学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

空欄に当てはまる語句が分かりません。教えてくださいm(_ _)m

I 部 -第3章 ヨーロッパ・アメリカの諸革命と 24 アメリカ独立革命 すびついていた。 ▽ Check ●イギリスの13植民地 イギリスは、18世紀前半までに, 北アメリカ大陸の大西洋岸に [①13]の植民地を建設した。 きび しい自然の条件のもとで開拓をすすめた植民者は自主的な気風に富んでいた。このうち,ヴァージニア など [②植民地]ではタバコ・綿花などをイギリス向けに大規模生産する (③ ] しえき が展開し, 〔④ ]やイギリスなどからのまずしい [⑤] ] が労働力として使役された。 では,自営農民が中心で、 信仰の自由を求めて移住した しんこう ニューイングランドなどの〔⑥ ]も多かった。南北の政治的なつながりはうすかったが, 奴隷貿易の海運業ではむ 巻数 P.98.99 P.190:191を参照 ●アメリカ独立革命 せんび イギリスは、 [⑧ ]戦争でフランスに勝利したのち, かかった戦費やイン 法などに続いて, 1773年には ド経営の負債を回収するため, 植民地への課税を強化した。 〔⑨ ふさい ちゃほう 茶法によって茶の貿易が東インド会社に独占されると, 植民地側は強く反発し, (10 ちょうばつ ]事件をおこした。 これにイギリスが懲罰を科すと, 13植民地は [T をひらいてアメリカ人として結束することを確認した。 1775年, ボストン郊外での武力衝突から 〔12 ] 戦争がはじまると,13 モン=センス」 で独立の気運をもりあげ, 1776年には 14 き うん (15) が大陸会議で全会一致採択された。 この文書は ⑩6 の社会契約説にもとづい あっせい にひきいら て, イギリスの圧政から独立することの正当性を主張するものであった。 ⑩ れた大陸軍は, フランスなどの支援を得てしだいにイギリスを追いつめていき, ついに1783年の ]条約で独立を承認させた。 [ ⑩B 1787年に制定された [ ⑩9) [20 〕を形成し, 行政・立法・司法の〔② しゅうにん 統領には ⑦7 が就任した。 アメリカ合衆国の建国のプロセスは, [②2 えいきょう な影響を与えたが, 〔24 Reference きそう らが起草した では,各州に広い自治権を認めるいっぽうで一つの } が 「コ ]の共和政を実現したため, とよばれている。その自由・平等の理念は, フランス革命を含め後世に大き 〕 や黒人奴隷には適用されなかった。 ] 制をとることが定められた。 初代大 共和政の連邦国家をつくるという「偉大な実験」に取り組んだアメリカ合衆国初代 大統領のワシントン(左)であったが, イギリスからの独立を決意した背景は経済的な 利権にあった。 イギリス国王の禁令を無視して先住民の土地を戦争でうばったが、そ の土地所有権を無効とされたため, イギリス政府の土地規制政策に反発して, ヴァー ジニアの土地投機業者やプランターは独立に向かうこととなる。 ワシントンはこのよ うな人々の一員であったのだ。 Let's try A 次の図版に関する文章中の空欄にあてはまる語句を答えよう。 B |の船が, b の箱が海中に投げ捨てられている, 1773年のd 夜間におこった事件であったが, 明るく描かれている イギリス c に変装した人々におそわれ, 積み荷の の様子である。 次の図版に関する文章中の空欄にあてはまる語句を答えよう。 アメリカ独立宣言 (抜粋) じめい われわれは,以下の原理は自明のことと考える。 まず, 人間はすべて e に創造され ふかじょう ゆらい ており, 創造主から不可譲の諸権利をあたえられており, それらのなかには生命, f 幸福追求の権利がある。 次に,これらの権利を保障するためにこそ, 政府が人間のあいだで組織 されるのであり,公正なる権力はg の同意に由来するものである。 さらに,いかな して る形態の政府であれ, この目的をそこなうものとなった場合は,政府を改変, h 国民の安全と幸福とを達成する可能性を最も大きくするとの原則に従い, しかるべく機構をとと のえた権力を組織して i | 政府を樹立するのが, 国民の権利である。 じゅりつ

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

コミニケーション英語2 Lesson7 Section1 下のQuestion Anser Practiceの解説が知りたいです!

Communication English II Lesson 7 Encouraging Song Section 1&2 Reading Passage Section 1 There are many songs that help people overcome sadness or troubles. Makenaide may be one of them. This song has been encouraging many people for a long time. The lyrics of Makenaide were written by Sakai Izumi, the vocalist of ZARD. It became a hit in 1993. The following year, it was adopted as the theme song for the National High School Baseball Invitational Tournament. Some schools have also been using this song for graduation ceremonies. When the Great Hanshin-Awaji Earthquake occurred in 1995, this song was often aired. Many people were able to recover their spirits by listening to it. The song also cheered people up after the Great East Japan Earthquake in 2011. Unfortunately, Sakai passed away in 2007. However, this song is still popular today. Section 2 What makes this song so attractive? The answer may be in its lyrics. The song has a message of hope for everyone. Let's take a look at the first refrain. Sakai left a piece of paper on which she wrote the lyrics. It shows that she changed a part of them. She replaced the words "Don't stop until the end" with "Keep on running until the end". She may have thought that this sounded more positive. Handout Reading No.15 Text p.94-97 She changed this part while she was actually recording the song. "Which words communicate better?" was the question she always had in her mind. She always searched for words that would encourage people. Don't give up! Just a little farther 負けないで もうすこし Keep on running until the end 最後まで走りぬけて Even though we may be apart どんなに離れてても I'll stand by you with all my heart 心はそばにいるわ Follow the dream you'll catch in the end 追いかけてはるかな夢を 1. Question-Answering Practice Section 1 1. Who wrote the lyrics of Makenaide? The lyrics of Makeneide were written 2. What have some schools been using Makenaide for Sakai Izumi 3. Is Makenaide still popular today? song is still popular today. Section 2 1. What did Sakai leave? 2. Which words did she choose, "Don't stop" or "Keep on running"? She 3. What question did she always have in her mind?

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

解答を教えてください🙇

LESSON 9 Quome: Bryor 1 Choose the best answer to fill in the blanks. (1) (1) When I was a would (2) You've got ( 1 a few eggs child, I ( 2 should ) on your tie. 2 an egg ) often play baseball with my friends. 4 might 3 must (3) He has such a soft voice that I can ( hardly ℗ hard (4) She cannot speak English, ( nor better 2 nor less (5) The crowd watched the firefighter ( climbing 2 climbed (7) His arguments forced them ( 1 admit to admit Did you have fried eggs for breakfast? dime 3some egg 4 some eggs (9) His English essay was ( ). 1 superior than Carl's 3 superior to Carl's (11) He told me that he ( 1 had never been was never (12) Willy was surprised ( hear (13) The foreigner was used ( 1 handle ) hear him. 3 already ) French. (6) Let's stay home and watch a movie (Y) it's sunny tomorrow. 1 although as soon as 3 even if 4 when 2 to be heard 3 much better 2 handling 1) the ladder. 3 to climb ) he was right. 3 admitted (10) We then moved to Paris, () we lived for six years. 3 where 1 that 2 which ) to America before. ) the news. 4 admitting (8) It is not that I dislike my new job (___) that the working hours are too long. 1 so 2 with 3 for but (神戸学院 4 yet superior for Carl's 4 superior as Carl's 4 to have climbed much less 2 never comes 4 will never come 3 by hearing ) a pair of chopsticks. 3 to handle FERONE 4 what (センター 4 to hear (黒 to handling 2 (1 (2 (創 (名塩 RETESAHONE ( (学) (北海道 GR

回答募集中 回答数: 0