公民 中学生 8ヶ月前 1980年代以降、世界的に規制が緩和され、企業の生産活動が自由になると、日本は諸外国との国際分業によって、より経済を発展させたと参考書にあったのですけど、1980年代に、どうして規制が緩和されたのです?何があったからですか。 解決済み 回答数: 1
公民 中学生 1年以上前 【至急】中3公民 どなたか教えてくださいm(_ _)m ①私たちの生活において文化が大切にされる理由はなんですか? ②自衛隊の役割、アメリカとの関係、核兵器に対する姿勢などを基に、国際平和のたまに日本かま果たすことができる役割は何か、日本が具体的にできることを考える ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
公民 中学生 1年以上前 大大至急です〜!!💦今後さらに便利になる情報化と人権保障の問題の両立するにはどうすればいいか教えてください💦そのとき、今後の情報ツールとの関わり方、自分自身の身近にある問題に着目しその解決策を出そうとし、自分の考えを整然と表現して欲しいです😭💦要望が多くすいません!お願いします! 解決済み 回答数: 1
公民 中学生 1年以上前 大至急です!! 憲法が大切にされてきたのはなぜか? というまとめを100〜200字程度で書かなければいけないのです。 ・人権と憲法にはどのような関係があるのか ・日本国憲法はどのような考え方に基づいて作られているのか ・なぜ国民主権は大切なのか ・平和主義を掲げる日本は国際... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
公民 中学生 2年以上前 中3の夏休みの課題です。 【税金】についての作文が出されているのですが、 どのようなテーマにしたら良いのか決められません。 テーマについての指定はとくに無いので、何か案をお願いします(՞ . .՞)" 解決済み 回答数: 3
公民 中学生 約3年前 今戦争が起きているじゃないですか、そこでプーチンが暗殺されたら日本が標的となりミサイルを発射されるという情報を聞いてから毎日が怖いです 親には過剰に反応しすぎだと言われるくらい、そのくらい戦争のことばかり考え自分は半年後生きているのかな?と考える日々です… 皆さんの戦争に対... 続きを読む 解決済み 回答数: 3