数学 高校生 11ヶ月前 解き方と答えを教えてください。 (問題)OA=4,OB=5,AB=6 の △OAB について,OA=a, =a,OB= とおく。 またこの三角形の重心をG, 内心を I, 外心を0′, 垂心をH,三つの心 (1つの内角の二等分線と他の2角の外角 の二等分線の交点)のうち ∠AOBの二等分線上にあるものを I' とするとき, OG, OI, OO′, OH, OI' をそれぞれ ad を用いて表せ。 (OG) (i) A B A B B 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 求め方教えてください! II =V Q. AB=a,CB= とするとき, 次のベクトルをa,ōを使って表せ。 (1) AF (2) BF (3) PQ B =JV =JH =Dd 未解決 回答数: 1
数学 高校生 6年弱前 上の4つはa-cそれぞれベクトルを見つけてdは描いて欲しいです。 7は点A(3、0、4)とB(1、2、5)、C(2、1、3)が三角形の頂点であるとしてそれぞれ問a aはベクトル 問bを見つけて欲しいです。cはc)辺と角度に従って三角形を分類して欲しいです。 未解決 回答数: 1