UNIT .
14 年
① 下線部 (1) を the process の内容がわかるように日本語に直しなさい。
北極海を覆う氷の減少をはっきりと見て取ることができる。
② 下線部 (2)の内容を具体的に日本語で説明しなさい。
③ 以下の文は, 下線部 (3) のフィードバックループの例をわかりやすく説明したものである。 空欄
(A)~(E)に以下の ① ② ③ から適切なものをそれぞれ選びなさい。 ★
氷よりも暗い色をした海水が ( A ) ことによってさらに多くの (B )ことになる。 これ
によってより多くの (C) ことになり、 それが (D) ことによってさらに多くの(E)
ことになる。
①氷を溶かす
②熱を吸収する
③ 海水が露出する
A[②]
B[①]
C[③]
④下線部 (4) の they と done が具体的に表すことを明らかにして日本語に直しなさい。★
D[②] E[①]
⑤ 下線部 (5) の2つの空欄には同じ単語が入る。 最も適切なものを選びなさい。
① usual
② fixed
3 unexpected
⑥ ( 6 )に入れるのに最も適切なものを選びなさい。 ★
3 reluctant
① available
② likely
④ favorable〔⑤〕
④ willing
[②]
⑦ 下線部 (7) を日本語に直しなさい。
現時点では、データの収集が困難なため、このような事態が発生する
リスクを評価することは困難だ。
(危険性)
⑧ 本文の内容に合わないものを2つ選びなさい。
① It seems\that the author is looking forward to seeing the
Arctic Ocean with no ice in
summer.
② The release of organic material in the Arctic permafrost will have a direct effect on
global warming.
③Various climate changes on the planet/can be explained by what is happening in the
Arctic.
④ The estimated sea level rise of 74cm does not take into account the amount of water that
would be produced if the ice-cap covering Greenland should melt.
⑤ The author thinks that by reducing the emissions of greenhouse gases, we will be able
to solve climate change problems.
(