学年

教科

質問の種類

化学 高校生

(4)でa=-Aw^2sinwtと、-w^2xがあるとおもうのですが、どっちにも当てはめられるのに、-w^2xじゃないと、だめですか

110章 力学Ⅱ 基本例題 30 単振動の式 図のように,質量 1.0kgの物体が,原点Oを中心と して,x軸上で振幅5.0mの単振動をしている。 x=3.0mの点Pにあるとき、物体は12Nの力を受け -0.50 0 ているとする。 指針 単振動の基本式を用いて計算する。 (1) 運動方程式F=mw'xから角振動数ωを 求め, T=2π/ωから周期を計算する。 (2)(3) x=Asinwt を用いて sinwt を求め, coswt を計算し, 速さを示す式v=Awcoswt から算出する。 また、振動の中心では速さが最 大になる。 おける速度、加 4) (5) a-ω'xを用いる。 加速度の大きさが 最大となるのは,振動の両端である。 解説 (1) 運動方程式F=-mw'xに, 点Pでの値を代入すると, -12=-1.0ײ×3.0 w=4.0 w=2.0rad/s 周期は, 2π T= W ○ 変位 x を表す式 x = Asinwt から, 3.0 = 5.0 sinwt xx (1) 単振動の角振動数と周期を求めよ。 (2) 物体が点Pにあるとき,その速さはいくらか。公ずつぼつが① (3) 振動の中心を通過するとき,物体の速さはいくらか (4) 物体がx=-0.50mの点Qにあるとき, 加速度はいくらか。 I 20 (5) 物体の加速度の大きさの最大値はいくらか。 本例題31 2π 2.0 == 3.14 sinwt 3 5 JESC 3.1s 基本問題 217,218,219 ばね振り子 Q 12N V=Awcasit にもっていく 3.0cm Goog 4 sin'wt+cos'wt=1から, coswt=± 点Pでの速さは, v=|Awcoswt|= 5.0×2.0× <=8 -=8.0m/s 5 (3) 振動の中心では,物体の速さが最大になる v=Aw=5.0×2.0=10m/s (4) 加速度と変位の関係式 α=-ω'x を用い a=-2.02×(-0.50)=2.0m/s2 と、 5 右向きに 2.0r (5) 振動の両端で加速度の大きさが最大とな a=Aw²=5.0×(2.0)²=20m/s2 Q Point 単振動の特徴 単振動において,振動の中心では, 速さが 加速度および復元力の大きさが0となる。 振動の両端では,速さが0. 加速度および 力の大きさが最大となる。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

高校の化学です。 力学的エネルギーを使って解く問題ですが、なぜこのような答えになるかが分からないので教えてください。

☆ カ学的エネルギーの保存を理解しよう!② ☆ 摩擦のある水平面上で,質量4.0kg の物体を初速度 10m/s ですべらせると,物体は 20m すべった後静止しました。以下の問いに答えなさい。ただし,解答はすべて有効数字2桁 で答えること。 1 10m/s 静止 (1) 物体が 10m/s の速さで運動しているとき,物体がもつ運動エネルギーは何Jですか。 20 × 10の2章」 (2) 物体が静止しているとき,物体がもつ運動エネルギーは何Jですか。 (3) エネルギー変化と仕事の関係より,摩擦力の大きさは何Nですか。 P=0。 N 2 なめらかな水平面 AB と曲面BC が続いています。Aにばね定数 49N/m のばねをつけ, その他端に質量1.0kg の小球を置き, 0.20m 縮めて放しました。重力加速度の大きさを 9.8m/s? として、以下の問いに答えなさい。ただし、解答はすべて有効数字2桁で答え ること。 0.40m WMO A B (1) 小球は水平面 AB から何 mの高さまで上昇しますか。 0.00 m (2) 水平面 AB からCまでの高さは0.40mである。ばねをある値 xolm]以上縮めて放した。 ところ,小球はCから飛び出した。xoはいくらか。 040m X0 =

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

緑の丸がついているところ教えてください🙏💦

【11)/右の図のように断面積 S の U 字管を半透膜で仕切っ て、左側に水を、右側にスクロース水溶液を同じ高さまで 入れて放置したところ、液面の高さの差が h となった。 スクロースは半透膜を通過できず水分子だけが半透膜を 通過するため、このように液面の高さに差ができる。この とき、水が半透膜を通って浸透しようとするために生じる 圧力(浸透圧) が、液面の高さの差により作り出された圧 力と釣り合っている。圧力とは単位面積あたりに働く力で あるから、水溶液の密度を p、重力加速度をg とすると、 水 液面の高さの差による圧力は In 水溶液 phSg/ S= phg で与えられる。一方で、スクロース水溶液の濃度を c と して、浸透圧 Iは 半透膜 中千会 [01 II=cRT 木 対 で与えられる。この時、温度 T は絶対温度を使うことに注意する。 (1)スクロース水溶液の濃度 cを、ph、Tの関数として書きなさい。 (2)温度が 27°℃、液面の高さの差が 3.00 mm、スクロース水溶液の密度が 1.00 g/cm° のとき、 スクロー ス水溶液の濃度は何 mol/L か。有効数字 3 桁で求めなさい。ただし、重力加速度 g を 9.80 m/s? と する。また、単位 Pa=kg/(m·s') である。 【12) 生体中ではさまざまな化ヒ学反応が起きているが、その化学反応を体温程度の温度でおこなうために、 触媒としてタンパク質などが働動いている。このように生体内の化学反応で触媒として働く分子のことを 酵素とよんでいる。また、 酵素が作用する物質を基質と呼び、この反応で生じる物質を生成物という。 今、酵素を E、基質を S、 生成物を P と書くことにする。以下では、ミカエリスーメンテン機構による P の生成速度を導いていこう。 このとき、酵素による化学反応は、次の 3 つの反応から構成される。 反応1 E+ S→ ES 反応 2 ES →E+S 反応3 ES → P + E ここで、ES とは酵素 E と基質 S の複合体のことである。反応 1 と反応 2 は正反応と逆反応の関係 にあり、平衡状態が成立している。これに対して、 反応 3 ではできた生成物が酵素から離れていくが、 この反応は反応1 と反応 2 に比べると、はるかに時間がかかると考える (ミカエリスーメンテン機構 ではそのような反応を扱うということになる)。ここで、酵素 E の濃度を [E]、基質S の濃度を [S]、 酵素-基質複合体 ES の濃度を [ES]、 生成物 P の濃度を [P] とすると、 反応 1~3 のそれぞれの反応 速度は以下のように与えられる。 反応1の反応速度 ka[E][S] 反応2 の反応速度 ka'[BS] 反応3 の反応速度 ko[ES] 以下の問いに答えなさい。 (1)反応 1~3 を全て考慮して得られる ES の正味の生成速度を書きなさい。 (2)この反応が定常状態になっていて ES の量が時間とともに変化しないと仮定したときに、 上の(1)の結果を使って [ES] を [E]、 [S]、ka、 ka'、 koで書き表しなさい。 (3)全酵素濃度を [E]。 と書くことにすると、 [E]。 = [E] + [ES] である。 この式を使って、 [ES] を[E]o、[S]、ka、 ka'、 koで書き表しなさい。 (4)生成物 P の生成速度を、 [E]o、 [S]、ka、 ka'、 koを使って書き表しなさい。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

分かる問題だけでもいいので教えてくれると助かります🙇‍♀️

本 5人。 仕事 p58一59 54。 図のように, 傾き 30'" のあらい斜面 間 穫 中 : 上を物体が点A から点B まですべ 導: 還還還 り下りるとき, 物体にはたらく重力 5び _- (40N), 垂直抗力 (34N), 動摩擦 中 : (16N) の各々がする仕事 屯[J], (EラFの ー 了[], 中|] を求めよ。 動く向きと垂直な方向にはたらく力の ただし, AB=3.0m とする。 入隊7須。 55. 仕事の原理 pe 55。 水平面と 30'" の角をなすなめらかな斜面 にそって質量 20kg の物体をゅっくり引き 上ばげる。重力加速度の大きさを 9.8m/s* ml とする。 (3) (1) 引き上げるために必要な力の大きさ 所[[N] を求めよ。 @⑰ (2) 斜面にをって 10m 引き上げるのに必要な仕事 中[J] を求めよ。 (3) この物体を, 同じ高きまで斜面を利用せず鉛直上方に引き上げ うめ (4) 引き上げるカ るのに必要な仕事 ,[J] を求めよ。 当 (4) 次に水平面と 30" の角をなす麻擦のある斜面に変えたたところ, 動摩擦力の大きさが 22N であった。 斜面にそって 10m 引き上 ばげばるのに必要な仕事 /。[J] を求めよ。 力の斜面方向の成分十動摩擦 56. 仕事率 細pei 56。. 次の各々の場合の仕事率 の(W] を求めよ。 0⑩ (1) 質量 25kg のトランクを水平方向に 20N の力で引いて, 力の向 きに 10m 動かすのに 5.0 秒かかった。 (2) 揚水パポンプを使って, 高さ 9.0m のタンクに水 6.0X10*kg をく | み上げるのに 49 分かかった。 重力加速度の大きさを 9.8m/s* と する。 第3章 仕事と力学的エネルギー 35

回答募集中 回答数: 0
1/2