較すると、フィラデルフィア都市 圏の方が都市圏中心部に集中している。 ④貧困が問題となっている地区は,両都市圏ともに主要な高速道路に沿って 放射状に広がっている。

未解決 回答数: 1
地理 高校生

④はどのようにして答えを出せばよいですか?

梶原(五) 冷泉為相馬 肩が谷 宇賀福神社 源氏山 佐助稲荷神社 福寺境内 所 佐助 鎌倉市 北条氏常盤平 長谷(四) ・大佐 鎌倉駅 辻説法跡 生涯学習センター 本覚寺 由比ガ浜 長谷 「和に由 浜 法華堂 荏柄天神社境 材木 由比ヶ浜 由比ガ浜( 湘南道路 材木座(五) 材木座(四) 地理院地図により作成。 材木座海岸 図5 なめりがわ 1300m サリナ「鶴岡八幡宮から由比ヶ浜にかけては滑川がつくり出した沖積低地のよ ① 滑川の河口は昔と位置が異なることがわかるよ」 ジュリ 「明治時代には水田などもみられるよ。 明治時代には長谷地区のほう が鎌倉駅前よりもはやくから市街地化が進んでいたことがわかるね。 市 これは鉄道の敷設前から鎌倉が栄えていたこととかかわりがありそう だよ」 ヒロト「鎌倉は南を海に, その他の三方を山に囲まれた地形を巧みに利用して 鎌倉幕府が開かれたと歴史の授業でも学習したよ。 ③現在のJRの路 線は図の北側で,谷に沿うように敷設されていることがわかるね」 マリコ 「海岸線に沿って幹線道路が建設されたんだね。 また鎌倉駅の西側では 山の谷に切土を行い, とがわかるよ」 ④西に向かって標高が低くなる道路ができたこ 画 (第1回-10)

未解決 回答数: 1