数学 高校生 34分前 3の答えが243[1ー(3ぶんの2)n] 4の答えが16[(2ぶんの3)nー1]なんですけどなんでですか?やり方教えてください🙏 【3】 次の等比数列の初項から第n項までの和 S を求めよ。 (1) 1, 3, 9, 27, Sn = 1x (3h-1) 3-1 (3) 81, 54, 36, 24, 3"-1 = 2 1/2(3-1) ((2) 2, -4, 8, -16, Sn = 2x {1-(-2)"} 1-(-2) (4) 8, 12, 18, 27, 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 約1時間前 黄色でマーカーしたところのtoの役割を教えてください 副詞句になって主語とかになれないと思ったのでそこも説明してもらえると嬉しいです 例題 14 However, I feel that the teacher's role is more fundamen tal than the critic's. It comes down ultimately, I think, to the fact that his first obligation is to the truth of the subject he is teaching, and that for the reading of literature ever to become a habit and a pleasure, it must first be a discipline. 慶応大> 未解決 回答数: 1
英語 高校生 約2時間前 How many siblings does she have? と聞かれた場合、[she]も数えて答えるんですか? お兄ちゃん、she、妹 の兄妹構成だった場合、何人と答えるのが正解ですか?🙇♂️ 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 約5時間前 The book is very interesting. Merely borrowing it through it is not enough. 訳:その本は非常に面白い。単に借りるだけでは不十分だ。 ここのthroughはどういう訳し方をしたのですか? 未解決 回答数: 2
英語 高校生 約10時間前 advantage was taken of Bill by John. という変形された文があるのですが、理解ができません。どう理解ができないのか説明するのも難しいです。なんですか、この文章は。 未解決 回答数: 1
生物 高校生 約11時間前 ここの解き方がいまいち分かりません。誰か詳しく解説してくれる人いたら教えてください。 続く。 の Ⅱ 河川や土壌などの環境中には、そこに生息する生物の排出物や遺体, はがれた体表組織 の一部などに由来する多くのDNAが含まれている。 このようなDNAを「環境 DNA」と いう。現在では,環境DNAに含まれる生物種特有のDNA 領域 (DNA バーコード)を増 幅して網羅的に解析する「環境DNA メタバーコーディング」という手法が開発されている。 これにより、 直接生物を捕獲することなく、その地域に生息する可能性のある生物種をま とめて把握することができる。 たとえば,ある地域で魚類について環境DNAメタバーコーディングを行う場合には、 いくつかの地点で採水を行い,その中に含まれるDNAを抽出した後、特殊なプライマー を添加してPCR法を行い、DNA バーコードとなるDNA断片を増幅する。この増幅され た DNA断片を次世代シーケンサー(多数のDNA 断片の塩基配列を同時に決定すること とす ができる装置)にかけ/ 魚類の塩基配列データベースと照合すること 断片がどの種に由来するものかを解析できる (図4)。 それぞれの DNA 目 |ATATTGGACAT 採水 DNAの抽出 増幅 ATTTTGCACAG ATATTGGACAT CTGGTGCACAG CTGGTGCTCAT CTGGCCCTCAC ATTTTGCACAG CTGGTGCACAG CTGGTGCTCAT [CTGGCCCTCAC ATATTGGACAT ATTTTO CTGGTGCTCAT CTGGCCCTCAC データベース との照合 CD [ATTTTCCACAG 図4 環境 DNAメタバーコーディングを模式的に示したもの -64- 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 約12時間前 下線部クの次のaccess〜のとこの訳が2枚目のカッコのとこだと思うんですけど、そこの「なかなかない」という訳がどこからきているかを教えてください Mulky Today we live largely cut off from this spectacle, with smog and light pollution *obscuring our view of this *perpetual cosmic drama, the unfolding of which once seemed intimately connected to questions of both natural and social order. But if we want to see Mars as it appeared ancient humans, access to a clear night sky is only half of our problem. We also have to put ourselves in their minds. (ク) to (キ) [ 1 ] We have seen the surface of the Sun, the landscapes of Mars, the 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 約19時間前 英語文型についての問題です。 Q.次の各文のSを指摘しなさい。 1)The girl with long hair was standing at the school gate. 2)The church on the hill is very old. 答えは1) ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約19時間前 Σの問題で、最後の形が展開されていたり因数分解の形になっていたりしますよね どこまで求めればいいのでしょうか? (3) Ž (3k-()² kol 3 67 962-61+1 = 9. n (n+1) (24+1) f. h(4+1) +h = = f 2 2 3n (n+1) (2n+1) - bn (n+1)+2n 2 n{3(n+1)(2n+1)−6(n+1)+2 } 64²+94+32 4 {3 (2n²+ 3n+1)-64-6+23 2 n { bu² + 3n-1] 55 (1.42 (1) (261) 222 = K=1 =2. 2 3 th flant 「違い Zn (n+1)(2n+1) 未解決 回答数: 2
古文 高校生 約20時間前 このような感じで作品の文章を品詞分解する問題があるのですが、どうやったら、何段何形とか分かるのですか?どれが四段とか上二とか分かるのか分かりません。 上一の「ひいきみいる」下一の蹴る、サ変カ変ナ変ラ変は分かります。 「たまふ」 「おはします」 「 夕下二用 給うて、下﨟におはしませど、前に立て たてまう」 WHNITY 「たまふ」 八四用 四 奉りて、まづ射させ奉らせ給ひけるに、 「色」「たまふ」 四 帥殿の矢数いま二つ劣り給ひぬ。 ぶらぶ」 中の関白殿、また、御前に候ふ人々も、 たまふ」 「申す」 DEK 「いまふたたび延べさせ給へ。」と申し 「延び」 たまふ」 八四 「やす」 「 て、延べさせ給ひけるを、 やすからず おぼしなりて、「さらば、延べさせ L たまふ」 「貯る」 「たまふ」 二 自 給へ。」と仰せられて、また射させ給ふ 「」 とて、仰せらるるやう、「道長ぶ該 回答募集中 回答数: 0