勉強方法 中学生 2年以上前 応用問題を用いる時によく「基礎がわかっていれば応用も解ける」みたいに言われるんですけど基礎をどのように利用したら応用問題に太刀打ちできるのかがわからないです💦(日本語おかしい)特に数学です💦 どなたかよろしくお願いします 解決済み 回答数: 2
勉強方法 中学生 2年以上前 今回の模擬で偏差値38で、合計が174でした。 ここ最近まじめに勉強するようになってきたのに38っていうのが悔しいです。 しかも志望校の判定はEです。50あれば高校行けるんですけど、偏差値ってどうやったら上がりますか?(;;) 良い勉強方法教えてください 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 2年以上前 中3勉強法について質問です。期末テストが終わったので苦手科目の理科を頑張ろうと思っているのですが、どのように勉強したらよいかわかりません。 テストでは物理など計算が多い時は60点くらい、知識系が多い時は70点くらいです。理科が全く分からず、本当に苦手で10点をとってしまう!... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 2年以上前 偏差値65から70の高校を受験するのですが、数学がボロボロです。 基礎はできているのですが応用問題に慣れておらず、少し捻ったような問題でも未だに手こずってしまいます。 受験に向けて、数学の良い勉強法などはありますか? また、基礎問題のワークは持っているので、応用問題のワーク... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 2年以上前 今まで部活や定期テストに追われていて全然受験勉強ができていないんです。いきたい高校の偏差が47で今の私の偏差値が40なんです。今からでも間に合うような勉強法を教えてください。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 2年以上前 質問したいことが2つあります。 ➀現在偏差値64の状態です。5教科で 志望校は偏差値70です。 1週間後に模試があるので どうしても高得点が取りたいです。 できれば、時期的にはB判定はほしいです。 偏差値70をとる人は比較的どのような問題までなら解けますか?例えば、暗記問題... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 中学生 2年以上前 偏差値64の高校が第一志望の受験生です。 質問なのですが、基礎問題というのはどのくらいの頻度で手をつけておけば良いのでしょうか。 夏休みは毎日基礎問題を固めていたのでほとんど答えることが出来ます。ですがやはり基礎問題は侮れないと思うのでどれくらいやれば良いのかなと思っていま... 続きを読む 解決済み 回答数: 1