学年

教科

質問の種類

漢文 高校生

「何に由りて」と「何の故に」の部分に関してです。 反語として書き下し文を書く場合、どこに「ン」を入れればいいのか分かりません💦 それぞれ教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

36 疑問反語 92 テ(カ) 未然形+ン (平)。なにをもって(か)…(せ)ん(や)どうして…だろうか (いや…ない) どうして…か ラテ(カ) 連体形 何以 (乎)なにをもって(か)…(する)(や) 意 JSリ ト なレル ガ JSリー 読何を以て我が禽 と為れる。 DSnは0 し りゃく 何 以為我禽。 (十八史略) どうして私の捕虜となったのか。 うつわ 陸下、陛下は兵に将たる器ではなく、将に将たる器でご ざいます。これは天賦のものでございます。」 →例文は疑問形です。「為れる」は、四段動詞の巳然形に、 存続·完了の「り」の連体形がついたもの。 「何を以て(か)…ん」であれば、反語になります。 ヤマを講義 「何以·何由·何故」 「何」 ニ PR 場 かん かんしん 謀反の疑いで捕らえられた、漢建国の功臣韓信は、あ る日、何人かの将軍の能力について下間されたあと、高 祖にこう質問されました。 「しはどれくらいの兵力の将となれようか?」 下は、十万でございましょう。」 「おまはどうじゃ。」 多々益々弁ず、多ければ多いほどうまくやれます。」 高祖は笑って言いました。「多ければ多いほどうまくや れる者が、何でわしに捕えられたのだ。」 何に由りて」「何の故に」 次のような形でも、意味は同じです (何に由りてか……) (何の故に……) 「ン」と呼応すれば反語形であることも同じです。 何故至,斯。(何の故に斯に至れる。) 「どうしてここにいるのか」。疑問形の例。。 もうひとヤマ く3る リテ(カ) コーき下し た たますますべん」 リリリ なん ゆえ リリ 4 HSじ (漁父辞) 韓信は冷静なまなざしで高祖を見つめて言いました。 $の漢文(E5は傍線部) を、 【監如) 日どうして人を殺したのか 回どうしてそうだという 藤問と

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

漢文 2枚目の問題が全く分かりません😢 誰でもいいので教えてください、、、

何, 亦 不 孔 10 次の文章を読んで、後の問に答えなさい。(設問の都合で返り点·送り仮名を省いたところがある。) チ チ りよう れき とう しよく 天有,過 乎。有,之、陵 歴 闘 蝕 是 也。地 有,過 乎。有」之、崩 つい ルわづらハサ 覆 スルヲ は みな チ 弛端塞是也。天 地 挙 有,過、卒 不,累三 者何。 善 * m チ Jmコリ ルニ チ ニシテ スレバ く 常也。 乎 天地 之間、則 固 不,能」無,過、卒 不害」聖 つねコ カレトルコト 子日「勿,輝」 ナルヲ 且賢,者 善 復,常 也 甲思庸、 ムルニ チラ うつルヲ 改,過」、揚 雄 貴,遷,善。皆 是 術 也。 * 6 *ト チテ フコト 予之朋有過 而能 悔、悔 而 能 改。 日、「是 向 之 従」 ニかクノゴトキ フコト リ フコト 事業云 爾。今 従 事 与向 之従,事 弗,類。非其性」也。飾,表 * の *ゴ テまどハス ナラン 以 疑,世 也。 夫 堂 血 部 ニシテー 有三財見 巳,而得,之、日「非夫 人之財。向 うばハレタリト 川 於 盗」」、可敷。不可 也。財 之 在己、固 不 若性之為 ハレテ フスラ 己有 也。財失復得、 ハAト 日」「非,其 財」、 可。性 失 復 得、 ナラン 日「非其性」、可乎。 (王安石「原過」より(一部改変))

未解決 回答数: 1