-
7
[特集
地層のつながり
1 はなれた地点の地層の柱状図を読みとりましょう。
(1)標高100mのP地点と標高95mのQ地点の地層の柱状図をかきまし
地層をマスター
しよう!
(2) 標高を合わせて, Q地点の柱状図を
ょう。
地表からの深さ m
特集 地層のつながり
かきましょう。
P
100
P
P
Q
Q
0
0
500 れき岩
90
-10
・10
-20
20
・20の
地表からの深さ m
-30[m〕
|砂岩
|泥岩
凝灰岩
ooooo0
標高 m
60
80
70
70
DOOOOOO
[m] 30
40
60
booooo
〇〇〇〇〇
cooood
boooook
oooooo
boooooo
40
1000000
boooooo
Joooooo
50
50
Jm
Jm
(3)① P地点で,地表からの深さ10mは標高 (
② Q地点で,地表からの深さ10mは標高
2 問題を解いてみましょう。
例題 図は、標高がそれぞれ90mのA地点, 65mのB地点
80mのC地点の柱状図を表したものです。 この地域の地層は水
平に一定の厚さで積み重なり,上下の逆転や断層はないこと
がわかっています。 (秋田改 )
(1) 図のア~ウの層を, 堆積した時代が古いと考えられるも
のから順に左から並べなさい。
地表からの深さ
A地点
0
5
ア
10
15
(2) 標高70mのD地点で地層を調べると, 地表から深さ8mの
ところは何の層が現れると考えられますか。
〔m〕
20
20
(1)の解き方
B地点
00000
ooooo
C地点
イ
booooo
ooooo
pooooo
ウ
00000
---boooooooooo
ooooo
booood
○ れき岩
砂岩
泥岩
火山灰
①
図のままではわかりにくいので,標高に直して考えます。
A地点
B地点
C地点
90
90
① はじめに,右の図にC地点の柱状図をかきましょう。
② 柱状図からわかることについて( にあうことばを
かきましょう。
・火山灰の層が2つある。
→この地域では, 少なくとも2回火山の噴火があった。
・この地域では,地層の傾きが (
標高が異なる地点の柱状図は,
標高を合わせて並べると考え
やすいね。
。
③ (1) の答えを求めましょう。
13-理科3年A
85
80
75
70
70
55
〔m〕
65
標高 m
300
60
55
50
50
0000
45
00000
oooooo
00000